コスモピア株式会社

コスモピア株式会社 英語・中国語・韓国語の学習関連書籍、 雑誌「多聴多読マガジン」、通信

『口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【文法編】』著: 平山 邦彦  7月7日発売 !口を鍛える中国語シリーズ【入門編】【初級編】【中級編】【上級編】に点在している文法項目を体系的に整理。4冊のどれとでも並行して活用することで、文法への理...
04/07/2025

『口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【文法編】』
著: 平山 邦彦  7月7日発売 !

口を鍛える中国語シリーズ【入門編】【初級編】【中級編】【上級編】に点在している文法項目を体系的に整理。4冊のどれとでも並行して活用することで、文法への理解度が深まります。

●シリーズ既刊4冊を俯瞰してまとめた文法解説書
口を鍛える中国語シリーズは、語順項目ごとに8つずつの例文を日本語で用意し、即座に中国語に変換して発話するもの。文法的な説明は最小限にとどめ、繰り返し数多く口に出してトレーニングすることで、中国語の語順を体得することがねらいです。
本書はシリーズ既刊4冊の要所要所で登場した文法項目を1本の線でつないで体系的にまとめ、複数の課に点在していた語順項目をマクロな視点から整理して解説。

●引用元を明記
この項目は【入門編】の6課、【初級編】の4課と68課、【中級編】の11課で学んだというように、既刊4冊の引用元を最初に明記しています。
●SVOの基本語順からスタート
日本人が疑問に思いそうな78項目を厳選し、基本語順→基本語順内のコーティング→複雑なコーティング→疑問文と複文……のように、8つにグループ分けしてまとめました。
●巻末には索引を用意
本書で取り上げた文法用語を50音順の日本語で掲載し、さらに関連キーワードをピンイン順の中国語で収録。項目番号を併記。

■本書の構成■
[Part 1] 基本語順と基本語順内のコーティング(肉付け)
・”在”と”有”の語順の違い
・「これ/それ/あれ」に量詞は必要か? 他
[Part 2] 連用修飾表現各種
・否定の副詞”不”と”没[有]”
・副詞”不” “都” “也”の語順 他
[Part 3] 助詞と補語を用いた表現
・文末につく”了”の共通点
・数量補語と目的語の語順 他
[Part 4] 複雑なコーティング(肉付け)の施された表現 ・連動文の整理
・兼語文と使役文の関係性 他
[Part 5] 単文をベースに形成される文(疑問文と複文)
・反復疑問文の”不”と”没有”
・接続表現における”就”と”也”の役割 他
[Part 6] 共通の特色と独自性を持つ語順モデルで展開される文法ポイント
・情報共有の有無と語順
・”去”の使い方 他
[Part 7] 複数の語順モデルと関わる文法ポイント
・”在”の使い方
・助詞”的”の用法 他
[Part 8] 日本語訳や伝達意図の関連から整理しておきたい文法ポイント
・日本語に訳出されない量詞
・「行く」と対応する動詞”去” “到” “走” 他

★本書購入者は同一内容の電子版を無料で利用できます。
 B6判書籍352ページ 定価2,200円(税込)
試し読みは コチラ ↓
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542289_sample/?pNo=1

#口を鍛える中国語 #中国語作文 #中国語語順習得 #中国語文法

2017年以来好評の『新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド-【上級編】』増刷 !著者: 平山 邦彦 B6判254ページ+音声ダウンロード定価2,200円(税込)シリーズ『初級編』『中級編』から更にレベルアップした、中国語の基本語順を...
26/06/2025

2017年以来好評の
『新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド-【上級編】』増刷 !
著者: 平山 邦彦 B6判254ページ+音声ダウンロード
定価2,200円(税込)

シリーズ『初級編』『中級編』から更にレベルアップした、中国語の基本語順をかなりマスターしている方向けのステップアップ本です。中検でいえば2級くらいの方におすすめします。

