Cajon UIUX BLOG

  • Home
  • Cajon UIUX BLOG

Cajon UIUX BLOG 株式会社カホンのUIUXチームが日々の学びやナレッジを発信していきます。

今回は今年インターンでカホンのメンバーになった瀬尾さんにインタビューしてみました✨【インターン生紹介】瀬尾 晃基 Koki SEOほぼ未経験からカホンの長期インターンに応募!しっかりサポートが入るので未経験でも安心して業務に取り組む事ができ...
17/06/2022

今回は今年インターンでカホンのメンバーになった瀬尾さんにインタビューしてみました✨

【インターン生紹介】
瀬尾 晃基 Koki SEO

ほぼ未経験からカホンの長期インターンに応募!

しっかりサポートが入るので未経験でも安心して業務に取り組む事ができています💪🏻

自分のアイディアが実際に形になる事にとてもやりがいを感じ、初めてのの経験がたくさんできる環境なので成長スピードが他の企業と比べてもダントツだと思っています💻

==========

現在カホンでは一緒に仕事ができるUIUXチームメンバーを募集しています☺️

少しでも話を聞いてみたい!興味がある!という方は気軽にDMもしくは、プロフィールのあるカホン採用サイトからご連絡ください🌱😌

==========

今回は今年入社した島田さんにインタビューしてみました✨【社員紹介】島田 和桂 Nodoka Shimada実務未経験からカホンに入社!1番惹かれたところはやはり、『1人で制作(デザイン、コーディング、WordPress)ができるということ』...
27/05/2022

今回は今年入社した島田さんにインタビューしてみました✨

【社員紹介】
島田 和桂 Nodoka Shimada

実務未経験からカホンに入社!
1番惹かれたところはやはり、
『1人で制作(デザイン、コーディング、WordPress)ができるということ』

自分の成長を早く実感することができるので、日々楽しく仕事をさせてもらっています😊💻

現在カホンでは一緒に仕事ができるUIUXチームメンバーを募集しています☺️

少しでも話を聞いてみたい!興味がある!という方は気軽にDMもしくは、プロフィールにあるカホン採用サイトからご連絡ください🌱😌

こんにちは。インターンの瀬尾です!今回の記事では、Photoshopを使った画像の切り抜き方について解説していきます! 写真の背景から一部分を切り抜く作業は、デザイン制作においてとても重要な技術です。切り抜くことによって画像を合成したり組み...
17/03/2022

