【鈴木春花の「お茶どうぞ」】自分で摘んだ新茶を飲んでみよう!
埼玉県狭山市は、東京から最も近い緑茶の産地です。ここではお茶娘姿になって茶摘み体験ができます。新芽がとれる5月から10月まで行われており、大人気の体験です。自分でとった茶葉は香りを楽しみながらゆっくりと手でもみ、お茶を作ります。その他、新茶の天ぷらが味わえるなど、一日中お茶の香りに包まれ、心癒される体験です。
えびせんのうた
【JKNTV『エビージョの食卓』より】
エビの魅力に取りつかれているエビージョ松元伸枝が作詞し、なんとテーマソング「えびせんのうた」を作ってしまいました。作曲、演奏は五十嵐裕美、うたは五十嵐家のお嬢さんです♪♪♪
おすすめコスメvol.6『鬼に金棒セット』
【JKNTV放送『昼下がりのJKN』より】
夏の疲れたお肌に効く!ルーマニアが国家予算をかけて開発した伝説のコスメ「ジェロビタール」のクリームとローション、そして目元ピーンの最強アイテム「koiinaアイクリーム」を組み合わせた「鬼に金棒セット」を、番組MCの宮坂 珠理 (Miyasaka Shuri)がご紹介。
http://kyokuananet-ch.com/programlist/10784
やんちゃな動物フェレット
【「かわいい動物大集合♥】より】
好奇心旺盛で遊ぶのが大好き、疲れるまで全力で遊んでパタッと寝ちゃうフェレット。フェレットはイタチを家畜化したもので2500年前から飼育されたと言われています。電気が普及したころ、フェレットの習性を利用して、フェレットに電線やケーブルをつないだ紐をつなぎ、狭いところの配線を手伝わせることが行われており、1908年ロンドンオリンピックでも、工事に大活躍したそうです。日本では1993年ごろに、本格的なペットとして認知され始めました。そんなフェレットと気軽に遊べるカフェをご紹介します。
藤村 由紀子 (Yukiko Fujimura)のリポートです。
日本一の渓谷美「昇仙峡」で頂く贅沢パフェ
【JKNTV「お茶どうぞ」より】
国の特別名勝に指定されている、山梨県甲府市の渓谷「昇仙峡」は観光地100選「渓谷の部」第1位で「日本一の渓谷美」を誇ります。また、環境省認定名水百選・平成百景富士山に次ぐ第2位というこの昇仙峡の絶景を見ながら味わえる「カフェ・テロワール」の贅沢パフェをご紹介します。
絶景で話題!元乃隅稲成神社
【8/21放送『昼下がりのJKN』より】
山口県長門市にある元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)は、平成27年3月に米CNNで「日本で最も美しい場所31選」に選ばれたことがきっかけで観光客が激増し、話題となっています。すぐそばの断崖にある「竜宮の潮吹き」とともに、清水のぶよがリポートしました。
エビージョの桜エビPIZZA
【8/21放送『エビージョの食卓』より】
カルシウムたっぷりの桜エビを使ったPIZZAを、おうちで手軽に生地から作れる!レシピを公開しています。
目元に最強アイテム!koiinaアイクリーム
【8/21放送『昼下がりのJKN』より】
『昼下がりのJKN』MCの宮坂 珠理 (Miyasaka Shuri) がおすすめする、目元の最強アイテム『koiinaアイクリーム』。シリーズの中で最も人気が高く、口コミ評価も高い『koiinaアイクリーム』の秘密に迫ります。
狭山茶づくし!『お茶どうぞ』
【8/7放送の『お茶どうぞ』vol.7より】
日本の航空発祥の地、所沢。日本茶アンバサダー鈴木春花の出身地であり、日本三名茶『狭山茶』の産地です。この地域で作られる「さやまみどり」を美味しく仕上げた狭山茶と、狭山茶をふんだんに使った「狭山茶ようかん」を味わい、『狭山茶づくし」を楽しんでみました。
銀山温泉
【7/31放送『山形のいいどご発見♪』】
山形県尾花沢市にある銀山温泉。江戸初期に栄えた延沢銀山に由来し、大正から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が軒を連ねます。実はここ銀山温泉は「人生まるごとパワースポット」。大正ロマンに浸りながら温泉街を囲む自然を散策し、一生分の開運も願えるのです!おすすめパワーグルメもご紹介。
Happyハンター菊地喜美子 のリポートです。
http://kyokuananet-ch.com/programlist/10606