絵本塾出版

  • Home
  • 絵本塾出版

絵本塾出版 新人からベテランまで多彩な作家の絵本を出版しています。

[4月の新刊]荒井良二が絵を描いた長新太の新作絵本!いよいよ発売!!「にゅーっ でたよ でたよ」長新太/作 荒井良二/絵いろいろなものから「にゅーっ」といろいろなものがでてくるよ。長新太が生前に残した未発表のラフに荒井良二が絵を描いたナンセ...
07/02/2025

[4月の新刊]
荒井良二が絵を描いた長新太の新作絵本!
いよいよ発売!!

「にゅーっ でたよ でたよ」
長新太/作 荒井良二/絵

いろいろなものから「にゅーっ」と
いろいろなものがでてくるよ。
長新太が生前に残した未発表のラフに
荒井良二が絵を描いたナンセンス絵本。

#長新太 #荒井良二 #新刊 #にゅーっ #にゅーっでたよでたよ #ナンセンス #ナンセンス絵本 #トムズボックス #絵本 #絵本のある暮らし #新刊案内 #新刊絵本 #絵本好き #絵本よみきかせ #えほん #絵本塾出版

荒井良二さんが[ちへいせんのみえるところ]の帯を書いてくださいました。とても素敵な帯になって感謝の気持ちでいっぱいです。荒井良二さん、ありがとうございました。いよいよ発売まで2ヶ月です。楽天ブックス、amazonで予約受付中!![ちへいせん...
31/01/2025

荒井良二さんが[ちへいせんのみえるところ]の帯を書いてくださいました。
とても素敵な帯になって感謝の気持ちでいっぱいです。
荒井良二さん、ありがとうございました。

いよいよ発売まで2ヶ月です。
楽天ブックス、amazonで予約受付中!!

[ちへいせんのみえるところ]
長新太さく
草原に横たわる地平線から、「でました。」という言葉と共に、いろいろなものが飛び出してきます。広がりある風景で繰り広げられる、不思議な世界。
絵本の可能性や自由を見事に表現した長新太の名作絵本。
※1978年エイプリルミュージック (現ソニーミュージック)、1998年にビリケンから出版されたものを復刊しました。

#長新太 #荒井良二 #復刊 #ちへいせんのみえるところ #ナンセンス #ナンセンス絵本 #トムズボックス #絵本 #絵本のある暮らし #新刊案内 #新刊絵本 #絵本塾出版

\予約受付開始のおらせ/ [ちへいせんのみえるところ]の予約受付を楽天ブックスで開始しました!  3月26日発売予定です。ぜひご予約ください。https://books.rakuten.co.jp/rb/18128768/?l-id=sea...
21/01/2025

\予約受付開始のおらせ/
[ちへいせんのみえるところ]の予約受付を楽天ブックスで開始しました!
3月26日発売予定です。ぜひご予約ください。
https://books.rakuten.co.jp/rb/18128768/?l-id=search-c-item-text-01
※プロフィールにもリンクが貼ってあります。

[ちへいせんのみえるところ]
長新太さく
草原に横たわる地平線から、「でました。」という言葉と共に、いろいろなものが飛び出してきます。広がりある風景で繰り広げられる、不思議な世界。
絵本の可能性や自由を見事に表現した長新太の名作絵本。
※1978年エイプリルミュージック (現ソニーミュージック)、1998年にビリケンから出版されたものを復刊しました。

#長新太 #荒井良二 #復刊 #ちへいせんのみえるところ #ナンセンス #ナンセンス絵本 #トムズボックス #絵本 #絵本のある暮らし #新刊案内 #新刊絵本 #絵本塾出版

少しの間、品切れしていましたが【せかいは ふしぎで できている!】の重版が完成しました。2025年度中には新作も予定していますので、この機会にシリーズともどもよろしくお願いします。ネットフリックスでも絶賛配信中!https://www.ne...
20/01/2025

少しの間、品切れしていましたが【せかいは ふしぎで できている!】の重版が完成しました。
2025年度中には新作も予定していますので、この機会にシリーズともどもよろしくお願いします。

ネットフリックスでも絶賛配信中!
https://www.netflix.com/jp/title/80198673

#せかいはふしぎでできている #しっぱいなんかこわくない #ちいさなこえがみらいをかえる #ぼくのこころがうたいだす #人気絵本 #翻訳絵本 #重版出来 #絵本 #絵本のある暮らし #絵本好き #よみきかせ #絵本塾 #絵本塾出版

