日本(にほん)の保活(ほかつ)って、なんですか?~こどもを見てくれるところを、さがしたいときに、するといいこと
日本では、あなたのかわりに、こどもをみてくれるところがあります。
保育園(ほいくえん)や幼稚園(ようちえん)です。
どんな人が使うことができますか?
どうしたら使うことができますか?
保育園や幼稚園で、あなたが困ったことは何ですか?
モンゴル人のママ・ザヤさんと、保活に詳しい新聞記者と、一緒に話しましょう。
役所はやさしくなりますか?
【役所はやさしくなりますか?】
みなさんは、役所に行ったことがありますか?
日本では、新しい町に住むとき、かならず役所に行きます。
「私はここに住みます」と教えるために、「住民票」を出します。
「住民票」は、今度、コロナウイルスのワクチンを受けるときに、必要です。まだ、出していない人は、役所に行って下さい。
保育園や学校に入るときも、役所に相談しに行くといいです。
でも、「役所って難しい」とか、「役所は怖い」と思う人もいますね。
3月8日(月曜日)の14時(午後2時)から、役所について話す、このページで、Facebook Liveをします。
神戸市役所で働いている、ベトナム人のダンさん、中国人の呂さん、日本人の中井さんが、一緒に話します。
役所について、分からないこと、知りたいことがあれば、3人に聞くこともできますよ。
この動画のコメントにも、質問したいことを書いてください。
ぜひ、見てくださいね!
それではまた月曜日!
役所はやさしくなりますか?
みなさんは、役所(やくしょ)に行ったことはありますか?
役所の言葉は、難しいですか?
神戸市役所で働いている、ベトナム人のダンさん、中国人の呂さん、日本人の中井さんと、話をします。
役所はやさしくできますか? 一緒に話しましょう!
学校で使う物
【学校で使う物】
これから日本の学校に入る人はいますか?
日本の学校で使う物には、外国では、あまり使わない物もあります。
学校の物を用意するときに、「難しかった物」について、聞きました。
・雑巾
学校が、「雑巾」を持ってきて下さい、と言うことがあります。
雑巾は、掃除をするときに使います。
日本の多くの学校では、子どもは、自分で教室を掃除します。
雑巾をつかって、床を拭くことを、「雑巾がけ」と言います。
雑巾は、タオルを縫って、自分で作ることもできます。
でも、100円均一の店や、スーパーで買うこともできます。
・上履き(うわぐつ)
上履きは、学校の中で履く靴のことです。
日本の多くの学校では、玄関で、靴を脱ぎます。靴は「下駄箱」に入れます。
そして、自分の「上履き」を履きます。
・筆箱
筆箱は、ペンや鉛筆を入れる物です。ペンケース(pencase)ともいいます。
鉛筆について、「『4B』を用意してください」と言う学校もあります。
4Bや2Bは、鉛筆の芯のかたさのことです。ここに書いてあります。
・下敷き
ノートに字を書くとき、紙の下に入れて使います。
きれいに字を書くことができます。
学校の物は、どこで買うことができますか?
文房具の店で買うことができます。
「イオン」や「イトーヨーカドー」「西友」など、大きなスーパーでは、2月や3月に「入学準備コーナー」ができます。学校で使う物を集めてあります。
みなさんも、日本の学校に入るとき、困ったことはありますか?
コメント欄で教えて下さい!
【これを読むと、もっとよく分かります】
愛知県は、日本の小学校のこ
日本でワクチンが始まりました
【日本でワクチンが始まりました】
日本のワクチンは、16歳から受けることができます。
妊娠している人、赤ちゃんにおっぱいをあげている人、新型コロナウイルスにうつったことがある人も、ワクチンを受けることができます。
2回、受けます。
ワクチンは、お金がいりません。
今は、病院で働く人がワクチンを受けています。
4月から、65歳より上の人が受けます。
その後で、病気がある人や、介護施設で働く人がワクチンを受けます。
ほかの人は、その後にワクチンを受けます。
ワクチンを打つ時がくると、住んでいる町から、接種券が届きます。ワクチンを受けることを、接種といいます。
65歳より上の人の家には、3月の終わりから、接種券が届くかもしれません。
日本でワクチンをうつ時、お金はいりません
【日本でワクチンをうつ時、お金はいりません】
新型コロナウイルスのワクチンについてのお知らせです。
日本でワクチンをうつ時、お金はいりません。ゼロ円です。
日本に住んでいる人、役所に住民票がある人はみんな、ワクチンをうつことができます。
住民票は、町に住むとき、役所に出すものです。
外国人もワクチンをうつことができます。
留学生、技能実習生も、うつことができます。
【お金はいりません、だまされないでください】
いま、ワクチンのことで、あなたをだまして金をとろうとする悪い人がいます。
悪い人は、あなたに「ワクチンをうつには、お金がかかります」と言うかもしれません。あなたに「銀行で金を振り込んでください」「金は後で返します」と、言うかもしれません。
でも、それは全部うそです。
日本で、ワクチンをうつのは、お金はいりません。ゼロ円です。
気を付けてください。
https://www.facebook.com/105970664178423/posts/437399557702197/?d=n
コロナウイルスにうつって、治るまでホテルに泊まった人の話を聞きます
【コロナウイルスにうつった人に話を聞きます】
みなさん、こんにちは。
withnewsやさしい日本語の松川です。
日本で、新型コロナウイルスにうつる人が増えています。
先週から、コロナウイルスにうつった男の人に話を聞いています。
男の人は、「ホテル療養」(治るまでホテルに泊まった)そうです。今日はホテルでの生活について、聞きます。
松川:こんにちは
男の人:こんにちは
松川:ホテルでは何をしましたか?
男の人:ホテルでは、食事をもらう時以外、自分の部屋から出ることができませんでした。部屋では家族と電話をしていました。
テレビを見たり、タブレットで動画を見たりしました。
松川:朝起きてからしていたことを教えてください。
男の人:
7時に起きます。部屋に体温計があるので体温をはかります。それから指に付ける機械で、血中酸素飽和度を計ります。
ホテルには看護師がいつもいます。部屋にはスマートホンもあるので、看護師にアプリで体温などを知らせます。
体温計がデータを自動的に送るので、私は何も書きませんでした。
8時から9時の間に朝ご飯を食べます。
午前中に、看護師が部屋に電話がかかってきます。
看護師は「体調どうですか?」と聞きます。
私は「変わりなく、元気です」と答えます。あまり難しいことは聞きません。
12時から13時の間で昼ご飯を食べます。
16時にも体温と血中酸素飽和度を計り、アプリを使って報告します。
18時から19時に間で夕ごはん
22時頃に自分の部屋でシャワーを浴びます。
24時ごろ寝ます。
松川:何を食べましたか? みんな同じ物を食べるのですよね。アレルギーや宗教
【新型コロナウイルスにうつった人に話を聞きます①】
【新型コロナウイルスにうつった→治るまでホテルに泊まった(ホテル療養)人に話を聞きます①】
みなさん、こんにちは。
withnewsやさしい日本語の松川です。
日本で、新型コロナウイルスにうつる人が増えています。
今日は、コロナウイルスにうつった男の人に話を聞きます。
男の人は、「ホテル療養」(治るまでホテルに泊まった)そうです。
松川:こんにちは。
男の人:こんにちは。
松川:まず、あなたのことを教えてください。
男の人:東京都に住んでいます。40代です。
松川:今日はありがとうございます。もう体の具合は良いですか?
男の人:はい。すっかり元気です。味も感じます。今は家で仕事をしています。
松川:それはよかったです。あなたは去年のクリスマスぐらいに熱が出たそうですね。まず、何をしましたか?
男の人:39度の熱がでました。家族が行っている、家の近くの病院に電話をしました。
熱が出た時は、家の近くの病院に電話で相談します。
(病院がやっていない時は、住んでいる地域の相談するところに電話してください https://www.c19.mhlw.go.jp/area-jp.html )
私は電話で「熱があります」と伝えて、病院に行きました。小さなクリニックでしたが、そこでつば(だえき)のPCR検査を受けました。次の日に、電話がかかってきて、「陽性です」と言われました。
松川:すぐに入院することになりましたか?
男の人:いいえ、私は入院はしませんでした。私は、熱が2日で下がり、症状が軽かったからです。
陽性だったので、保健所から電話がきました。
保健所の人は「熱が出てから10日の間は、誰とも会わないでください」
【保育園の見学は、何をしますか?】
保育園を見学しましょう
保育園に子どもを入れたい人は、保育園に入る前に見学をした方がいいです。
見学とは、どんな保育園なのかを見に行くことです。
保育園に電話をして「見学をしたいです」とお願いします。
質問:保育園ではどんなことを見たらいいですか?
答え:①お昼寝の時に、子どもが下向きで寝ていないですか?
うつぶせ(下向きで寝る)だと、息が止まってしまうかもしれません。
上向きで寝ている保育園が、良いです。
②保育園に逃げるための出入り口がありますか?
火事や地震のときに逃げることができます
③保育園の先生が、子どもと楽しく過ごしているか、子どもに優しく話しかけているか
④庭のない保育園では、
保育園の外まで、子どもを散歩に連れて行っていますか?
不安なことは、先生に聞いてみてください
保育園に入りたい時、どうしたらいいですか?
【住んでいる町の役所に行こう】
質問・松川)保育園に入りたい時、どうしたらいいですか?
答え・中井)まずは住んでいる町の役所に行ってください。
申し込むのに必要な書類をもらうことができます。
働いている会社に書いてもらう紙もあります。
それを役所に出します。
質問・松川)役所では何を話したらいいですか?
答え・中井)
①何時から何時に預けるのか。
②子どもは何歳ですか?
③どんな保育園に入りたいですか?
質問・松川)申請所は日本語ですか?
答え・中井)外国語の申請書を用意しているところもあります。
子どもがいます。働く時は、どうしたらいいですか?
【保育園と幼稚園のこと、教えてください】
質問(松川):子どもがいるのですが、働きたいです。どうしたらいいですか?
答え(中井記者):日本には、子どもを見てくれる場所が3つあります。保育園、幼稚園、こども園です。
質問:保育園と幼稚園は、どう違いますか?
答え:保育園は子どもが0歳から小学校に入るまで、使うことができます。親が働いているときに、子どもを見ているところです。
質問:親が働いていないと、使うことができないのですか?
答え:お父さん、お母さん、両方が働いている家しか、使うことができません。
でも、親が病気のときや、子どもを産むときなど、親が子どもを見ることができないときは、使うことができます。
質問:幼稚園は何ですか?
答え:幼稚園は子どもが3歳から小学校に入るまで、使うことができます。親が仕事をしていなくても、入ることができます。
テストがあることもあります。
質問:こども園は何ですか?
答え:こども園は新しくできたところです。保育園と幼稚園を合わせたようなところです。役所に聞いてみてください。
質問:保育園はどうしたら、入ることができますか?
答え:保育園を使いたいときは、すんでいる町の役所に相談に行ってください。
働いている時間の長さなどを比べて、大変な人から入ることができます。
まだ保育園が足りないところもあります。みんなが入ることができないときもあります。
質問:私は保育園に直接、電話をして、入りました。
答え:入る人を、役所が決める保育園と、先生が決める保育園の2種類があります。
役所に行くと、いろいろ
台風10号(Haishen)が、沖縄や九州に近づいています