●日本語から中国語に反射的に変換
●語順体系をもとに75課に分類した600の例文
(1) 動詞・形容詞の修飾の幅を広げるために、知っておくと便利な副詞や、複数の意味を持つ前置詞等をスッキリと整理
(2) 補語を使った慣用表現を増やす
(3) 「動詞+目的語」から特に日本人が苦手なものをピックアップ
(4) 同じ漢字を使用した見分けのつけにくい単語をまとめて攻略
(5) 実用性の高い慣用表現27をマスター

上記5分類、全75課の項目について8つずつ、計600の例文で発話トレーニングをします。左ページの日本文を中国語に組み立てて声に出し、右ページ掲載の中国語とピンインで確認。音声も「日本語→中国語」の順で収録されています。

●五十音順フレーズトレーニング
本書の600例文を学習した後は、例文に登場したフレーズ学習です。巻末にフレーズを日本語訳のあいうえお順に並べ、中国語、ピンインと、元の例文の番号を掲載。音声も「日本語→中国語」の順です。

■ピンイン順新出単語索引付き
巻末には600例文に登場した836語の新出単語をピンイン順に掲載しています。単語、ピンイン、品詞、日本語訳、初出の例文の番号を表記。シリーズ『初級編』の900語、『中級編』の900語に更に上乗せすることで、中国語会話の大きな武器となります。

試し読みはコチラ↓
https://cosmopier.com/samplebooks/kuchi-wo-kitaeru_chinese_advanced_samplebook/

同シリーズ、入門編、初級編、中級編、上級編の中から、自分のレベルにあう一冊をみつけてください。
#口を鍛える #中国語 #中国語作文 #語順習得 #中国語上級

国家資格「登録日本語教員」合格にはこの一冊!『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』6月20日発売外国人に日本語を教える日本語教員の資格が、2024年から国家資格になりました。「登録日本語教員」は、基礎試験から受験した人の合格率9...
17/06/2025

国家資格「登録日本語教員」合格にはこの一冊!
『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』6月20日発売

外国人に日本語を教える日本語教員の資格が、2024年から国家資格になりました。「登録日本語教員」は、基礎試験から受験した人の合格率9%未満という難関試験です。この日本語教員試験の「応用試験 読解」対策に特化した問題集を6月20日全国書店で発売。試験の出題範囲を徹底分析し、全50項目・500問 を収録。読解力を鍛え、試験合格に向けた実践力を養うことができます。

●執筆:石塚ゆかり、内山百合子、江崎由美子、近藤かをり、遠山千佳、豊田早苗、西野一恵、早野香代、藤田裕一郎、宮本真有
●監 修:坂本 正 (名古屋外国語大学名誉教授)
●定 価:本体2,600円+税  ●判 型:A5版254ページ

【本書の特長】
特長① 多岐にわたる出題範囲を徹底網羅!
・出題範囲は「世界と日本」「異文化接触」「日本語教育の歴史と現状」など15分野。
・細かく体系化した全50項目で構成した選りすぐりの500問。
特長② 本試験に対応した実践的な問題構成!
・100分60問の本試験に即した理解と実践力を養える、ポイントを押さえた問題作成。
・「キーワード確認」「やさしめ」「本試験同レベル」「差がつく」のレベル分けで学習しやすい。
特長③ 経験豊富な専門家による監修!
・名古屋外国語大学名誉教授・坂本正氏をはじめ、10名が執筆。
・専門家集団の徹底分析による練習問題で、試験合格に向けた実践力が養える。

本書で学べば、国家資格となった日本語教員試験の合格を最短ルートで目指せます。

試し読みはコチラ ↓ 
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542265_sample/?pNo=1

#日本語教員試験 #登録日本語教員 #国家資格 #応用試験読解
#坂本正 #日本語教育 #解ける500問

『英検®2級ライティング超対策15回模試』著: 森 秀夫 増刷!7月にはシリーズ第2弾「準1級ライティング超対策」も発売決定。 2024年の英検2級ライティングのリニューアル(これまでの「意見論述問題」に「英文要約問題」を追加)に対応し、今...
11/06/2025