手島圭三郎の版画を販売するオンランショップがオープン中!第4弾として新たに版画10枚の販売を開始しました。今回は手島圭三郎が絵本作家になるきっかけとなった版画と絵本の原画作品を中心にアップしました。およそ1年に1冊のペースで絵本を創作して4...
10/01/2025

手島圭三郎の版画を販売するオンランショップがオープン
中!
第4弾として新たに版画10枚の販売を開始しました。
今回は手島圭三郎が絵本作家になるきっかけとなった版画と絵本の原画作品を中心にアップしました。
およそ1年に1冊のペースで絵本を創作して40年。
ちょうど40作目を刊行した2021年に引退をご決断されました。
今後、年齢的に版画を刷ることは難しいとおしゃっていますので在庫限りの販売となります。
この機会に商品購入のご検討をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
リンクはプロフィールより。
▶オンラインショップ
https://ehonjuku.base.shop
#手島圭三郎 #おおはくちょうのそら #しまふくろうのみずうみ #きたきつねのゆめ #木版画 #芸術 #アート #手島圭三郎絵本原画 #手島圭三郎版画 #絵本 #版画販売 #版画販売中 #オンラインショップ #絵本のある暮らし #絵本塾出版
#絵本塾出版

ehonjuku_pub ehonjuku_pub手島圭三郎の版画を販売するオンランショップがオープン中!第2弾として新たに版画11枚の販売を開始しました。今回は絵本の原画や手島圭三郎の代表的なモチーフのしまふくろうの作品を中心にアップしま...
06/01/2025

ehonjuku_pub ehonjuku_pub
手島圭三郎の版画を販売するオンランショップがオープン
中!
第2弾として新たに版画11枚の販売を開始しました。
今回は絵本の原画や手島圭三郎の代表的なモチーフのしまふくろうの作品を中心にアップしました。
およそ1年に1冊のペースで絵本を刊行して40年。ちょう
40作目を刊行した2021年に引退をご決断されました。
今後、年齢的にも服画を刷ることは難しいとおしゃっていますので在庫限りの販売となります。
この機会に商品購入のご検討をいただけますよう、よろしくお願いいたします。リンクはプロフィールより。
▶オンラインショップ
https://ehonjuku.base.shop
#手島圭三郎 #おおはくちょうのそら#しまふくろうのみ
ずうみ #きたきつねのゆめ#不版画#芸術 #アート #手島圭三郎絵本原画#手島圭三郎版画 #絵本 #版画販売 #版画販売中#オンラインショップ#絵本のある暮らし #絵本塾出版
#絵本塾出版

【3月の新刊】ちへいせんのみえるところ長新太さく草原に横たわる地平線から、「でました。」という言葉と共に、いろいろなものが飛び出してきます。広がりある風景で繰り広げられる、不思議な世界。絵本の可能性や自由を見事に表現した長新太の名作絵本。※...
26/12/2024

【3月の新刊】
ちへいせんのみえるところ
長新太さく

草原に横たわる地平線から、「でました。」という言葉と共に、いろいろなものが飛び出してきます。広がりある風景で繰り広げられる、不思議な世界。
絵本の可能性や自由を見事に表現した長新太の名作絵本。
※1978年エイプリルミュージック (現ソニーミュージック)、1998年にビリケンから出版されたものを復刊しました。

#長新太 #復刊 #ちへいせんのみえるところ #ナンセンス #
ナンセンス絵本 #トムズボックス #絵本#絵本のある暮ら
し#新刊案内 #新刊絵本#絵本塾出版

手島圭三郎の版画を販売するオンラインサイトがオープン!第1弾として版画14枚の販売を開始しました。およそ1年に1冊のペースで絵本を刊行して40年。ちょうど40作目を刊行した2021年に引退をご決断されました。年齢的にも版画を刷ることは難しい...
13/12/2024

手島圭三郎の版画を販売するオンラインサイトがオープン!
第1弾として版画14枚の販売を開始しました。およそ1年に1冊のペースで絵本を刊行して40年。ちょうど40作目を刊行した2021年に引退をご決断されました。年齢的にも版画を刷ることは難しいとおしゃっていますので在庫限りの販売となります。この機会に商品購入のご検討をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
#手島圭三郎 #手島圭三郎絵本原画 #手島圭三郎版画 #絵本 #版画販売 #版画販売中 #オンラインショップ #絵本のある暮らし #絵本塾出版 #絵本塾出版

【にゅーっ でたよでたよ】2025年4月発売予定!生前に残したマボロシのラフをもとに新たに絵を描いていただきました。#新刊紹介#新刊絵本#絵本塾 #絵本塾出版#絵本のある暮らし#絵本好き #絵本読み聞かせ #えほんよみきかせ #絵本のある生...
29/11/2024

【にゅーっ でたよでたよ】
2025年4月発売予定!