こんにちは。インターンの瀬尾です!今回の記事では、Photoshopを使った画像の切り抜き方について解説していきます! 写真の背景から一部分を切り抜く作業は、デザイン制作においてとても重要な技術です。切り抜くことによって画像を合成したり組み合わせて、新たな画像を創りだすことができます。背景が真っ白であれば、特に問題なく作業できますが、背景が複雑であったり、髪の毛など細かい部分は、特別なテクニックが必要となることがあります。今回は、Photoshopの各種ツールを使用した切り抜きテクニックと、その数々の技を使うタイミングを各サンプルと一緒にまとめてご紹介します。これらの方法を実践することで、どんなデザインでも手軽に、そしてスピーディーに切り抜き作業を行うことができるようになります。 消しゴムツール まずは、消しゴムツールについてです。このツールは最も基本的な切り抜き方法のひとつです。しかし、一度消してしまうと元の状態に戻すことができなくなってしまいます。後ほど紹介するレイヤーマスク機能と一緒に利用することで、元の画像を破棄せずに編集することが出来ます。 使い方は、ツールバーより「消しゴムツール」(ショートカット:E)を選択し、ブラシの直径と硬さを調整して、お好みのエリアを塗りつぶしたら完成です。 利用するタイミング ブラシの硬さを調節することで、よりなめらかな仕上りを表現する事が可能です。どんな背景からも切り抜きを行うことができますが、輪郭線のまわりは特に注意を払い、作業を行う必要があります。 自動選択ツール ツールパネルから選択ツールのアイコンを右クリックし、「自動選択ツール」(ショートカット:W)を選択します。画面内の切り抜きたい部分以外の箇所でクリックします。選択範囲が作成されたら、上部メニューから「編集」→「削除」を選択します。すると、簡単に切り抜きを行うことができます。 自動選択ツールでクリックする際は、「許容値」の値が大きいほど選択される範囲が広くなり、小さいほど狭くなります。なので、きれいに選択できない場合には、許容値を調整してみましょう。 利用するタイミング 切り抜きたい部分と背景部分とのコントラストがはっきりしている場合の、選択範囲の作成に便利です。ちなみに、切り抜きたい部分のほうが、単色に近い場合は、切り抜きたい部分の内側をクリックし、選択範囲の反転(ショートカット:Command/Control + Shift + I)すると簡単に選択範囲の作成ができます。 クイック選択ツール 自動で選択範囲が適用される自動選択ツールに比べて、選択範囲をペイントブラシでなぞって決める、より柔軟な指定が可能になります。 ツールパネルより、「クイック選択ツール」(ショートカット:W)を選択し、切り抜きたい部分をペイントしていきましょう。この時にCommand/Control + [ / ] で、ブラシサイズを素早く調整しながら、選択範囲を決めると良いでしょう。 もし選択範囲が広がりすぎてしまった場合はOption/Alt を押しながらペイントすることで、選択範囲を削除することができます。 また、Shiftを押しながらペイントすることで、選択範囲が離れているときにもまとめて切り抜くこともできます。 利用するタイミング 「自動選択ツール」が利用できるエリアに対応でき、手動のペイントのため、より細かいディティールにまでこだわった選択範囲を、手軽に作成することができます。 多角形選択ツール なれない方には面倒な作業ではありますが、手作業で選択範囲を指定することで、よりうまく切り抜くことができます。「多角形選択ツール多角形選択ツール」は、切り抜きたいエリアの周りに点を打ち、直線ラインで囲むことで選択範囲を指定することができます。また、Shiftを押したまま選択すると、45度と90度方向へ直線を引くことができます。 ただし直線の組合せでの選択範囲のため、輪郭が崩れやすく操作性にやや問題があるので、より複雑な切り抜きには不向きでしょう。 利用するタイミング あまり詳細にこだわらず、背景からラフに切り抜きたいときにはおすすめします。しかし仕上り度は、次に紹介する「ペンツール」には及びません。 ペンツール ツールパネルのペンツールのアイコンを右クリックし、「ペンツール」(ショートカット:P)を選択します。画面左上の「ツールモードを選択」は「パス」を選択しておきましょう。 切り抜きの対象に沿ってクリックし、アンカーポイントを追加していき、対象をパスで囲みます。 次に、レイヤーパネルが表示されている付近の「パス」をクリックし、パスパネルを表示させます。パスパネル下部にある「パスを選択範囲として読み込む」アイコンをクリックすると、選択範囲を作成できます。 ここからはおなじみの、選択範囲を反転し、切り抜きの対象以外の部分を削除することで、切り抜き完成です。 利用するタイミング 周囲とのコントラストがはっきりしていない場合や自由な形の切り抜きを行う場合は、ペンツールを使用した方法が有効です。 レイヤーマスク レイヤーマスクとは、画像の上に覆いかぶせるカバーのようなものです。...

https://i-b-c.jp/blog/post-14229/

こんにちは。インターンの瀬尾です!今回の記事では、Photoshopを使った画像の切り抜き方について解説していきます! 写真の背景から一部分を切り抜く作業は、デザイン制作においてとても重要な技術です。

【Photoshop超初心者向け】今回はPhotoshopの超初心者向けにPhotoshopの基本的な機能とその操作方法についての記事を書きました🎨ぜひご覧ください😊Photoshopの基本機能と操作方法https://i-b-c.jp/b...
04/03/2022

【Photoshop超初心者向け】
今回はPhotoshopの超初心者向けにPhotoshopの基本的な機能とその操作方法についての記事を書きました🎨
ぜひご覧ください😊

Photoshopの基本機能と操作方法
https://i-b-c.jp/blog/post-14180/…

こんにちは、インターン生の瀬尾です。 今回はPhotoshopについて、解説していきます。photoshopはとても有名なので聞いたことがある人も多いかと思いますが、その機能の多さゆえにとっつきづらい