『英検®2級ライティング超対策15回模試』著: 森 秀夫 増刷!
7月にはシリーズ第2弾「準1級ライティング超対策」も発売決定。

 2024年の英検2級ライティングのリニューアル(これまでの「意見論述問題」に「英文要約問題」を追加)に対応し、今年発売された『英検®2級ライティング超対策15回模試』が、好評につき早くも増刷となりました。受験者が苦手と感じがちなライティングに焦点を当て、確実にステップアップできるように「対策」と「模試」で構成したのが本書のポイントです。

●模試15回分、計30問を用意
●まずは基礎対策をしっかり!

●OREO(オレオ)のフレームワークを攻略しよう
(1) Opinion 意見を明確に述べる
(2) Reason その理由を示す
(3) Example 理由を補強する具体例を挙げる
(4) Opinion 再度、意見を述べて結論づける

●スマホで電子版と音声を活用する
●模試3回分の電子版付録付き
A5判書籍 223ページ・定価 1,870円(税込)

#英検2級 #ライティング #英文論述 #英文要約 #超対策 #森秀夫

『改訂新版 口を鍛える中国語作文―語順習得メソッド―【初級編】』 増刷しました。●初級レベルの語順を600の例文でマスター!中国語をある程度学習し、文法もひと通り学んだが、語順が複雑すぎて文を組み立てることがなかなかできないと悩んでいる方、...
31/05/2025

『改訂新版 口を鍛える中国語作文―語順習得メソッド―【初級編】』 増刷しました。

●初級レベルの語順を600の例文でマスター!
中国語をある程度学習し、文法もひと通り学んだが、語順が複雑すぎて文を組み立てることがなかなかできないと悩んでいる方、中検でいえば4級~3級くらいの方におすすめします。

●語順を理解したうえで、スピーキングトレーニング
中国語の基本語順「主語+述語」からスタートして、疑問文や補語・助詞を経て、中国語特有の構文まで、初級レベルの75課の文法項目を取り上げます。ひとつの学習項目について8つずつの例文でバリエーションを増やしつつ、基礎固めをします。本書学習後は、音声だけでも練習ができます。日本語の例文を中国語に組み立てることができるようになったら、どれだけ瞬時に変換できるか、繰り返しトレーニングすることが大切です。

●見開き単位でラクラク学習
[トレーニングの進め方]
(1) その課の学習内容と文法をチェック
(2) 左ページの日本語文を中国語にしてみる
(3) 音声を聞き真似しながら、右ページの中国語を声に出して読む
(4) 音声の日本語を聞いて、反射的に中国語に変換する練習
(5) 音声の中国語をシャドーイングして発音に磨きをかける

●50音順フレーズトレーニング
本書の600例文を学習した後は、例文に登場したフレーズ学習です。巻末にフレーズを日本語訳のあいうえお順に並べ、中国語、ピンインと、元の例文の番号を掲載。音声も日本語→中国語の順で収録しています。「あなたにメールを送る」「こんなにおいしい料理」「もう一度言ってください」などのフレーズ単位でトレーニングしておくことで、作文がグンとラクになります。

■ピンイン順新出単語索引付き
本書の600例文に登場した900語強の単語をピンイン順に掲載し、単語、ピンイン、品詞、日本語訳、初出の例文の番号を表記。、短時間で復習できます。

●平山 邦彦
拓殖大学外国語学部教授。NHKラジオ「まいにち中国語」元講師(2012年4~6月、2013年10~12月)。
●B6判252ページ+音声ダウンロード ●定価1,980円(税込)
試し読みはコチラ ↓
https://cosmopier.com/samplebooks/kuchi-wo-kitaeru_chinese_beginner_samplebook/?pNo=1

中級編、上級編もご自分の段階にあわせてごらんください。
#中国語作文初級編 #口を鍛える中国語 #中国語語順習得
#平山邦彦

『決定版 英語リスニング100本ノック』新発売!自分で正しく発音できる音は聞き取れる!!自分の口を実際に動かして徹底的に発音トレーニングをし、「英語耳」を手に入れましょう。リスニング力を高めるには「量」の学習と「質」の学習の両方が大切。その...
30/05/2025

『決定版 英語リスニング100本ノック』新発売!

