株式会社ブイアウト

株式会社ブイアウト 映像制作 、撮影、 プロデュース、中継、インターネット映像制作、映像?

RAMEN JAPAN日本には、全国にうまいラーメンがある通常はNHK WORLD JAPANで放送の番組が地上波、BSでご覧になられます。https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/ramenjapa...
31/12/2024

RAMEN JAPAN
日本には、全国にうまいラーメンがある
通常はNHK WORLD JAPANで放送の番組が地上波、BSでご覧になられます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/ramenjapan/

NHK-Eテレ
1月1日(水)
午後1:30〜午後1:45(15分)
九州とんこつラーメン発祥の地・久留米!白濁スープの意外な誕生秘話とは?▽老舗ラーメン店復活にかけた男たちの物語▽豚骨じゃないラーメンが急増中!?

NHK-G
RAMEN JAPAN 5min. 福岡
1月3日(金)
午後6:43〜午後6:50(7分)
とんこつラーメンで有名な博多と長浜▽実は白濁してなかった!?博多生まれのとんこつ▽長浜で生まれた今や常識のアノ食べ方▽見ればあなたも食べたくなる!

NHK-Eテレ
RAMEN JAPAN 北海道(函館・旭川)
1月4日(土)
午後9:30〜午後9:45(15分)
函館といえば塩!日本のラーメン史上最古級の1杯を今に伝える▽極寒の旭川で愛されてきた熱々ラードで覆われた1杯!見ればあなたも食べたくなる!

NHK-Eテレ
RAMEN JAPAN 新潟
1月4日(土)
午後9:45〜午後10:00(15分)
多種多様な新潟のご当地ラーメンを紹介▽新潟出身「ラーメンの伝道師」オススメ!繁華街と豪雪地帯と温泉街で生まれた味の異なる3つのラーメンとは?

NHK-BS
RAMEN JAPAN 山形
1月5日(日)
午前5:00〜午前5:15(15分)
ラーメン外食費用日本一の街・山形のラーメンに迫る!▽おいしさの秘密を解くカギは「そば」「牛」「氷」!?▽見ればあなたも食べたくなる!

NHK-G
RAMEN JAPAN 5min. 北海道(札幌)
1月5日(日)
午前11:20〜午前11:25(5分)
みそと言えば札幌!今や全国に知れ渡る札幌みそラーメンを作り上げた男とは?▽はじまりの味はみそではなかった!?▽見ればあなたも食べたくなる!
(弊社撮影協力:担当:森威宏•慕容智睿)

2025年新春(弊社撮影協力番組)新春スペシャル「100分de筒井康隆」公開:2024年12月23日(月)午後9:02更新:2024年12月25日(水)午後4:48NHK【放送日】1月3日(金)夜10時~11時40分 [Eテレ]※放送は変更...
31/12/2024

2025年新春
(弊社撮影協力番組)

新春スペシャル「100分de筒井康隆」
公開:
2024年12月23日(月)午後9:02
更新:
2024年12月25日(水)午後4:48
NHK
【放送日】1月3日(金)夜10時~11時40分 [Eテレ]
※放送は変更される場合があります。
古今東西の「名著」を25分×4回=100分で読み解く『100分de名著』。そのスペシャル版として「100分de筒井康隆」を放送。通常の4回シリーズではなく、100分間連続の放送でお届けします。
エンターテインメントや純文学といった境界を越える実験作を送り出し続ける筒井康隆。その作品の魅力の根源には何があるのか?
4人の論客が徹底解剖する新春スペシャル「100分de筒井康隆」。

出演
中条省平(フランス文学者・学習院大学教授)×「脱走と追跡のサンバ」
池澤春菜(声優・作家・エッセイスト)×「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」
菊地成孔(サクソフォーン奏者・文筆家)×「エロチック街道」
大森望(書評家・翻訳家)×「虚航船団」
【VTR出演】
松尾スズキ(作家・演出家・俳優)
吉田大八(映画監督)
【MC】 カズレーザー/安部みちこアナウンサー
【朗読】 岡部たかし/朝倉あき
【語り】 小口貴子
(番組宣伝から抜粋)

https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/blog/bl/p8kQkA4Pow/bp/p9wxzVdLzO/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR3VCueNvmcj8_lcEVI1UN-yKcoOr283NXEg5AyYo8ImbXsZZbZu49nfX34_aem_o6rHxnH_0tfQkF-LObV8-w