生前に残したマボロシのラフをもとに
新たに絵を描いていただきました。

#新刊紹介#新刊絵本#絵本塾 #絵本塾出版#絵本のある暮らし#絵本好き #絵本読み聞かせ #えほんよみ
きかせ #絵本のある生活

認知症が紡ぐ家族の物語。子どもだけではなく、大人にも読んでほしい。【とんでいったふうせんは】落合恵子 訳ジェシー・オリベロス 文 ダナ・ウルエコッテ 絵思い出というふうせんを次々と手放すおじいちゃん。ぼくは初めて目にする認知症に戸惑いながら...
21/11/2024

認知症が紡ぐ家族の物語。
子どもだけではなく、大人にも読んでほしい。

【とんでいったふうせんは】

落合恵子 訳
ジェシー・オリベロス 文 ダナ・ウルエコッテ 絵

思い出というふうせんを次々と手放すおじいちゃん。
ぼくは初めて目にする認知症に戸惑いながらもあることに気がつきます。
それは…。
祖父の認知症を機に、人生には試練もあるが、希望に満ちていることを子どもたちに伝えたいと書かれた絵本。

#えほん #えほんのある暮らし #えほん紹介 #絵本 #絵本のある暮らし #介護 #認知症 #認知症絵本 #落合恵子 さん #絵本塾 #絵本塾出版 #翻訳 #翻訳絵本 #認知症理解

「やさい応援団」は、野菜の歴史や栄養価だけでなく、あまり知られていない野菜の魅力や不思議さを分かりやすい文と絵で解説しています。野菜を好きになってもらうための絵図解の本です。野菜好きな方はもちろん、苦手という方もお楽しみいただけるシリーズで...
29/10/2024

「やさい応援団」は、野菜の歴史や栄養価だけでなく、あまり知られていない野菜の魅力や不思議さを分かりやすい文と絵で解説しています。野菜を好きになってもらうための絵図解の本です。野菜好きな方はもちろん、苦手という方もお楽しみいただけるシリーズです。

#まるごとやさい #キャベツ #だいこん #トマト #かぼちゃ #えだまめ #じゃがいも #にんじん #ほうれんそう #さつまいも #とうもろこし #きゅうり #たまねぎ #絵本塾 #絵本塾出版 #やさい応援団 #調べ学習コンクール #調べ学習に最適な絵本

弊社発行の絵本「とんでいった ふうせんは」の訳者、落合恵子さんのインタビュー記事が完成しました。翻訳を受けてくださった経緯や自身の介護の向き合い方など興味深い内容となっております。 #絵本  #絵本のある暮らし  #絵本好き  #とんでいっ...
11/10/2024

弊社発行の絵本「とんでいった ふうせんは」の訳者、落合恵子さんのインタビュー記事が完成しました。翻訳を受けてくださった経緯や自身の介護の向き合い方など興味深い内容となっております。

#絵本 #絵本のある暮らし #絵本好き #とんでいったふうせんは #落合恵子 #介護絵本 #認知症絵本 #絵本塾 #絵本塾出版

10月の復刊[おじろわしのうみ]手島圭三郎おじろわしは、生まれて6年で大人になり、尾の羽根が白くなります。やがて結婚をし、子どもが生まれて北海道の大自然の中で子どもを育てるために魚をつかまえたり、天敵のおおわしを追い払います。寒さ厳しい北の...
19/09/2024

10月の復刊
[おじろわしのうみ]
手島圭三郎
おじろわしは、生まれて6年で大人になり、尾の羽根が白くなります。
やがて結婚をし、子どもが生まれて北海道の大自然の中で子どもを育てるために魚をつかまえたり、天敵のおおわしを追い払います。
寒さ厳しい北の大地で懸命に生きようとする姿を描く感動の動物ノンフィクション絵本シリーズ。

#復刊 #復刊絵本 #おじろわしのうみ #絵本 #絵本のある暮らし #えほんのある暮らし#えほん#よみきかせ#よみきかせ絵本 #絵本塾出版 #絵本塾#手島圭三郎#手島圭三郎の本

【7月の新刊】ホネ王ザウルスありし日のともだち山崎 順子/文やまだ れいな/絵博物館で一番大きくて強くて人気者のホネ王ザウルス。ある日、ゲンシジンのホネがやってきて、あっという間に人気者になります。おもしろくないホネ王ザウルスは、ゲンシジン...
18/07/2024

【7月の新刊】
ホネ王ザウルス
ありし日のともだち

山崎 順子/文
やまだ れいな/絵

博物館で一番大きくて強くて人気者のホネ王ザウルス。
ある日、ゲンシジンのホネがやってきて、
あっという間に人気者になります。
おもしろくないホネ王ザウルスは、
ゲンシジンのホネに意地悪をして、いつもまにか悪者に。
しかし、そのゲンシジンのホネはむかし…。

#絵本 #絵本のある暮らし #絵本好き #新刊紹介 #新刊絵本 #山崎順子 #やまだれいな #絵本塾 #絵本塾出版 #ホネ王ザウルス #ありし日のともだち

 #リポスト - .ryoko by 東日本大震災から13年。3月11日はTOKYO FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと」で黙祷前の14時30分頃から読み聞かせを担当します。私の専門である災害・防災をテーマにした絵本のひとつ。悲しみの中...
05/03/2024

#リポスト - .ryoko by
東日本大震災から13年。
3月11日はTOKYO FM
「山崎怜奈の誰かに話したかったこと」で
黙祷前の14時30分頃から読み聞かせを担当します。
私の専門である災害・防災をテーマにした絵本のひとつ。
悲しみの中にも大切な人との繋がりを
確かに感じ続けることができる、温かい作品です。

「ぼくの天国ポスト」

作:志茂田景樹
絵:福田岩緒
原案:寺井広樹 
絵本塾出版 

#ダレハナ
#東日本大震災
#東日本大震災を忘れない
#絵本専門士

とんでいったふうせんは落合恵子 訳ジェシー・オリベロス 文 ダナ・ウルエコッテ 絵ぼくは、おじいちゃんが持っている思い出のふうせんの話を聞くのが大好き。でもある日、ふうせんが手を離れて、とんでいったのに、おじいちゃんは気がつかない。ついに、...
27/02/2024

とんでいったふうせんは

落合恵子 訳
ジェシー・オリベロス 文 ダナ・ウルエコッテ 絵

ぼくは、おじいちゃんが持っている思い出のふうせんの話を聞くのが大好き。
でもある日、ふうせんが手を離れて、とんでいったのに、おじいちゃんは気がつかない。
ついに、ぼくとの思い出のふうせんも飛んでしまい…。
祖父の認知症を機に、人生には試練もあるが、希望に満ちていることを子どもたちに伝えたいと書かれた絵本。

#えほん #えほんのある暮らし #えほん紹介 #絵本 #絵本のある暮らし #介護 #認知症 #認知症絵本 #落合恵子 さん #絵本塾 #絵本塾出版 #翻訳 #翻訳絵本 #認知症理解

売り声を手がかりに、江戸のくらしを学ぶ。江戸の町は「売りたい人が、お客さんを探して売る」時代でした。町のあちらこちらを移動しながら、声高らかによびかけて、お客さんを探します。江戸売り声は、そんな商売の形から生まれました。ここに登場するのは江...
19/02/2024

売り声を手がかりに、江戸のくらしを学ぶ。

江戸の町は「売りたい人が、お客さんを探して売る」時代でした。町のあちらこちらを移動しながら、声高らかによびかけて、お客さんを探します。江戸売り声は、そんな商売の形から生まれました。ここに登場するのは江戸の長屋のごくふつうの人々。庶民のくらしを「江戸売り声」という切り口で「朝昼晩」「春夏秋冬」「リサイクル」をテーマにしたユニークな図鑑シリーズです。
#宮田精進 #瀬知エリカ #江戸売り声 #江戸売り声図鑑 #江戸売り声百景 #児童書 #児童書好き #児童書読み聞かせ #調べ学習 #絵本塾出版 #絵本塾

Address


1510051

Opening Hours

Monday 09:00 - 17:30
Tuesday 09:00 - 17:30
Wednesday 09:00 - 17:30
Thursday 09:00 - 17:30
Friday 09:00 - 17:30

Telephone

+81368129137

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 絵本塾出版 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 絵本塾出版:

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share