自分で正しく発音できる音は聞き取れる!!
自分の口を実際に動かして徹底的に発音トレーニングをし、「英語耳」を手に入れましょう。リスニング力を高めるには「量」の学習と「質」の学習の両方が大切。その「質」の学習の決め手となるのが「声出し」なのです。

●日本人が特に苦手な音にフォーカス!
日本語の母音が5つなのに対して、英語は20。日本語の子音は約15に対して英語は24。しかも英語の音はくっついたり、消えたり、同化したり、さまざまに変化します。本書は「アンカー音」と呼ばれる、日本語からより遠い音、より英語らしい音の克服に焦点を当てたトレーニング本です。聞き取りと発音の注意点をひとつひとつ丁寧に解説し、リズミカルな模範音声を用意しています。
・アンカー母音の強い「ア」、弱い「ァ」
・アンカー子音のRとLの音を聞き分けよう
・気をつけるべき子音、FとVの音に慣れよう
・アンカー子音のSとTHを聞き分けよう 他

●カタカナ音からの脱却
日本語の日常語には「チョコレート」「ミルク」のようにカタカナ語として定着している言葉がたくさんあります。日本語ではミルクはそのまま「み・る・く」の3音ですが、英語では「ミゥク」のような音になります。”こう聞こえるはず”という先入観から脱却して、英語の音そのものに慣れることも本書の目標のひとつです。

●段階的実践トレーニング
英語の音単位のトレーニングの次は、文単位にステップアップします。例文もビッグデータを活用して「まぎらわしい音が含まれる英文」「日本人が聞き取りを苦手とする英文」を特に選定しました。さらにカジュアルな言い回し、フォーマルなビジネス英語、空港や駅でのアナウンスなど、リアルかつ多種多彩な練習素材を揃えました。
(1) 4~7語の頻出文
(2) 8~12語の短文
(3) 13語以上の長文
(4) チャンク・ストリーミングを体験してみよう
(5) 1分間トーク
(6) 1分間アナウンス
(7) 1分間ニュース

★音声はスマホで簡単に聞ける人気アプリabceed(エービーシード)に対応し、0.5~2.0倍速まで速度調整もできます。

著者: 阿部 一
英語総合研究所所長。元・獨協大学外国語学部および同大学院教授。応用言語学の最新理論に基づいたERIと呼ばれる英語の総合マルチメディア・コーパスの構築および長年の実証データに基づく研修プログラムDEEP-CITEを独自に開発。トップ企業や官庁、大学、高校、中学などを対象に、コーパスの提供や集中研修を長年にわたって行っている。
●A5判書籍144ページ  定価1,870円(税込)
試し読みはコチラ↓
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542258_sample/?pNo=1
その他「100本ノックシリーズ」も好評発売中です。
#リスニング100本ノック #リスニング #100本ノック #英語耳

1日10分3か月『AI朝活!じぶんごと英語を身につける』6月2日に全国書店で発売!●著者:コスモピア編集部(編)/ウェブマガジン「朝時間jp」制作協力 ●定価: 1,980円(税込) ●B6版 224ページ 試し読みはコチラ cosmopi...
28/05/2025

1日10分3か月『AI朝活!じぶんごと英語を身につける』
6月2日に全国書店で発売!