Web制作をしていると、画像の形式がいろいろ出てきて困ることありますよね?🤯そんな方向けに記事を書きました!ぜひご覧ください😊JPG?PNG?画像ファイル形式の違いhttps://i-b-c.jp/blog/post-14170/     ...
22/02/2022

Web制作をしていると、画像の形式がいろいろ出てきて困ることありますよね?🤯
そんな方向けに記事を書きました!ぜひご覧ください😊

JPG?PNG?画像ファイル形式の違い
https://i-b-c.jp/blog/post-14170/

#コーディング

こんにちは。インターン生の瀬尾です。 今日は画像ファイルの拡張子について解説していきます。   目次拡張子って?画像ファイルの拡張子JPG(ジェイペグ)PNG(ピング)GIF(ジフ)まとめ

JPG?PNG?画像ファイル形式の違いhttps://i-b-c.jp/blog/post-14170/
21/02/2022

JPG?PNG?画像ファイル形式の違い

https://i-b-c.jp/blog/post-14170/

こんにちは。インターン生の瀬尾です。 今日は画像ファイルの拡張子について解説していきます。   目次拡張子って?画像ファイルの拡張子JPG(ジェイペグ)PNG(ピング)GIF(ジフ)まとめ

Webサイトを制作する際に参考になるギャラリーサイトをまとめました👀いつも大変助かってます🙇Webデザインの参考になるギャラリーサイトまとめhttps://i-b-c.jp/blog/post-14158/…       #コーディング
21/02/2022

Webサイトを制作する際に参考になるギャラリーサイトをまとめました👀
いつも大変助かってます🙇

Webデザインの参考になるギャラリーサイトまとめ

https://i-b-c.jp/blog/post-14158/…

#コーディング

こんにちは。インターン生の瀬尾です。   突然ですが、 Webデザイナーにとって、日々新しいデザインをインプットすることは非常に大事なことです。 しかし、最新のトレンドはどこから仕入れればい

こんにちは。インターン生の瀬尾です。 突然ですが、 Webデザイナーにとって、日々新しいデザインをインプットすることは非常に大事なことです。しかし、最新のトレンドはどこから仕入れればいいのか、どこから毎日新しいインプットをすればいいのか、悩...
21/02/2022

こんにちは。インターン生の瀬尾です。 突然ですが、 Webデザイナーにとって、日々新しいデザインをインプットすることは非常に大事なことです。しかし、最新のトレンドはどこから仕入れればいいのか、どこから毎日新しいインプットをすればいいのか、悩んでしまうこともありますよね。 そこで今回は、僕が日々参考にしているギャラリーサイト(デザインが優れているWebサイトや、デザインの参考になるコンテンツを掲載しているサイト)をご紹介していきます! Webデザインの参考になるギャラリーサイト国内編 SANKOU! 日本国内オンリーのギャラリーサイトです。 絞り込みの機能が充実していて、更新頻度も高いので、僕自身一番使っているギャラリーサイトです! マネるデザイン研究所 このギャラリーサイトは、それぞれのサイトごとに運営者からのコメントが入っています。 「マネしたいポイント」「応用できそうなポイント」「懸念点」の3つの項目で丁寧にかかれています。「なんかこのデザインいいな」と思っても、なかなか言語化できなかった経験があるのではないでしょうか?そういったところをしっかりと言語化してくれているので、もやもやすることなくインプットができるギャラリーサイトです! webデザイナーのためのギャラリー・サイトリンク集 1GUU このギャラリーサイトは、サムネイルでアニメーションが動くので、一覧表示の時点でサイトの動きまでイメージできます! bookma! このサイトは、サムネイルが大きいのですごく見やすいです。 また、スマホサイズの表示もしてくれています。なので、レスポンシブのイメージがつきやすく、Webサイト制作の際にはすごく参考にしやすいサイトです! Webデザインの参考になるギャラリーサイト海外編 デザインのインプットをする際に海外のサイトをチェックすることもおすすめです! もちろん、国内にも優れたデザインは数多くありますが、デザインのトレンドは海外から入ってくることも多いですし、そもそもサイトの数が全然違います! 言語は違うのでフォントの参考にはあまり適していないですが、全体的な雰囲気など参考になる部分はたくさんあります! Awwwards Awwwardsはただのギャラリーサイトではなく、世界最大級のWebデザインアワードの一つと言われるほどのアワード機関です。 更新は毎日行われており、その日最も優れたサイトが「SITES OF THE DAY」として毎日表彰されています。 Webデザインの最新のトレンドを知るにはこのサイトを見てみることをおすすめします! CSS Design Awards こちらも世界最大級のWebデザインアワードの一つと言われているサイトです。 UI Design / UX Design / Innovationの3つの観点から評価され、その評価がスコアとして数字で示されています。先程のAwwwardsとおなじく全世界の様々な優れたデザインをみることができるので、ぜひ参考にしてみてください! 最後に 今回は僕がよく使うデザイン参考サイトについて書かせていただきました。 僕自身まだまだ勉強中の身なので、偉そうなことを言えるような立場ではないですが、普段からいいデザインに触れておくことはやはりすごく大事なことなのだと思います。 もっといろんなサイトに触れて自分の引き出しを増やしたいと思ったときは、ぜひ今回紹介させていただいたサイトを参考にしてみてください! ちなみに、、、 僕が運営しているインスタグラムでは、日々僕がいいデザインだと思ったサイトを紹介しているので、ぜひインスタの方も覗いてみてください!