一度は読みたいと思いながらも、手に取ることをためらってしまったり、途中で挫折してしまった古今東西の“名著”。この番組では難解な1冊の名著を、25分×4回、つまり100分で読み解いていきます。プレゼン上手なゲスト...

02/04/2024

皆様のご指導、ご支援で
本日4月2日で
39年目に入りました。
今後ともよろしくお願いします。

06/01/2024

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、甚大な被害が発生しております。
取材先でお世話になりました方々、
又被災者の皆様方に対しましては、謹んでお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧を心より祈念いたします。

ブイアウト撮影協力番組スペシャル番組100分de宗教論【放送日】2024年1月2日(火)夜10時~11時40分[Eテレ]※ 放送は変更される場合があります。古今東西の「名著」を25分×4回=100分で読み解く『100分de名著』。そのスペシ...
02/01/2024

ブイアウト撮影協力番組

スペシャル番組
100分de宗教論
【放送日】2024年1月2日(火)夜10時~11時40分[Eテレ]
※ 放送は変更される場合があります。

古今東西の「名著」を25分×4回=100分で読み解く『100分de名著』。そのスペシャル版として「100分de宗教論」を放送します!今回は、「宗教」がテーマ。多角的なテーマから名著を読み解くことで、「自分がおすすめする宗教論」「私たちにとって宗教とは何か」について考察します。通常の4回シリーズではなく、100分間連続の放送でお届けします。
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/K8P3VRZJZW/
(番組宣伝より)

TD・カメラ: 長谷部雅治
技術: 高橋圭介

  テレコムスタッフ
  NHKエディケーショナル
  NHK

ここ数年「宗教による被害」や「宗教二世のこころの問題」「宗教と政治の関係」など、宗教の問題が大きく社会を揺さぶった。名著の中にその解決のヒントを求めていく。 近代化、経済至上主義をひた走ってきた私たち.....

ブイアウト撮影協力番組怖い絵本 NHK Eテレ 2023年12月30日(土)午後8:30~10:00         2024年01月03日(水)午前0:55~02:25「冬のトークスペシャル」https://www.nhk.jp/p/ts...
27/12/2023

ブイアウト撮影協力番組
怖い絵本 
NHK Eテレ 2023年12月30日(土)午後8:30~10:00
     2024年01月03日(水)午前0:55~02:25
「冬のトークスペシャル」
https://www.nhk.jp/p/ts/LRPVQQZRV3/episode/te/Z8LN7J32RP/
「おばけにょうぼう」
https://www.nhk.jp/p/ts/LRPVQQZRV3/episode/te/5GQP3GJXR1/

トークスペシャル出演者:
のん(俳優・アーティスト) 
京極夏彦(小説家) 

おばけにょうぼう
出演・朗読:見上 愛
   出演:安澤 千草
怖い絵本を若手俳優が朗読しアニメ化。
不可思議なドラマとともに恐怖の世界へと誘う番組「怖い絵本」。
今回は冬SP!作家京極夏彦、俳優のんが「コワイ」を語ります。
番組最後には、新作「おばけにょうぼう」も!
(番組PRから)

TD/撮影:杉中敏行(フリーランス)
  撮影: 森威宏
技術:高橋圭介
アシスタント:慕容 智睿
       林采音
照明:川原晋一(キャトル)

制作:ライツ
   NHKエンタープライズ

Eテレのひそかな人気シリーズ「怖い絵本」待望の新作は「おばけにょうぼう」冬休みは、怖くも楽しいお化けたちの世界へ!出演・朗読は大河ドラマにも出演予定の見上愛 「怖い絵本」待望の新作登場!ある妖怪の男女.....