●著者:コスモピア編集部(編)/ウェブマガジン「朝時間jp」制作協力 
●定価: 1,980円(税込) ●B6版 224ページ

試し読みはコチラ 
cosmopier.com/samplebooks/4864542272_sample

英語を自由に使いたいのになかなかうまくいかないという方々に向けた1冊です。英語を学校の教科や受験科目、資格試験のためだけのものにはせず、生活の中で「英語を日常化」し、「日常を英語化」することを推奨しています。そうすれば英語はもっと身近なもの=「じぶんごと英語」となり、世界が広がります。ウェブマガジン「朝時間jp」様の全面協力により朝活で英語時間を作るコツもお届けしています。

◆「英語の日常化」と「日常の英語化」を可能にするリアルな例文と英語習慣のコツが満載!
① 日常で繰り返されるルーティンを「じぶんごと英語」にして学べます。
・朝のルーティンから仕事、家事、旅行まで日常で使える表現が満載。リアルな例文や英語習慣のコツを取り入れ、実践しやすくなっています。
② 朝時間の活用法を指南!
・日本最大級の朝型ライフスタイルウェブマガジン「朝時間jp」様の全面協力いただいています。 
  https://asajikan.jp/
・朝活インタビューや豊富な資料が満載です。
◆1日5~10分×90日間のトレーニングで、英語が「じぶんごと」になる!
・音声ダウンロード不要、ワンクリックで音声再生可能な電子版も使えます。
・ AIを活用した学習方法を紹介。
生成AIを学習のパートナーとして活用することを推奨。書きたいこと、言いたいことをAIがブラッシュアップ、実践的なスキルが身につきます。

英語を「じぶんごと」化し、世界を広げる第一歩として、ぜひ本書をご活用ください!

#朝時間 #日常英語 #朝活

新装版 英会話1000本ノック【ビジネス編】著者: スティーブ・ソレイシィ 増刷!2011年11月発刊以来、長く人気の『英会話1000本ノック【ビジネス編】』を増刷しました。●ビジネスに求められる英語スキルは瞬発力「1000本ノック」とは次...
10/05/2025

新装版 英会話1000本ノック【ビジネス編】
著者: スティーブ・ソレイシィ 増刷!
2011年11月発刊以来、長く人気の『英会話1000本ノック【ビジネス編】』を増刷しました。

●ビジネスに求められる英語スキルは瞬発力
「1000本ノック」とは次々と流れてくる質問に、音声のポーズの間に自分で声に出して答えるトレーニング法。ビジネスの場では、すぐに返す、短文で返す、誤解を生じないようシンプルな英語で返すが基本です。
本書は、いろいろな場面の言い回しを丸暗記するものではなく、ポーズという制限時間内にいかに答え続けられるかを特訓するものです。ビジネスの現場では、同じ質問に対する答えが今日はYes.でも、明日はNo.になるかもしれません。そんな臨機応変の受け答えをトレーニングします。

●基本的なビジネスコンタクトから電話、プレゼンまで
最初はオフィスでの挨拶や自己紹介から。「どうぞよろしくお願いいたします」「お疲れさま」「失礼します」といった挨拶からスタートします。続けて、状況によって7段階に使い分けるお礼とお詫びの表現、電話で正確な情報を得る復唱スキル、日付けや時間の細かい表現が必要なスケジュール調整、大きな単位の数字や微妙な発音の違いが重要な数字、最後はプレゼンテーションまで進みます。

●ビジネスライクな言い方もマスター
Yes.だけでなく、No.と礼儀正しく言える力もビジネスには必要です。「わかりません」をビジネスライクに伝える技術も必須です。ひとつの質問や提案に対して、Yes.の場合とNo.の場合、両方のパターンで答える練習をするコーナーもあります。

●ソレイシィ先生が英会話レッスンの相手
ダウンロード音声は「質問→ポーズ→回答例」のパターンと、「質問→ポーズ」のパターンの2種類が用意されています。回答例付きの音声でポンポンと打ち返す会話のリズム感をつかんだら、次は質問のみの音声に自分なりの回答を返し、ソレイシィ先生とマンツーマンのレッスンを楽しんでください。次々に繰り出される質問に答え続ける、集中力がそれだけ持続するのも「1000本ノック」の大きな特長です。