https://i-b-c.jp/blog/post-14158/

こんにちは。インターン生の瀬尾です。   突然ですが、 Webデザイナーにとって、日々新しいデザインをインプットすることは非常に大事なことです。しかし、最新のトレンドはどこから仕入れればいい

UI/UXデザイナー募集中😊少しでも興味のある方、DMもしくはWantedly(ウォンテッドリー)からどしどしご応募ください!https://www.wantedly.com/projects/692552     #求人情報
21/02/2022

UI/UXデザイナー募集中😊
少しでも興味のある方、DMもしくはWantedly(ウォンテッドリー)からどしどしご応募ください!
https://www.wantedly.com/projects/692552
#求人情報

自社サービスを向上させるため、UI/UXデザイナーを募集します! 2021年6月ローンチ 【Hairbook】 https://ha...

18/02/2022
UXデザインの勉強をしているとよく耳にする5段階モデルについての記事を作成しました🚀興味のある方はぜひご覧ください😊UXデザインにおける5段階モデルとは?https://i-b-c.jp/design/post-14135/…
18/02/2022

UXデザインの勉強をしているとよく耳にする5段階モデルについての記事を作成しました🚀
興味のある方はぜひご覧ください😊

UXデザインにおける5段階モデルとは?
https://i-b-c.jp/design/post-14135/…

前回に引き続き、Webデザイン初学者向けにコーディングの記事を作成しました🖥デザイン編もあるのでそちらもぜひご覧ください😊デザイン初学者のためのWeb制作(コーディング編 -FEATURES/MENUセクション編-)https://i-b-...
18/02/2022

前回に引き続き、Webデザイン初学者向けにコーディングの記事を作成しました🖥
デザイン編もあるのでそちらもぜひご覧ください😊

デザイン初学者のためのWeb制作(コーディング編 -FEATURES/MENUセクション編-)

https://i-b-c.jp/blog/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e5%88%9d%e5%ad%a6%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%aeweb%e5%88%b6%e4%bd%9c%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e7%b7%a8-features-menu/…

#コーディング

Webデザイン初学者向けにWeb制作におけるデザイン制作の手順を記事にしました🎨これからWebサイトを制作しようとしてるかたは練習用にぜひ作成してみてください😊デザイン初学者のためのWeb制作(デザイン編)https://i-b-c.jp/...
18/02/2022

Webデザイン初学者向けにWeb制作におけるデザイン制作の手順を記事にしました🎨
これからWebサイトを制作しようとしてるかたは練習用にぜひ作成してみてください😊

デザイン初学者のためのWeb制作(デザイン編)

https://i-b-c.jp/blog/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e5%88%9d%e5%ad%a6%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%aeweb%e5%88%b6%e4%bd%9c%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e7%b7%a8/…

#デザイン

18/02/2022
14/02/2022

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Cajon UIUX BLOG posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share