WebSpot

WebSpot デジタル時代の進化を支えるクリエイティブ情報メディア【WebSpot ウェブ?

JW CADは、建築設計に便利な作図機能などが搭載されている2次元汎用CADアプリケーションソフトウェアで、無料で利用が可能です。本記事ではダウンロードやインストール方法及について初心者でもわかりやすく解説しています。...
09/10/2022

JW CADは、建築設計に便利な作図機能などが搭載されている2次元汎用CADアプリケーションソフトウェアで、無料で利用が可能です。本記事ではダウンロードやインストール方法及について初心者でもわかりやすく解説しています。...

JW CADは、建築設計に便利な作図機能などが搭載されている2次元汎用CADアプリケーションソフトウェアで、無…

Google Chromeを使っているファイルのダウンロードが遅くって困ったことはないでしょうか?遅くなる原因は様々ですが、本記事ではWindowsとMacでGoogle Chromeでのファイルのダウンロードが遅い時に拡張機能を使わずに簡...
09/10/2022

Google Chromeを使っているファイルのダウンロードが遅くって困ったことはないでしょうか?遅くなる原因は様々ですが、本記事ではWindowsとMacでGoogle Chromeでのファイルのダウンロードが遅い時に拡張機能を使わずに簡単に早く(高速化)する方法を解説しています。

Google Chromeを使っているファイルのダウンロードが遅くって困ったことはないでしょうか?遅くなる原因…

本記事では最新版の「Handbrake」のダウンロード(日本語版)とインストール方法について解説しています。「Handbrake」はDVDやBlu-rayなどの各種動画ファイルを、MP4、M4Vなど各種ファイルに変換できるフリーソフトです。...
08/10/2022

本記事では最新版の「Handbrake」のダウンロード(日本語版)とインストール方法について解説しています。「Handbrake」はDVDやBlu-rayなどの各種動画ファイルを、MP4、M4Vなど各種ファイルに変換できるフリーソフトです。...

本記事では最新版の「Handbrake」のダウンロード(日本語版)とインストール方法について解説しています。「…

本記事では「Visual Studio Code」と「XAMPP」でPHP開発環境を構築する方法について解説しています。...
08/10/2022

本記事では「Visual Studio Code」と「XAMPP」でPHP開発環境を構築する方法について解説しています。...

本記事では「Visual Studio Code」と「XAMPP」でPHP開発環境を構築する方法について解説し…

本記事ではXAMPPでphpMyadminを使い、MySQLのデータベースを作成する方法について、テーブルを作成する手順から、初心者でもわかりやすく解説しています。
06/10/2022

本記事ではXAMPPでphpMyadminを使い、MySQLのデータベースを作成する方法について、テーブルを作成する手順から、初心者でもわかりやすく解説しています。

本記事ではXAMPPでphpMyadminを使い、MySQLのデータベースを作成する方法について、テーブルを作…

本記事ではXAMPPでphpMyAdminにアクセスできない場合の解決方法について解説しています。...
05/10/2022

本記事ではXAMPPでphpMyAdminにアクセスできない場合の解決方法について解説しています。...

本記事ではXAMPPでphpMyAdminにアクセスできない場合の解決方法について解説しています。

XAMPPではイントール後のMySQLにroot権限のパスワードが設定されていません。その為、本記事ではMySQLのパスワードの設定方法を初心者でもわかりやすく解説しています。
05/10/2022

XAMPPではイントール後のMySQLにroot権限のパスワードが設定されていません。その為、本記事ではMySQLのパスワードの設定方法を初心者でもわかりやすく解説しています。

XAMPPではイントール後のMySQLにroot権限のパスワードが設定されていません。その為、本記事ではMyS…

XAMPPのダウンロードとインストール方法について解説しています。Webアプリケーションのローカル開発環境(Apache + MySQL + PHP)を簡単に構築することができます。...
04/10/2022

XAMPPのダウンロードとインストール方法について解説しています。Webアプリケーションのローカル開発環境(Apache + MySQL + PHP)を簡単に構築することができます。...

XAMPPのダウンロードとインストール方法について解説しています。Webアプリケーションのローカル開発環境(A…

Windowsには異なる端末(パソコン・タブレット等)から他の端末へネットワークを介して接続し、遠隔操作する機能が用意されています。この機能はリモートデスクトップと呼ばれ、デフォルトでは機能が無効化されているため、有効化するまで利用できませ...
03/08/2022

Windowsには異なる端末(パソコン・タブレット等)から他の端末へネットワークを介して接続し、遠隔操作する機能が用意されています。この機能はリモートデスクトップと呼ばれ、デフォルトでは機能が無効化されているため、有効化するまで利用できません。本記事では、Windows10でリモートデスクトップの接続を許可する設定の手順を解説していきます。 リモートデスクトップはWindows10/11 Home には対応しておりませんのでご注意ください。 リモートデスクトップの接続を許可する設定手順 ❶の【スタート】を右クリックして、表示されたメニューから❷の【システム】をクリックします。 画面左側をスクロールし❸の【リモートデスクトップ】を選択し、❹の【 リモートデスクトップを有効にする】をオンにします。 以下のメッセージが表示されるので【確認】ボタンをクリックします。 【詳細設定】へのリンクの下に【このPC名を使用してリモートデバイスから接続する】という欄があるので、このPC名をメモしておきましょう。接続時に指定するPC名になります。 次に【リモートデスクトップを有効にする】の少し下にある【詳細設定】のリンクをクリックします。 【コンピューターの接続にネットワークレベル認証の使用を求める】にチェックを入れて「オン」に切り替えます。 リモートデスクトップ接続時に認証を行うことでセキュリティを高める効果があるため、特に理由がない限り「オン」に設定しておきましょう。 他のパソコンからリモートデスクトップ接続する方法 Windows10から他パソコンのWindows10へリモートデスクトップで接続する方法について解説していきます。 WindowsのPCへのリモートデスクトップ接続では、Mac、iOS、Android用がアプリが用意されており、アプリストア入手することができます。 【スタート】のアプリ一覧から❶の【Windowsアクセサリ】を開き、❷の【リモートデスクトップ接続】を起動します。 表示された【リモートデスクトップ接続】の❸のコンピューターの欄にPC名を入力して、❹の【接続】ボタンをクリックします。 接続先がリモートデスクトップを有効化していない場合や電源が入っていない場合は、接続できないため注意しましょう。

https://webspot.info/windows-10-remote-desktop/

Windowsには異なる端末(パソコン・タブレット等)から他の端末へネットワークを介して接続し、遠隔操作する機…

Windows10では、マウスポインターのデザインを変更して、自分好みにカスタマイズすることが可能です。本記事ではWindows10でマウスポインターの大きさやデザインを変更する方法について解説していきます。 マウスポインターのデザインを変...
02/08/2022

Windows10では、マウスポインターのデザインを変更して、自分好みにカスタマイズすることが可能です。本記事ではWindows10でマウスポインターの大きさやデザインを変更する方法について解説していきます。 マウスポインターのデザインを変更する デザインを個別に変更する ❶の【スタート】ボタンをクリックして、メニューから❷の【設定】をクリックします。 ❸の【デバイス】をクリックします。 左側のメニューにある❹の【マウス】をクリックし、右側の下部にある❺の【その他のマウスオプション】を選択し、【マウスのプロパティ】画面を表示します。 ❻の【ポインター】タブをクリックし、❼のカスタマイズの項目から、デザインを変更したい項目を選択して、❽の【参照】ボタンをクリックします。※例として「通常の選択」ポインターのデザイン変更を行います。 「Cursors」フォルダが開くので、変更したいアイコン❾を選択し、❿の【開く】をクリックします。選択画面の左下には選択中のポインタの画像がプレビュー表示されます。 「通常の選択」のデザインが変わっていることが確認できたら⓫の【OK】ボタンをクリックします。 以上でポインタの変更は完了です。各ポインタの状態毎の変更も同じ方法でデザイン変更が可能です。 デザインパターンで一括て変更する 【マウスのプロパティ】画面の【ポインター】タブにある❶の「デザイン」の一覧からデザインパターンを選択することで、一括でポインターのアイコンを画像を指定することが可能です。 反映されているデザインが変更されたことを確認し、❷の【OK】ボタンをクリックします。 マウスポインターの大きさと色だけを変更する ❶の【スタート】ボタンをクリックして、メニューから❷の【設定】をクリックします。 ❸の【デバイス】をクリックします。 左側のメニューにある❹の【マウス ポインター】をクリックし、右側にある❺の【ポインターのサイズを変更する】にあるスライダーを動かしてサイズを調整します。 右側にある❻の【ポインターの色を変更する】にあるパターンからポインターの色を指定できます。 以上でデザインの設定変更は完了です。反映されていることを確認してみましょう。

https://webspot.info/windows10-mouse-pointer-change/

Windows10では、マウスポインターのデザインを変更して、自分好みにカスタマイズすることが可能です。本記事…

ハードディスク、メモリーカード、USBメモリなどの大切なデータを誤って削除してしまったなんてことは誰もが経験していると思います。そこで便利なソフトとしてファイルの復元ができるDiskDiggerです。削除データをスキャンし、復元することが可...
01/08/2022

ハードディスク、メモリーカード、USBメモリなどの大切なデータを誤って削除してしまったなんてことは誰もが経験していると思います。そこで便利なソフトとしてファイルの復元ができるDiskDiggerです。削除データをスキャンし、復元することが可能です。本記事ではDiskDiggerのダウンロード及びインストールと使い方(ファイルの復元)などについて解説していきます。 ※ DiskDiggerはインストール不要で利用が可能です。 DiskDiggerとは DiskDiggerとは、Defiant Technologies, LLC.が開発したWindows・Linuxに対応した、削除したファイルを復元することができるフリーソフトで、ハードディスク(HDD)/CD/DVD/メモリーカード/USBメモリなどの記録メディアの削除データをスキャンし、復元することが可能です。復元可能なデータはドキュメント・画像・動画・音声など多くの形式に対応しています。また、ゴミ箱からファイルを削除した場合でもDiskDiggeなら復元が可能です。 DiskDiggerのダウンロードと起動方法 下記よりDiskDiggerのサイトにアクセスし、「Download」ボタンをクリックして圧縮ファイルdiskdigger.zipをダウンロードします。※ファイルはデスクトップなど適当な場所に保存しましょう。 DiskDigger ダウンロードサイト ダウンロードした圧縮ファイルdiskdigger.zipを解凍し、DiskDigger.exe をクリックして起動します。 ユーザーアカウント制御の確認画面が表示された場合は【はい】をクリックしましょう。 初回起動時にライセンス契約の同意が綿「License Agreement」が表示されるため、内容を確認したうえで、【同意】ボタンをクリックします。 DiskDiggerによるファイル復元(使い方) DiskDiggerが起動したら、復元ファイルを探したい、ハードディスクなどの記録メディアを選択し、【次の】ボタンをクリックします。 削除されたファイルだけスキャンしたい場合は【ファイルシステムをスキャンする(削除されたファイルをスキャンする)】を選択し、【次の】ボタンをクリックします。スキャンが開始されるので、完了するまで待ちましょう。スキャン多少のファイル数が多いほど時間がかかります。 スキャンが終了すると 「ドライブのスキャンを終了しました。ファイル発見しました。」 のダイアログが表示されるので【OK】ボタンをクリックします。 検索結果が一覧で表示されるので、復元したいファイルをクリックして「選択されたファイルを保存」を クリックします。 赤色の丸アイコンがついているものはファイルの復元が不可のデータとなり、緑色の丸アイコンのものは復元が可能なデータとなります。 復元したいファイルが見つかったら、ファイルを選択し「選択されたファイルを保存」をクリックします。 複数選択したい場合はCtrlキーを押しながら対象ファイルをクリックして複数選択も可能です。 ファイルの保存先を指定し【OK】ボタンをクリックします。保存場所を指定する画面が表示されるので保存先を指定して選択して保存します。 その後、ライセンス(有料版)登録キー画面が表示されるが、5秒間待てばライセンス無し(無料版)で復元できる【続行登録なし】のボタンクリックできるようになるため、クリックして復元を完了させましょう。 以上でファイルの復元は完了です。 DiskDigger 対応ファイル形式一覧 写真 音声・動画 ドキュメント 圧縮ファイル その他 JPG - Pictures stored in digital cameras and on the Web (Joint Photographic Experts Group) PNG - Portable Network Graphics…...

https://webspot.info/diskdigger-download-howto/

ハードディスク、メモリーカード、USBメモリなどの大切なデータを誤って削除してしまったなんてことは誰もが経験し…

Windows10の初期設定では、一定時間パソコンの利用がない場合、自動的にスリープ状態になるように設定されているため、常に起動しておきたい場合は、スリープ状態にならないように設定が必要となります。本記事では、Windows10で勝手に自動...
29/07/2022

Windows10の初期設定では、一定時間パソコンの利用がない場合、自動的にスリープ状態になるように設定されているため、常に起動しておきたい場合は、スリープ状態にならないように設定が必要となります。本記事では、Windows10で勝手に自動でスリープさせない設定方法について解説しています。是非、参考にしてみてください。 【電源オプション】で設定する方法 ❶の【スタート】を右クリックして、表示されたメニューから❷の【電源オプション】をクリックします。 【Windows】キーを押しながら【X】キーを押してもメニューを表示できます。 【電源とスリープ】の設定画面が表示されるので、❸の【スリープ】項目「次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする」のプルダウンメニューから「なし」を選択します。 ノートパソコンの場合は「バッテリー駆動時」の項目も表示されるので、「なし」を選択します。 以上で設定は完了です。スリープ状態に移行しないことを確認してみましょう。 【コントロールパネル】で設定する方法 Windowsの検索バー❶で「アプリ:コントロール パネル」と入力すると、❷の【コントロール パネル】のアイコンが表示されるのでクリックします。※「コントロール パネル」だけでも表示されます。 【コントロールパネル】の画面が表示されます。❸の【表示方法】が「カテゴリ」であれば❹の【システムとセキュリティ】を、「アイコン」であれば❺の【電源オプション】をクリックします。 【システムとセキュリティ】を選択した場合は、❻の「コンピューターがスリープ状態になる時間を変更」をクリックし、「プラン設定の編集」画面を表示します。 【プラン設定の編集】画面が表示されます。❼の「コンピューターをスリープ状態にする」項目のプルダウンメニューから「適用しない」を選択し、❽の【変更の保存】ボタンをクリックします。 ノートパソコンの場合は「バッテリー駆動時」の項目も表示されるので、「なし」を選択します。 以上で設定は完了です。スリープ状態に移行しないことを確認してみましょう。

https://webspot.info/windows10-sleep-settings/

Windows10の初期設定では、一定時間パソコンの利用がない場合、自動的にスリープ状態になるように設定されて…

Windows起動時に自動的にアプリを起動したい場合はスタートアップフォルダにアプリのショートカットを追加(登録)することで実現が可能です。しかし、追加する方法が分からない場合も多いようです。そこで、本記事では Windows10のスタート...
27/07/2022

Windows起動時に自動的にアプリを起動したい場合はスタートアップフォルダにアプリのショートカットを追加(登録)することで実現が可能です。しかし、追加する方法が分からない場合も多いようです。そこで、本記事では Windows10のスタートアップフォルダの場所、スタートアップフォルダにアプリを追加(登録)する方法やその他設定方法について解説してきます。 Windows10のスタートアップフォルダの場所 Windows10のスタートアップフォルダの隠しフォルダ内にあるため、通常の操作では見つけるのが困難です。ここでは、そのスタートアップフォルダに簡単にアクセスする方法を紹介します。 シェルコマンドで開く方法 画面左下の【スタート】アイコンを右クリックして【エクスプローラー】をクリックします。 エクスプローラーのアドレスバーに【 shell:startup 】と入力し、Enterキーを押すとスタートアップフォルダが開きます。 【ファイル名を指定して実行】で開く方法 Windowsキー+Rキーで【ファイル名を指定して実行】の画面を表示します。【 shell:startup 】と入力して【OK】ボタンをクリックするとスタートアップフォルダが開きます。 スタートアップフォルダの追加方法 上記で紹介している方法でスタートアップフォルダを開きます。Windowsの起動時に立ち上げたいアプリのショートカットを開いたフォルダに追加(登録)します。 スタートアップフォルダには、アプリだけでなく画像や文章のファイルなどの登録も可能です。また、スタートアップフォルダにはファイルを直接配置せず、必ずショートカットファイルを配置しましょう。ファイルの場合、データが書き換わったり、プログラムやアプリの場合、誤作動を起こす場合があります。 スタートアップを無効化する方法 Windowsの起動時に立ち上がるアプリやファイルを無効化したい場合は、Ctrlキー+Altキー+Deleteキーを同時に押して、【タスク マネージャー】を起動後、タブから【スタートアップ】に切り替えます。無効化したいアプリやファイルの上で右クリックし、表されたメニューから【無効化】を選択します。 スタートアップフォルダに登録したアプリが不要になった場合は削除して問題ありませんが、一時的に無効化したい場合などは、タスクマネージャーのメニューから無効化する方が有効と言えます。

https://webspot.info/windows10-startup-folder/

Windows起動時に自動的にアプリを起動したい場合はスタートアップフォルダにアプリのショートカットを追加(登…

本記事では、GIMPで直線・水平線・垂直線の描き方を解説していきます。GIMPにはPhotoshopのように直線を引くための専用のツールが用意されていませんが、「ブラシ」「鉛筆」「パス」ツールを利用して、初心者でも簡単に直線・水平線・垂直線...
26/07/2022

本記事では、GIMPで直線・水平線・垂直線の描き方を解説していきます。GIMPにはPhotoshopのように直線を引くための専用のツールが用意されていませんが、「ブラシ」「鉛筆」「パス」ツールを利用して、初心者でも簡単に直線・水平線・垂直線を引く方法について紹介しています。是非、参考にしてみてください。 ブラシ・鉛筆を使い直線(水平線・垂直線)を引く方法 新規でキャンバスを作り、ツールボックスから❶の【ブラシで描画】を選択します。線の開始位置❷で1度だけ左クリックしたあと、Shiftキーを押しながら直線を引きたい方向❸に向かってマウスカーソルを動かします。直線の終了位置までマウスカーソルを移動できたら、左クリックを押します。 水平線・垂直線を引く方法 水平線や垂直線を引くには、直線と同様に線の開始位置❹にマウスを移動し、1度だけ左クリックを押します。Shift + Ctrlキーを押しながら直線を引きたい方向❺に向かってマウスカーソルを動かします。直線の終了位置までマウスカーソルを移動できたら、左クリックを押します。 Shift + Ctrlキーを押すことで、15ずつ角度を固定した直線を引くことが可能です。 以下のように直線を描くことができます。 ブラシ・鉛筆で引いた直線 パスを使い直線(水平線・垂直線)を引く方法 新規でキャンバスを作り、ツールボックスから❶の【パス】を選択します。線の開始位置❷で1度だけ左クリックしたあと、直線の終了位置❸までマウスカーソルを移動し、左クリックを押します。 水平線・垂直線を引く方法 予めガイド線を表示しておくことで、線がガイドに吸着し、水平・垂直な線が引けます。 ガイド線を引いた状態 パスのアンカーポイントは移動できるので、修正したい場合はアンカーポイントをドラッグして動かします。 線の色と太さを設定する ツールボックスから❹の【描画色】ツールを選び、【描画色の変更】画面をで色を指定して、最後に【OK】ボタンをクリックしましょう。 ❺の【パスの境界線を描画】をクリックし、設定画面を表示します。❻の【線の幅】の数値を指定して、最後に【ストローク】ボタンをクリックします。 以下のようにパスに色と線の太さが適用され、直線を描くことができます。

https://webspot.info/gimp-draw-line/

本記事では、GIMPで直線・水平線・垂直線の描き方を解説していきます。GIMPにはPhotoshopのように直…

本記事ではGIMPを使ってテキスト(文字)の縁取りする方法を解説していきます。GIMPではPhotoshopのように簡単に設定できる機能がありません。そのため、少し手まではありますが、初心者でも比較的簡単に文字を縁取りすることができる方法を...
25/07/2022

本記事ではGIMPを使ってテキスト(文字)の縁取りする方法を解説していきます。GIMPではPhotoshopのように簡単に設定できる機能がありません。そのため、少し手まではありますが、初心者でも比較的簡単に文字を縁取りすることができる方法を紹介しています。是非、参考にしてみてください。 GIMPでテキスト(文字)に縁取りをつける方法 新規でキャンバスを作るか、縁取りした文字を入れる画像を開き、ツールボックスから❶の【テキスト】ツールを選択して、テキスト(文字)を入力します。 縁取りする範囲を選択する 入力したテキスト(文字)のレイヤー❷を右クリックし、❸の【不透明部分を選択範囲に】をクリックします。 文字が点線で囲まれ点滅します。 画面上部のメニューバーから❹の【選択】を選び、❺の【選択範囲の拡大】をクリックします。 【選択範囲の拡大量】の設定画面が表示されるので、縁取りしたい量の数値を❻に指定し【OK】ボタンをクリックします。※ここでは例として「5」を入力しています。 ここで指定する数値が大きいほど、縁取りする範囲も大きくなります。 以下のようにテキスト(文字)の選択範囲が拡大されます。 縁取りの装飾を行うレイヤーを追加する 画面上部のメニューバーから❻の【レイヤー】を選び、❼の【新しいレイヤーの追加】をクリックします。 新しいレイヤーの設定画面が表示されるので、【塗りつぶし色】の項目が透明になっていることを確認し、【OK】ボタンをクリックします。 追加したレイヤーは、テキストレイヤーの上に配置されるので、ドラッグしてテキストレイヤーの下に移動します。(テキストレイヤーと背景のレイヤーの間に移動) 縁取りの装飾をする(色の指定) ツールボックスから❾の【描画色】ツールを選び、【描画色の変更】画面を表示します。色を指定して【OK】ボタンをクリックしましょう。 画面上部のメニューバーから❿の【編集】を選択し、⓫の【描画色で塗りつぶす】をクリックします。 以下のようにテキスト(文字)の縁取り部分に色が適用されます。 最後に画面上部のメニューバーから⓬の【選択】を選択し、⓭の【選択を解除】をクリックして、選択範囲を解除すれば完了です。 装飾した縁取りレイヤーに対して、同じ操作を繰り返すことで、二重の縁取りなども可能です。 編集部おすすめのGIMP書籍

https://webspot.info/gimp-text-border/

本記事ではGIMPを使ってテキスト(文字)の縁取りする方法を解説していきます。GIMPではPhotoshopの…

GIMPを使って写真(画像)を白黒(モノクロ)に加工・変換する4つの方法を解説していきます。GIMPはPhotoshopと同様に初心者でも簡単に白黒画像へ加工することができます。...https://webspot.info/gimp-mo...
24/07/2022

GIMPを使って写真(画像)を白黒(モノクロ)に加工・変換する4つの方法を解説していきます。GIMPはPhotoshopと同様に初心者でも簡単に白黒画像へ加工することができます。...

https://webspot.info/gimp-monochrome/

GIMPを使って写真(画像)を白黒(モノクロ)に加工・変換する4つの方法を解説していきます。GIMPはPhot…

Microsoft Edgeでパスワード保存機能を利用して、次回以降パスワード入力の手間を省くことができます。利用には機能を有効にしてパスワードを記憶しておく必要がありますが、初期状態ではパスワードは記憶する設定になっています。記憶機能は自...
23/07/2022

Microsoft Edgeでパスワード保存機能を利用して、次回以降パスワード入力の手間を省くことができます。利用には機能を有効にしてパスワードを記憶しておく必要がありますが、初期状態ではパスワードは記憶する設定になっています。記憶機能は自由にオン・オフが可能で、パスワードの編集や削除も可能です。本記事ではMicrosoft Edgeで、パスワードが保存(記憶)機能の使い方について解説していきます。 パスワード保存機能の有効・無効状態を確認する Microsoft Edgeでパスワード保存機能を利用するには、機能が有効になっている必要がありますが、まずは機能に有効になっているか確認しましょう。 Microsoft Edgeを起動します。画面右上にある❶の【…】アイコンをクリックし、表示されたメニューの中から、❷の【設定】をクリックします。 設定画面が開いたら、左側メニューの中から❸の【プロファイル】を選択します。右側の画面が切り替わるので、中断あたりにある❹の【パスワード】を選択します。 【パスワードの保存を提案】の❺のスイッチがオン(有効)になってるか確認します。 機能が有効になっているにも関わらず、パスワードが保存されないときは、以下を確認ください。 セキュリティの高いパスワードを作成(生成)する方法 Microsoft Edgeではパスワードジェネレーターを利用することで、セキュリティの高いパスワードを作成することが可能です。パスワードは自動保存されるため、パスワードを覚えておく必要もありません。 Microsoft Edgeを起動します。画面右上にある❶の【…】アイコンをクリックし、表示されたメニューの中から、❷の【設定】をクリックします。 設定画面が開いたら、左側メニューの中から❸の【プロファイル】を選択します。右側の画面が切り替わるので、中断あたりにある❹の【パスワード】を選択します。 【強力なパスワードを推奨する】の❺のスイッチがオン(有効)に切り替えます。 この機能はパスワードの同期(サインイン)とパスワードの保存機能が有効なっていないと、有効化できません。 以上で設定は完了です。次回よりパスワード設定時に、強力なパスワードが生成されるようになります。 パスワードが保存(記憶)されない時の対処方法 設定画面から【プロファイル】を選択し、中断あたりにある【パスワード】を選択します。【パスワードの保存を提案】のスイッチがオン(有効)になってるか確認します。 確認方法の詳細な手順はこちらを確認ください。 スイッチが有効の場合はオフ(無効)にし、ブラウザを再起動後、再度スイッチをオン(有効)に切り替えてみてください。 上記方法でも保存されない場合は、Microsoft Edge 終了時に、パスワードを削除する設定になっている可能性があるため、以下の方法で確認してみましょう。 Microsoft Edgeを起動します。画面右上にある❶の【…】アイコンをクリックし、表示されたメニューの中から、❷の【設定】をクリックします。 設定画面が開いたら、左側メニューの中から❸の【プライバシー、検索、サービス】を選択します。右側の画面が切り替わるので、中断あたりにある❹の【ブラウザを閉じるたびにクリアするデータを選択する】を選択します。 【パスワード】の❺のスイッチがオフ(無効)になっているか確認します。

https://webspot.info/microsoft-edge-password-settings/

Microsoft Edgeでパスワード保存機能を利用して、次回以降パスワード入力の手間を省くことができます。…

法人向けプログラミング学習「Progate for Business」を提供する株式会社Progateが、「会社員のITスキル学習効果に関する実態調査」を実施。 ■ 調査概要・調査方法:インターネット調査・調査期間:2022/4/28(金)...
22/07/2022

法人向けプログラミング学習「Progate for Business」を提供する株式会社Progateが、「会社員のITスキル学習効果に関する実態調査」を実施。 ■ 調査概要・調査方法:インターネット調査・調査期間:2022/4/28(金)〜5/9(月)・調査対象:<予備調査>20〜65歳の会社員男女6,548人<本調査>データ分析を学習したことがある会社員224人、プログラミングを学習したことがある会社員222人(※エンジニア職を除く) 身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」 全国の20歳〜65歳の会社員6,548人を対象に、基本的なPC操作を除いたITスキルを並べ、その中から身につけたいITスキルを聞いたところ、「プログラミング」が31.1%、「データ分析」が26.7%、「動画作成」が20.1%という結果だった。 ITスキル研修の導入、「良い効果があると思う」と45.4%が回答。「業務効率化」「生産性」「従業員のITスキル平準化」が期待できる効果 自分が勤めている会社にITスキルに関する研修を導入することで良い効果が期待できるか聞いたところ、「そう思う」「ややそう思う」と回答したのは45.4%だった。 「そう思う」「ややそう思う」と回答した2,973人に、導入すると効果があると思うITスキルを聞いたところ、最も多かったのは「データ分析」で51.7%、続いて「情報セキュリティー」で42.9%、「プログラミング」で41.0%となった。 同様にITスキル学習の導入で期待できる効果を聞いたところ、「業務が効率化できる」が最も高く54.5%、次いで「生産性が上がる」が43.9%、「従業員のITスキルの平準化が叶う」が39.2%という結果になった。 プログラミング学習者は「業務効率化」、データ分析学習者は「データ活用」に効果あり。学習したきっかけとなる課題は「業務が効率的ではない」と「データが活用しきれていない」。 身につけたいITスキルで1位と2位だった「プログラミング」と「データ分析」を学習した経験がある会社員を対象に、実際の学習効果を確認するために本調査を実施した。プログラミング学習経験者として222人、データ分析学習経験者として224人の回答を集めて、学習効果を探った。 まず、学び始めたきっかけとなる業務課題について聞いたところ、プログラミング学習者では「業務が効率的ではなかった」が最も多く、データ分析学習者では「データが活用しきれていなかった」が最も多い結果となった。 続いて、学習した効果について聞いたところ、プログラミング学習者では「業務効率化ができた」、データ分析学習者では「活用されていないデータを活用できた」がそれぞれ最も多く、プログラミング・データ分析ともに課題に思っていたことが学習効果として現れていることがわかった。 プログラミング・データ分析は今後の業務に役立つと思うか聞いたところ、プログラミング学習者では「役立つと思う」「やや役立つと思う」で81.5%、データ分析学習者では「役立つと思う」「やや役立つと思う」で93.3%となり、8割を超える学習者がプログラミング・データ分析のスキルが業務に役立つと回答し、データ分析学習者の方がより業務への効果を実感している結果となった。

https://webspot.info/2022-05-19-01/

法人向けプログラミング学習「Progate for Business」を提供する株式会社Progateが、「会…

本記事ではMicrosoft Edgeを起動させるためのショートカットをデスクトップに作成する方法とMicrosoft Edgeで開いているページのショートカットアイコンを作成する方法について解説していきます。 起動させるためのショートカッ...
22/07/2022

本記事ではMicrosoft Edgeを起動させるためのショートカットをデスクトップに作成する方法とMicrosoft Edgeで開いているページのショートカットアイコンを作成する方法について解説していきます。 起動させるためのショートカット作成する方法 スタートメニュー内にある「Microsoft Edge」をデスクトップにドラッグ&ドロップするだけで簡単にアプリケーションショートカットを作成できます。 上記の方法以外では、Windowsの検索フィールド❶に「edge」と入力します。 検索結果にMicrosoft Edgeが表示されるので、❷の表示エリアの上で右クリックしてオプションメニューを表示します。 オプションメニューから❸の【ファイルの場所を開く】をクリックします。 エクスプローラーが立ち上がるので、❹の【Microsoft Edge】のアイコンを右クリックして、コンテキストメニューから❺の【ショートカットの作成】をクリックします。 「ここにショートカットを作成することができません。デスクトップに作成しますか?」という画面が表示されるので❻の【はい】をクリックすると、デスクトップにショートカットが作成されます。 開いているページのショートカット作成する方法 アドレスバーの左側にある鍵マークをドラッグ&ドロップすることで、簡単にショートカットアイコンが作成できます。 作成したショートカットは、クリックするとWindowsに設定された既定のブラウザで開きます。

https://webspot.info/microsoft-edge-shortcuticon/

本記事ではMicrosoft Edgeを起動させるためのショートカットをデスクトップに作成する方法とMicro…

本記事ではInkscapeを使ってトンボ(プリントマーク)を設定する方法を解説していきます。InkscapeではIllustratorと同様に初心者でも簡単にトンボ(プリントマーク)の設定が可能です。ここでは名刺サイズの横91mm×縦55m...
21/07/2022

本記事ではInkscapeを使ってトンボ(プリントマーク)を設定する方法を解説していきます。InkscapeではIllustratorと同様に初心者でも簡単にトンボ(プリントマーク)の設定が可能です。ここでは名刺サイズの横91mm×縦55mmを例に解説してきますので、是非、参考にしてみてください。 デザイン領域を設定する 新規ドキュメントを開きます。新規作成の場合、デフォルトのサイズはA4サイズのが設定されていますが、そのまま、❶の短形ツールを選択して、長方形を描きます。❷のエリアで幅を91mm、高さを55mmに変更します。 トンボ(プリントマーク)を設定する 上部のメニューから❸の【エクステンション】→【レンダリング】→【レイアウト】へ進み、【プリントマーク】を選択します。 プリントマークの設定画面が表示されるので❹の【クロップマーク】【断ち落としマーク】にチェックを付けます。 次に❺の【位置調整】をクリックして❻の【クロップマークの設定】項目を【選択範囲】に変更します。次に❼の【オフセット】と【裁ち落しマージン】がデフォルトでは5mmになっているので3mmに変更します。 最後に【適用】ボタンをクリックすると、名刺のまわりにトンボ(プリントマーク)が表示されます。 ページサイズを変更する 上部メニュー❽のファイルから❾の【ドキュメントのプロパティ】を選択します。 ドキュメントプロパティのダイアログボックスが開きます。❿の【ページサイズをコンテンツに合わせて変更】をクリックします。 以下のようにページサイズが変わり、余分な部分を削ることが可能です。 3mm~5mm程度上下左右にマージンをプラスする理由 印刷用データを作成する場合は、上下左右に3mm~5mm程度のマージンを確保する必要があります。マージンが無いと断裁後に余白が出来てしまうことがありますので注意しましょう。 編集部おすすめのInkscape(インクスケープ)書籍

https://webspot.info/inkscape-printmark-setting/

本記事ではInkscapeを使ってトンボ(プリントマーク)を設定する方法を解説していきます。Inkscapeで…

本記事ではInkscapeを使ってグラデーションを描くための基本的な使い方を解説していきます。InkscapeはIllustratorと同様に初心者でも簡単にグラデーションを描くことができます。是非、参考にしてみてください。 グラデーション...
20/07/2022

本記事ではInkscapeを使ってグラデーションを描くための基本的な使い方を解説していきます。InkscapeはIllustratorと同様に初心者でも簡単にグラデーションを描くことができます。是非、参考にしてみてください。 グラデーションのオブジェクトを描く方法 ❶の短型ツールを選択し、キャンバスに❷のように長方形を描きましょう。 オブジェクトを描いたあと、❸の【グラデーションツール】アイコンをクリックします。オブジェクトの左上❹をグラデーションの開始地点としてドラッグしながらグラデーションの終了地点の右下❺までマウスカーソルを動かします。 オブジェクトをダブルクリックすることでグラデーションを瞬時に適用することも可能です。 開始、終了地点は自由にドラッグして指定ができ、指定後もハンドルを動かすことで調整可能です。 グラデーションの色数を増やす(ノードを追加する) グラデーションのハンドル上でダブルクリックすると、ノードがハンドル上に追加されます。 ノードはDeleteまたはBackspaceキーで削除でき、ドラッグで移動が可能です。 追加したノードの❻をクリックして選択します。(選択しているときはノードが青色に変わります。)❼で色を指定して、グラデーションに色を追加します。 描いたグラデーションを反転する方法 ❽の【グラデーションの方向を反転】アイコンをクリックするとグラデーションの反転が可能です。 放射状のグラデーションを描く方法 ❾の【放射グラデーションを作成】アイコンを選択すると、放射状にグラデーションを描くことができます。 ノードの一部を透過(透明化)する方法 対象としたい❿のノードを選択して、⓫の【不透明度】の指定項目で%で数値を指定します。 編集部おすすめのInkscape(インクスケープ)書籍

https://webspot.info/inkscape-gradation/

本記事ではInkscapeを使ってグラデーションを描くための基本的な使い方を解説していきます。Inkscape…

本記事ではInkscapeを使ってテキスト(文字)の縦書きをする方法を解説していきます。InkscapeはIllustratorと同様に初心者でも簡単に縦書き文字を作成することができます。是非、参考にしてみてください。 テキスト(文字)を縦...
20/07/2022

本記事ではInkscapeを使ってテキスト(文字)の縦書きをする方法を解説していきます。InkscapeはIllustratorと同様に初心者でも簡単に縦書き文字を作成することができます。是非、参考にしてみてください。 テキスト(文字)を縦書きにする方法 ❶のテキストツールを選択し、キャンバスに❷のようにテキストを入力します。 テキストの入力後、❸の【文章を方向】アイコンをクリックします。 表示されたメニューから❹のどちらかをクリックして縦書きを適用します。【文字の方向】アイコンは2種類あり、左側か右側のどちらからテキスト(文字)を開始するかの違いとなります。 【文字の方向】が適用されると以下のようにテキスト(文字)が縦書きになります。 【文字の方向】指定だけではアルファベットや数字は横向きのままとなります。 文字がテキストフレーム内に収まりきらないときは、ハンドルをドラッグすることでテキストフレームの大きさを調整することが可能です。 アルファベットや数字も縦書きにする方法 アルファベットや数字も縦書きにしたい場合は、❺の【縦書きテキストのテキスト(グリフ)の基点】アイコンをクリックします。 ❻のアイコンをクリックすると、アルファベットや数字が縦書きに変更されます。 編集部おすすめのInkscape(インクスケープ)書籍

https://webspot.info/inkscape-vertical-writing-text/

本記事ではInkscapeを使ってテキスト(文字)の縦書きをする方法を解説していきます。InkscapeはIl…

本記事ではInkscapeを使って簡単にテキスト(文字)の縁取りをする方法を解説していきます。InkscapeはIllustratorと同様にベクター形式を扱えるためパスのオフセットやストローク機能を使って初心でも簡単に縁の付いた文字を作成...
20/07/2022

本記事ではInkscapeを使って簡単にテキスト(文字)の縁取りをする方法を解説していきます。InkscapeはIllustratorと同様にベクター形式を扱えるためパスのオフセットやストローク機能を使って初心でも簡単に縁の付いた文字を作成することができます。是非、参考にしてみてください。 ストロークでテキスト(文字)の縁取りをする方法 ❶でテキストツールを選択し、キャンバスにテキストを入力します。 入力したテキスト❸の上で右クリックを行い、表示されたコンテキストメニューから❹の【フィル/ストローク】をクリックして追加します。 ❺の【フィル/ストローク】のダイアログ画面が開きます。この画面で縁の色や形を調整します。 ダイアログ画面の上部タブから❻の【ストロークのスタイル】を選択し、❼で縁の大きさ影響する【幅】の項目の数値を調整します。次に❽の【順番】の項目で「ストローク、マーカー、フィル」を選択して、重なり順を調整します。 以上で【フィル/ストローク】による縁文字の作成は完了です。 各項目の数値や設定は任意で調整してください。色々な形の縁文字が作成することが可能です。 パスのオフセットでテキスト(文字)の縁取りをする方法 ❶でテキストツールを選択し、キャンバスにテキストを入力します。❷の入力したテキストをコピーして、❸のように同じテキストをもう1つ用意します。  ❶の選択ツールに切り替え、どちらかのテキストを選択し、上部のメニューにある❷の【パス】から❸【オブジェクトをパスへ】をクリックします。テキストがパスデータに変換されます。 下記のように1文字ずつのパスへ変換された状態になるので、上部のメニューにある❹の【パス】から❺【結合】を実行して、1つのパスに結合します。 1文字ずつのパスへ変換されたテキスト パスが結合されたテキストを選択したまま、上部のメニューにある❻の【パス】メニューから❼の【ダイナミックオフセット】を実行します。 ❽の【ノードツール】を選択して、ダイナミックオフセット化したテキストを選択します。❾の位置にハンドルが表示されるので、ドラッグで動かしてオフセットの大きさを調整します。 オフセットした方のパスに色を付け、テキストとパスの両方を選択します。 上部のメニューにある❿の【オブジェクト】メニューから⓫の【整列と配置】を選択します。 【整列と配置】のダイアログ画面が開きます。⓬のボタンをそれぞれクリックして、垂直軸と水平軸の中心に合わせます。 以上で【オフセット】による縁文字の作成は完了です。 編集部おすすめのInkscape(インクスケープ)書籍

https://webspot.info/inkscape-text-border/

本記事ではInkscapeを使って簡単にテキスト(文字)の縁取りをする方法を解説していきます。Inkscape…

本記事ではInkscapeを使って画像をトリミングする方法を解説していきます。Inkscapeはベクタ形式のソフトウェアで、複数の点を結んだ線や曲線(カーブ)扱うことに特化しているため、円や多角形などの線で囲まれた範囲を切り抜くのに最適です...
18/07/2022

本記事ではInkscapeを使って画像をトリミングする方法を解説していきます。Inkscapeはベクタ形式のソフトウェアで、複数の点を結んだ線や曲線(カーブ)扱うことに特化しているため、円や多角形などの線で囲まれた範囲を切り抜くのに最適です。 四角や円で指定した範囲を切り抜く(トリミング) Inkscapeでトリミングを行いたい画像を開きます。❶の【ファイル】を選択して❷の【インポート】で画像を読み込むか、ファイルを直接、Inkscapeの画面にドラッグ&ドロップします。 画像のインポート設定画面が表示されるので、【OK】ボタンをクリックします。 切り抜きたい形で範囲指定するため❹の【矩形ツール】【円/弧ツール】【星形ツール】などを選択します。 選択したツールで図形を描きます。ここでは【矩形ツール】で四角形を描きます。選択したい範囲の❺始点から❻終点に向かって、ドラッグ&ドロップします。 ❼の【選択ツール】に切り替えて、切り抜き対象の画像と描いた四角形の順にオブジェクトを選択します。❽の画像を選択後、【Shift】キーを押しながら描いた四角形のオブジェクトをクリックすることで、複数選択が可能です。 上部のメニューバーから、❾の【オブジェクト】をクリックして、❿の【クリップ-クリップを設定】をクリックします。以下のように四角形でトリミングされます。 パスで指定した範囲を切り抜く(トリミング) Inkscapeでトリミングを行いたい画像を開きます。❶の【ファイル】を選択して❷の【インポート】で画像を読み込むか、ファイルを直接、Inkscapeの画面にドラッグ&ドロップします。 画像のインポート設定画面が表示されるので、【OK】ボタンをクリックします。 切り抜きたい形でパスで範囲指定するため、上部メニューの❹の【パス】から❺の【ビットマップのトレース】を選択します。 表示された設定画面で❻のエリアの各項目を調整して、切り抜きたい領域が黒色になるように調整します。❼の【適用】ボタンをクリックし、設定画面を閉じます。 黒色に塗りつぶされた❽の部分を【選択ツール】を選択した状態でダブルクリックします。 黒色だった部分の縁がパスに変換されます。この状態ではパス多すぎるため、❾の【パス】から❿の【パスの簡略化】をクリックして点の数を減らします。 パスの点は減りましたが、不要なパスの削除など⓫のノードツールを使ってパスの調整を行います。 メニューバーから、⓬の【オブジェクト】を選択して、⓭の【クリップ-クリップを設定】をクリックします。 以上で作業完了です。以下のようにパスの形で画像がトリミングされます。

https://webspot.info/inkscape-trimming/

本記事ではInkscapeを使って画像をトリミングする方法を解説していきます。Inkscapeはベクタ形式のソ…

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when WebSpot posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to WebSpot:

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share