英会話1000本ノックは初級編、入門編等様々なレベルを用意しています。体験ノックを受けてみるのもよいかもしれません。
試し読みは ↓
https://cosmopier.com/samplebooks/1000knock_biz_new/?pNo=1

#英会話1000本ノック #スティーブソレイシー #英会話ビジネス編

『感動スピーチで英語「速」音読』が増刷されました!音読を続けると「文字」「音」「意味」の3つが一体化する。では英語「速」音読(そくおんどく)とは……音読するスピードを意識的に上げていくことで、ネイティブスピーカーが話す速い英語(=毎分200...
09/05/2025

『感動スピーチで英語「速」音読』が増刷されました!

音読を続けると「文字」「音」「意味」の3つが一体化する。
では英語「速」音読(そくおんどく)とは……
音読するスピードを意識的に上げていくことで、ネイティブスピーカーが話す速い英語(=毎分200語)をラクに聞き取り、同時に意味を理解することを可能にするトレーニングです。

●「速音読」×「お手本スピーチ」で効果を最大化する
意味がわかる英文の音声を自分で再現することによって、脳が活性化します。「速」音読で発話のスピードを上げると、活性化がより促進されるのです。秀逸なスピーチの音読は何度でも楽しく続けることができ、確実に力がつく学習法。音読の効果は「リスニング」→「リーディング」→「ライティング」→「スピーキング」の順番で現れ、四技能すべてに作用します。

●音源は[Fast][Slow][本人の声]の3種類
「本人のスピーチ」「ナレーターによるFast(分速170~180語)」「ナレーターによるSlow(分速120~130語)」の3種類の音声を用意しています。Slowで正確な発音を真似し、Fastでリズム感やスピード感を身につけます。

●トレーニングは5ステップ
Step 1 音源Fastを聞く
Step 2 日本語訳を音読する
Step 3 音源Slowを聞き、3回音読する
Step 4 時間を計って速音読に3回挑戦する
Step 5 音源Fastを聞く

●メッセージ性の強いスピーチを厳選!!
(1)イーロン・マスク (実業家、スペースX創設者) 「カリフォルニア工科大学スピーチ」
(2)エマ・ワトソン (俳優) 「One Young Worldサミットスピーチ」
(3)ビル・ゲイツ (マイクロソフト共同創業者) 「ハーバード大学卒業式スピーチ」
(4)アン・ハサウェイ (俳優) 「LGBTQ権利拡大スピーチ」
(5)マーク・ザッカーバーグ (フェイスブック創業者) 「ハーバード大学卒業式スピーチ」他
メリル・ストリープ (俳優)、バラク・オバマ (第44代アメリカ合衆国大統領)、マララ・ユスフザイ (人権活動家)、エリザベス女王 (英国女王)、フォン・デア・ライエン (欧州委員会委員長)2022年発刊当時

言葉で人を動かすことを職業とする俳優・政治家・企業トップたちは、スピーチのプロ中のプロといえます。それぞれ最後にたたみかけるように訴える箇所などは圧巻。聞き応えがあり、音読しがいのあるスピーチを集めました。
音読トレーニングとともにスピーチそのものの素晴らしさを体験してください。

著者: 鹿野 晴夫
A5判167ページ+音声無料ダウンロード
本体1,700円+税

#感動スピーチ #速音読 #イーロンマスク #エマワトソン
#鹿野晴夫

『多聴多読マガジン6月号』 5月7日発売。【特集】AIと「話題の窓」を使った“いまどきの”語彙と表現ネットワークの広げ方自分に身近な表現からスタートし、AIのチェック機能を使えば、使える語彙力をどんどん増やすことができます。[Part 1]...
08/05/2025