撮影協力番組12月9日(土)のNHK BSは“キャンディーズ・スペシャル”。午後9時からは『名盤ドキュメント~キャンディーズ“年下の男の子”』が、午後10時からは『伝説のコンサート~わが愛しのキャンディーズ』が放送です。■『名盤ドキュメント...
09/12/2023

撮影協力番組

12月9日(土)のNHK BSは“キャンディーズ・スペシャル”。午後9時からは『名盤ドキュメント~キャンディーズ“年下の男の子”』が、午後10時からは『伝説のコンサート~わが愛しのキャンディーズ』が放送です。

■『名盤ドキュメント キャンディーズ『年下の男の子』~彼女たちのJポップ革命』
NHK BS 2023年12月9日(土)午後9:00 ~ 午後10:00 (1時間0分)

72年4月に結成されたキャンディーズは、レコードが売れず解散の危機に。しかしマネージャーの窮余の策で5枚目のシングル「年下の男の子」は大ヒット。この曲や「春一番」等を録音原盤のマルチ音声を聴きながら、ディレクター、作曲家、ギタリスト、マネージャーが、制作の舞台裏を証言。キャンディーズの、アイドルを超えた高い音楽性や声の魅力を分析、そしてデビューから解散まで自分らしく活動した彼女たちの軌跡をたどる。

【出演】清水ミチコ,秋元康,マーティ・フリードマン,犬童一心,穂口雄右,水谷公生,松﨑澄夫,篠崎重,川瀬泰雄,【語り】森田茉里恵
(番組宣伝から)

撮影:森威宏
   杉中敏行(フリーランス
技術 : 高橋圭介
音声 : 大西光(フリーランス)
照明 : 高坂俊秀(アラジンサービス)
撮影助手 : 慕容智睿・林采音

演出: 滝口一総
  : 牟田 高太郎
制作:テレコムスタッフ
    NHK

ブイアウト撮影協力番組のご紹介BS朝日 暦に集う     #254「赤そばの花」2023年11月12日(日)よる8:54~9:00長野県箕輪町に、信州でも珍しいそばがありました。一般的にはそばの花は白ですが、ここに咲き集っているのは赤い花で...
08/11/2023

ブイアウト撮影協力番組のご紹介

BS朝日 暦に集う
     #254「赤そばの花」

2023年11月12日(日)よる8:54~9:00
長野県箕輪町に、信州でも珍しいそばがありました。一般的にはそばの花は白ですが、ここに咲き集っているのは赤い花です。多くの観光客が写真を撮って盛り上がっています。ヒマラヤの山岳地帯から赤い花が咲くそばを日本に持ち帰り、長野で品種改良し、花の赤さをより強くした「高嶺ルビー」という品種のそばです。このそばの実を使って打ったそばは、もっちりとした食感で、何もつけずに食べるとほのかな甘みがあるそうです。
(番組HPより)
https://www.bs-asahi.co.jp/koyomi_tsudou/

撮影:杉下光二
撮影助手:林采音
ディレクター:山口ひろし

テレコムスタッフ
BS朝日

当社撮影協力作品日産元COOがまわるジャパンモビリティショーダイヤモンドオンラインhttps://diamond.jp/articles/-/331411自動車業界では今、大手メーカーに対する「逆襲」トレンドが生まれている。日産元COOの志...
08/11/2023

当社撮影協力作品

日産元COOがまわるジャパンモビリティショー
ダイヤモンドオンライン
https://diamond.jp/articles/-/331411

自動車業界では今、大手メーカーに対する「逆襲」トレンドが生まれている。日産元COOの志賀俊之さんがジャパンモビリティショーに出展する注目企業を徹底解説。元日産エンジニアたちによる超小型EV車の可能性とは。大物デザイナーが部品メーカーとEV車開発を手がける理由とは。新規参入企業によるモビリティ変革の可能性に迫ります。
(ダイヤモンドオンラインから)

自動車業界では今、大手メーカーに対する「逆襲」トレンドが生まれている。日産元COOがジャパンモビリティショーに出展する注目企業を徹底解説。元日産エンジニアたちによる超小型EV車の可能性とは。大物デザイナーが....

本年度の夏も東京JAZZ 2023 NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇- Mirage Future -収録の協力をさせていただきました。YouTubeで公開しています。ご高覧いただければ幸いです。
06/11/2023

本年度の夏も
東京JAZZ 2023 NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇- Mirage Future -
収録の協力をさせていただきました。
YouTubeで公開しています。
ご高覧いただければ幸いです。

■名称東京JAZZ 2023NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇- Mirage Future -■会場東京芸術劇場 コンサートホール(東京都豊島区西池袋1丁目8-1)■日時2023年8月25日(金)19時開演(18時開場)■主催公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場....

ブイアウト撮影協力番組のご紹介BS-TBS「幻の海底遺産を探せ!」~水中ドローンで大捜索~8月13日(日)よる7時〜8時54分濱田岳が神宿る島・沖ノ島をのぞむ宗像の海へ!収録中に大発見!海底に消えた巨大船舶!?◆キャスト濱田岳 ほか番組内容...
12/08/2023

ブイアウト撮影協力番組のご紹介

BS-TBS「幻の海底遺産を探せ!」~水中ドローンで大捜索~
8月13日(日)よる7時〜8時54分

濱田岳が神宿る島・沖ノ島をのぞむ宗像の海へ!収録中に大発見!海底に消えた巨大船舶!?

◆キャスト
濱田岳 ほか

番組内容
番組では、俳優・濱田岳が新進気鋭の水中考古学者、佐々木ランディ博士とタッグを組み、番組 独自の調査を敢行!世界遺産がある福岡・宗像の海底で眠る水中遺跡を大捜索する!
特に沖ノ島は、日本古来より信仰を集め、多くの神具や宝物が発見されており、海上交易の守り神だった。
 沖ノ島の上陸は厳しく禁じられ調査は難しいが、今回、特別な許可を得て、大島など離れた海域で調査を試みた。沖ノ島で発見された宝物を積んだ沈没船や、更には大陸から輸入してきた貴重な 文物を積載した、あの遣唐使船が、深い海の底に眠っている可能性だってあるという。にもかかわらず、実はこの海域の本格的な学術調査は行われてこなかった。今後は、これまで見過ごされてきた水中遺跡の調査を進め、守っていくことが大事だとランディ博士は力説する。
 今回は、地元漁師に伝わる沈船の情報を元に、海底を3Dマルチスキャナーで徹底調査。可能性の高い海域を最新鋭の水中ドローンでさらに精査していった。濱田岳ら調査チームらが見守るモニターに突如浮かび上がった謎の物体!悠久の時をこえた遣唐使船か!?はたまた、戦いの最中、海底へと消えた戦艦か!
(番組HPから抜粋)

https://bs.tbs.co.jp/culture/underseaheritage/

一部当社技術:森威宏 高橋圭介

テレコムスタッフ
BSTBS

濱田岳が神宿る島・沖ノ島をのぞむ宗像の海へ!収録中に大発見!海底に消えた巨大船舶!?

ブイアウト撮影協力番組のご紹介世界遺産 (TBSテレビ系全国 )プエルトプリンセサ地下河川国立公園 〜 船で行ける!世界一長い地底の川〜フィリピン〜2023年7月30日 午後6時00分から午後6時30分フィリピン南西部、パラワン島には原生林...
26/07/2023

ブイアウト撮影協力番組のご紹介

世界遺産 (TBSテレビ系全国 )
プエルトプリンセサ地下河川国立公園 〜 船で行ける!
世界一長い地底の川
〜フィリピン〜

2023年7月30日 午後6時00分から午後6時30分

フィリピン南西部、パラワン島には原生林に覆われた大地の下に、海に直接注ぐ、長さ8.2kmに及ぶ地下河川がある。かつて島の住民が“精霊が棲む”と信じ、立ち入らなかった地底の洞窟を流れる川だ。19世紀末、ヨーロッパ人が初めて踏み入ると、洞窟は奇岩ひしめく鍾乳洞だった。海岸に開いた入り口から、“船で行ける、世界で一番長い地底の川”を遡る。
〔番組宣伝、ホームページから抜粋〕
http://www.tbs.co.jp/heritage/

ナレーター:杏

当社技術:森威宏 高橋圭介 

演出 :   石渡哲也 
制作協力 TBS SPARKLE
製作著作 TBS

当社撮影技術協力で参加していますNHK WORD-JAPAN            and  onDemandRAMEN JAPANRamen is a savory combination of umami-packed broth an...
04/07/2023

当社撮影技術協力で参加しています
NHK WORD-JAPAN
and  onDemand
RAMEN JAPAN

Ramen is a savory combination of umami-packed broth and perfectly cooked noodles. This program offers an encyclopedic view of this delectable dish, taking you on a journey across Japan to discover ever-evolving local variations. Join us as we explore a tapestry of local customs and food culture through the lens of ramen.

TONKOTSU RAMEN: FUKUOKA Part1
日本全国のラーメンを巡るグルメツアー。今回はとんこつ発祥の地、福岡県。博多流と長浜流のラーメンを見ながら、その秘密と誕生のストーリーを学びます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/3004948/

TONKOTSU RAMEN: FUKUOKA Part2
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/3004949/ -episodeV2Transcript

The Future of Fukuoka's Food Stalls
故郷の物語 25m 15s
Broadcast on July 17, 2022
Available until July 17, 2024
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/5003201/

(V-OUT STAFF)
Cameraman:Takehiro Mori
Audio:Mo-Yung chi yui Bosco

Music: Lan o’ Brien
Director:Takamori Daisuke
Executive Producers:
Kuroiwa Yoshihito
Ichikawa Takashi
Produced by NHK 2023 in association with
NHK Global Media Serviced and in cooperation with
Telecom Staff

ブイアウト撮影協力番組のご紹介世界遺産 (TBSテレビ系全国 )コルディレラの棚田群 〜 天国への階段!絶景の棚田〜フィリピン〜2023年6月11日 午後6時00分から午後6時30分フィリピンの山岳地帯にある「コルディレラの棚田群」をつくっ...
07/06/2023

ブイアウト撮影協力番組のご紹介

世界遺産 (TBSテレビ系全国 )
コルディレラの棚田群 〜 天国への階段!絶景の棚田
〜フィリピン〜
2023年6月11日 午後6時00分から午後6時30分

フィリピンの山岳地帯にある「コルディレラの棚田群」をつくったのは少数民族イフガオの人々。険しい山を切り拓き、米作りを続けてきました。豊作を願い、精霊に捧げる儀礼も紹介します。
〔番組宣伝、ホームページから抜粋〕
http://www.tbs.co.jp/heritage/

ナレーター:杏
当社技術:森威宏 高橋圭介 
演出 :   石渡哲也 
制作協力 TBS SPARKLE
製作著作 TBS

10/04/2023

ご報告が遅れましたが
株式会社ブイアウトは4月2日で38年目に入りました。

これからもどうかよろしくお願い申し上げます。

新春弊社撮影協力番組1月2日(月)午後10時~11時40分 Eテレ2023年新春スペシャル100分de フェミニズム弊社担当:長谷部雅治・高橋圭介詳しくは
01/01/2023

新春弊社撮影協力番組

1月2日(月)午後10時~11時40分 Eテレ
2023年新春スペシャル
100分de フェミニズム

弊社担当:
長谷部雅治・高橋圭介

詳しくは

「100分 de 名著」の番組公式サイトです。誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く新番組です。

01/01/2023

2023年
謹賀新年
本年もよろしく
お願いします。

住所

赤坂8-12-19/101
東京都港区
107-0052

ウェブサイト

アラート

株式会社ブイアウトがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

株式会社ブイアウトにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー