![【日本の美邸 JAPANQUALITY】・Design|土に咲く花 Flower in the soil・日本は極東の島国ですが、絶海の孤島というわけではなく、海を渡って異国の文物が絶えず流入してきました。茶道はいうまでもなく日本独自の文化...](https://img5.medioq.com/586/214/1153270355862143.jpg)
04/08/2024
【日本の美邸 JAPANQUALITY】
・
Design|土に咲く花 Flower in the soil
・
日本は極東の島国ですが、絶海の孤島というわけではなく、海を渡って異国の文物が絶えず流入してきました。
茶道はいうまでもなく日本独自の文化ですが、桃山時代から江戸初期にかけて活躍した茶人たちはアジア各地の舶来品を茶道具として好んで使ったことがわかっています。今は伝統となった茶道も、時を遡れば、海外の文物を取り入れる最先端の文化活動だったことになるでしょう…
・
Japan is an island nation in the Far East, but it’s not an isolated island; foreign culture continually flowed in from overseas. The tea ceremony is, needless to say, a uniquely Japanese culture, but it is known that the tea masters from the Momoyama period to Edo period used imported items from all over Asia as their tea utensil. Now, tea ceremony has become a tradition, but if we go back in time, tea ceremony might have been the cutting-edge cultural activity that incorporated foreign cultural relics...
・
コハルアン
はるやまひろたか Hirotaka Haruyama
・
https://www.chilchinbito-hiroba.jp/japanquality/?p=3845
・
#チルチンびと #日本の美邸 #工芸 #手仕事 #うつわ #伝統 #印花 #池田大介 #茶道 #豆皿 #象嵌 #陶 #コハルアン