『多聴多読マガジン6月号』 5月7日発売。

【特集】AIと「話題の窓」を使った
“いまどきの”語彙と表現ネットワークの広げ方
自分に身近な表現からスタートし、AIのチェック機能を使えば、使える語彙力をどんどん増やすことができます。
[Part 1] 自分の身の回りのことを語り、「日常を英語化」する
「目が覚める→天気はどうだろう→ゴミを出す……」、毎日繰り返す自分の生活シーンを時系列にまとめ、短いセンテンスで書き出してみます。AIに「おかしい場合は修正し、その理由を教えてください」と尋ねれば、特にニュアンスの違いは「おせっかい」なくらい詳しく説明してくれます。スーパーで買い物をして「なぜ、こうも立て続けに値上がりするのか。その理由を3つ、英語と日本語であげてほしい」とAIに聞けば、すぐに答えが返ってきます。
[Part 2] 「話題の窓」を通して語彙をネットワーク化・可視化する (田中茂範)
「可視化」したい場合、単語の羅列ではキビシイものがあります。そんなときにAIを使って「○○英語レベルの単語を30個リストアップし、内容的に分類して日本語訳も付けてください」のように要求すればネットワーク図ができあがります。30個の単語を全部使った英文を作成させることもできます。AIをうまく活用するヒントがこの特集できっと見つかります。

【特別記事】インバウンド英語の最前線を突撃取材!
「体験! 渋谷の居酒屋観光」
日本酒学講師の藤代あゆみ先生とブラジルから来日したブルーノ氏が、渋谷の酒バーで対談

【100万語多読のための快読快聴素材】
1. The Story Factory (昔々、世界中の本はたったひとつの工場で作られていた)
2. The Blue Bench (公園のベンチを青色に塗ったら、そこは特別な場所になった) 他

【100時間シャドーイングのための反復音源素材】
インバウンドのための日本酒と和食入門「日本酒の4種類」「焼き鳥」(藤代あゆみ) 他

【新連載 コスモピア・ライブラリ】
Run, Melos! 『走れメロス』を英語で読む
・YL5.0-6.0/語数3,114/音声付き

【連載】
(1) AI時代のアプローチ「AIが描くドタバタお仕事英語劇: 空飛ぶ車でイベントやれって!?」(藤森智世)
(2) テンプレ文で始める英語SNS「エクササイズの写真」(高木マーガレット)
(3) 英語になった日本語たち「shinrin-yoku(森林浴)」 他

【Newsの裏側】トランプ時代のアメリカの行方(2)
トランプ対ゼレンスキー、ホワイトハウスで世紀の激論 (沢田 博)

【多読のための読書ガイド】
・多読用リーダー「Penguin Readers」 (古川昭夫)
・児童書「Jacqueline Davies」 (小林裕子) 他

試し読みはこちら ↓
https://cosmopier.com/samplebooks/eio202506_sample/?pNo=1

#多聴多読 #話題の窓 #語彙と表現 #多聴多読マガジン

本日、コスモピアYouTube配信!『改定第2版決定版 英語シャドーイング【入門編】』3月に発売されました本誌の内容を編集者が具体的に紹介。■シャドーイングとは……?聞き取った英語をそっくり真似て、自分の口でくり返し言うこと。もとの音声の後...
22/04/2025

本日、コスモピアYouTube配信!
『改定第2版決定版 英語シャドーイング【入門編】』
3月に発売されました本誌の内容を編集者が具体的に紹介。
■シャドーイングとは……?
聞き取った英語をそっくり真似て、自分の口でくり返し言うこと。もとの音声の後ろからコンマ何秒遅れで影のようについていくから「シャドーイング」です。しかし、シャドーイングをしようにも、まず英語が聞き取れない……。そんな方のために、ゆっくりしたスピードの素材をそろえたトレーニング本が『入門編』です。
■スピードはゆっくりでも、中身は充実
トレーニング素材は、『トム・ソーヤの冒険』の臨場感ある朗読、映画『ローマの休日』のいくつかのシーンの生音声、ロバート・ケネディがキング牧師が暗殺されたことを聴衆に伝える伝説のスピーチなど、内容を楽しめるものを用意しており、今回の改定ではロジャー・パルバース氏による2022年の宮沢賢治に関する講演も加えています。ひとつの素材を1分間くらいのいくつかのトラックに分けて、取り組みやすいようにしています。シャドーイングは何度も繰り返して練習するものだから、内容を理解したいと思ってもらえる興味深いものを集めました。
今回のYoutube ではシャドーイング実践時の音声も加え、よりシャドーイングのイメージもつかみやすくなっています。この「入門編」でシャドーイングを何度もトライしてみてください。

https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D3W582zwFdmw%26t%3D168s&data=05%7C02%7C%7Ce020d284c78a45c6812608dd813703f7%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638808795466866372%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJFbXB0eU1hcGkiOnRydWUsIlYiOiIwLjAuMDAwMCIsIlAiOiJXaW4zMiIsIkFOIjoiTWFpbCIsIldUIjoyfQ%3D%3D%7C0%7C%7C%7C&sdata=Qe2ZYxOrV7wO%2BNOLqUMvhusFAcuN7Aylnh6%2FyPc79qw%3D&reserved=0

#シャドーイング #シャドーイング入門編 #玉井健
#ロジャーパルバース

https://www.cosmopier.com/shoseki/4864542241/

新装版 英会話1000本ノック【入門編】2月18日全国書店にて発売!スティーブ・ソレイシィの13刷を重ねたロングセラー『英会話1000本ノック【入門編】』の音声ダウンロード版が18日に全国で新装版として発売されます! 英語を「覚える」ではな...
17/02/2025

新装版 英会話1000本ノック【入門編】2月18日全国書店にて発売!

スティーブ・ソレイシィの13刷を重ねたロングセラー
『英会話1000本ノック【入門編】』の音声ダウンロード版が18日に全国で新装版として発売されます!
英語を「覚える」ではなく、実際に「話す、声に出す」ことに特化したトレーニング本。英語学習は途中から集中力が切れて聞き流しになったりしがちですが、「1000本ノック」は発話し続けることを徹底して促すしくみが特長です。

●入門者にやさしい1000本ノック
ソレイシィコーチの「1000本ノック」シリーズは、次々と1000本の質問が繰り出され、音声のポーズの間に自分なりに答えるという大特訓。でも、なかなかついていけなくて……、という方のためには、『入門編』だからこそ「質問」→「ポーズ」→「模範回答」の順で音声が用意されています。自力で答えられない質問があっても、とりあえず模範回答を真似すればOK。

●最初は「Hi.」→「Hi.」からスタート
1本目のノックは「Hi.」、そのまま「Hi.」と打ち返すオウム返しあいさつです。それだけのことに対しても、Hi.とHello.のていねい度はほぼ同じ、目上の人にも使えるけれど「ハーイ!」ではなく落ち着いたトーンで「ハィ」と言おう、とソレイシィコーチのアドバイスが付いています。

●バリエーション豊かな練習メニュー
「英語→英語」のパターンの繰り返しだけではなく、「日本語→英語」、「文を少しずつ長くして行く」、「模範回答ではなく自分自身のことをひとことで答えるSpeed Quiz」、「それまで練習したことがランダムに出題される仕上げMIX」と、実践力を鍛えるトレーニングメニューを用意しています。

●5級から1級までのステップアップトレーニング
シンプルなあいさつの5級からスタートして、ひとことプラスする、意見や気持ちを正確に伝える、といったように、少しずつ課題をクリアしていきます。5級から1級まで、各200本ずつのノックで構成されています。

●音声は2種類
指定のサイトからmp3音声をパソコンにダウンロードする方法のほか、語学学習の人気アプリabceed(エービーシード)にも対応しています。

さあ、あらためて(新装版)1000本ノックをあびてみませんか?
A5判書籍184ページ 定価1,980円(税込)
試し読みはこちら ↓
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542227_sample/?pNo=1
#英会話1000本ノック #1000本ノック #スティーブソレイシィ

住所

渋谷区

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81353028377

ウェブサイト

アラート

コスモピア株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

コスモピア株式会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー