Sundari Mica(スンダリ ミカ)

Sundari Mica(スンダリ ミカ) Born in Ota-ku, Tokyo. After returning to Japan, he formed "Sundari Band". In 1999, he left the company and moved to Kathmandu. Ambassador.

Started playing in a band while a student at Waseda University, and traveled to Nepal for the first time in 1993, where he was strongly attracted by Nepalese folk songs. Studied singing under Mira Rana and percussion under Nuche Bahadur Dangol. In 2004, she received the Order of Gorkha Dakshinbahu, 4th class, from the King of Nepal in recognition of her unique cultural activities. He was in Kathma

ndu when the Nepal Earthquake struck on April 25, 2015. In April 2017, she moved her base of activities to Japan, and in October 2017, she received the Okayama Regional Prize of ESD Okayama Award for her TERAKOYA Project, a joint project with the Okayama-based Nepal support group, Daphe Project. In addition to her singing activities, she is active in a wide range of fields, including cultural lectures, writing serial articles for newspapers, teaching courses on musical instruments, giving lectures with singing at schools, libraries, senior citizen facilities, and hospitals, Pink Ribbon and Green Ribbon activities, and charity concerts. Sundari" means "beautiful woman" in Nepali.

東京大田区生まれ。早稲田大学在学中にバンドを始める。1993年に初めてネパールを旅行し、ネパール民謡に強く魅せられる。帰国後「スンダリバンド」を結成。出版社勤務のかたわらネパール民謡をベースとした楽曲で歌手活動を開始。1999年退社、カトマンズに渡る。歌唱をミラ・ラナ、打楽器をヌチェ・バハドール・ダンゴールに師事。日本人として初めてネパールで歌手デビュー。2003年ファーストアルバム『スンダリ』、2008年セカンドアルバム『アサバディ』をリリース。2004年、唯一無二の文化活動が認められ、国王よりゴルカダクシンバフ勲章勲4等を受ける。2011年ネパール観光年の民間観光大使。 2015年4月25日のネパール大震災の時にカトマンズで被災。以後2年間にわたって、震災復興支援に携わる。2017年4月より活動の拠点を日本に移す。2017年10月、岡山を拠点に活動するネパール支援団体ダフェプロジェクトとの共同事業であるTERAKOYA ProjectがESD岡山アワード岡山地域賞を受賞。歌手活動のほか、文化講演、新聞連載執筆、楽器指導講座、学校・図書館や高齢者施設・病院などで歌つきの講演、ピンクリボン・グリーンリボン活動、チャリティーライブなど幅広い分野で活動中。 「スンダリ」とはネパール語で「美しい女性」の意。

22/12/2024
Sasa Twa - सस: त्वा:This restaurant has a professional photographer on-site who takes portraits of guests and posts them...
17/12/2024

Sasa Twa - सस: त्वा:This restaurant has a professional photographer on-site who takes portraits of guests and posts them on Facebook. It's the perfect gift to remember your trip! I had my friend from Kirtipur who came with me take a photo.

こちらのレストランにはプロのカメラマンが常駐していて、訪れたゲストのポートレートをとってfacebookにアップしてくれます。旅の思い出にぴったりのプレゼントですね!一緒に行ったキルティプール在住のお友達と写真を撮ってもらいました。

Memories of my trip to Nepal 2024.11.19 at KIRTIPURI loved this place when I lived in Nepal, but when I went back for th...
17/12/2024

Memories of my trip to Nepal
2024.11.19 at KIRTIPUR

I loved this place when I lived in Nepal, but when I went back for the first time in six years, it had become even more wonderful. If you have a chance to travel to Nepal, please stop by Kirtipur. You can enjoy traditional Newari cuisine at a reasonable price. The cloudy sake called Chang is absolutely delicious!

2024年11月19日、キルティプールでのネパール旅行の思い出

ネパールに住んでいた時から大好きな場所でしたが、6年ぶりに行ってみたら、もっともっと素敵な場所になっていました。ネパールに旅行で行く機会がある人はキルティプールに行ったらぜひ立ち寄ってください。伝統的なネワール料理をリーズナブルな価格でたのしめます。チャンという濁酒が最高に美味しいです!

The beginning of a new adventure
13/12/2024

The beginning of a new adventure

●急流に直面して – セティ川の冒険と予期せぬ成長

12月のネパールは、日中は日差しが暖かく、朝晩は10℃前後まで冷え込み、川の水もめっきり冷たくなります。

川遊びのオフシーズンが近づいていたこの時期に、セティ川での急流ラフティングに挑戦することにしました。

趣味として始めたラフティングへの情熱が、何か新しいことに挑戦するきっかけになりました。それは、「ダッキー」と呼ばれる二人乗り用の小型ゴムボートを初めて一人で操縦することです。

私の目の前にはクラス3+の急流があり、轟音と波が私の全身を飲み込むようでした。不安と興奮が私の中で衝突しました。 「本当にこんなことができるの?」疑問に思いましたが、心の奥底で、思い切って挑戦してみようと促す声がありました。

●転覆、救出、そして成長の瞬間

決意したにもかかわらず、途中でボートのコントロールを失い、転覆してしまいました。ツアー中に3回も!

急流に飲み込まれ、水中でもがいていたとき、2つの考えが私の頭の中を駆け巡りました。「生きて帰れるだろうか?」という恐怖です。そして「ここで諦めるわけにはいかない」という強い意志。

波に翻弄されていると、ほんの数秒だったかもしれないが、数分のように感じられた。カヤックに乗ったガイドが私を助けに駆けつけ、私がなんとか彼のカヤックにつかまったとき、彼は私にとってヒーローにほかなりませんでした。その瞬間、私は危うく危機を逃れたヒロインのような気分でした。

急流を抜け、穏やかな川の流れの中で息を整えた後、空を見上げました。青く澄んだ大空を鳥たちが優雅に飛び、その美しさに深い感動を覚えました。初めて「生きていてよかった」と思いました。その強烈な感謝の気持ちは、私が克服したばかりの恐怖によってさらに増幅されました。

●川の合流点と予期せぬ再会

1日目の終わりに川沿いのキャンプ場に到着しました。すでに到着してテントを設営していた別のグループが夕食の準備をしていた。

彼らの乗組員の中に、私は見知った顔に気づきました。その前年、日本でラフティング中に出会ったガイドでした。思いがけない再会に驚き、私は言葉を失いました。

まさにマルディ川とセティ川の合流点のような感じでした。色も温度も異なる 2 つの川は、流れが目に見えて分離したままの地点で合流し、1 つになる前に 2 つの異なる層を形成します。

私たちの偶然の出会いは、日本とネパールでの私のラフティング体験が一瞬でひとつになった、精神的な合流のように感じました。

翌日も私たちはこのグループとともに旅を続け、急流を進み、物語を共有しました。最終ゴール後は食事を共にし、笑顔と手を振りながら別れ、将来の再会を予感させる絆を残した。

マルディ川とセティ川が再び合流するように、おそらく来年、日本の川で再会することは間違いありません。

●情熱が導く新たなフェーズ

私がラフティングに興味を持ったのは、ネパール語通訳の仕事を通じてラフティングガイドに出会ったことがきっかけでした。その出会いは私の人生に大きな影響を与えました。

その後、ネパールのミュージシャンとコラボレーションして「RAFTING」という曲を作り、そのミュージックビデオもネパールで撮影しました。 2024年、私は日本中の川を旅しながら自分の曲をセルフプロデュースし、その途中でTikTokビデオを作成しました。

街中で私に気づき、「あなたのTikTokを見ました!」と言う人が増え始めました。ラフティングに対するこの情熱は、私と他の多くの人をつなぐ架け橋になりました。また、それは私のネパールとの30年間の関係をまったく新しいものに変えました。それは私が「スピリチュアルな目覚め」とさえ表現できる段階です。

●新しいことに挑戦する力

自分の能力を超えていると思うことがあれば、最初の一歩を踏み出すことをお勧めします。その一歩が、あなたを想像もしなかった全く新しい世界に導いてくれるかもしれません。

新しいことに挑戦するのに年齢は関係ありません。趣味でも仕事でも、知らない領域に足を踏み入れると発見や驚きがあり、自分の可能性を広げるチャンスが生まれます。

私にとって、それはセティ川でのアヒルのツアーでした。あなたにとって、それは本を開くこと、旅に出ること、新しいスキルを学ぶことかもしれません。これらのそれぞれが、未知への扉を開く鍵となる可能性があります。

それで、どんな新しい世界を探検したいですか?あなたの情熱があなたを人生の次のステージに導き、無限の可能性に満ちた未来を照らすことを願っています。

●Facing the Rapids – Adventure and Unexpected Growth on the Seti River

During December in Nepal, the days are warm with sunlight, but mornings and evenings chill to around 10 degrees Celsius, and the river water grows noticeably colder.

It was during this time, as river activities were nearing their off-season, that I decided to take on the challenge of white-water rafting on the Seti River.

My passion for rafting, which started as a hobby, led me to try something new: navigating a small inflatable boat called a “ducky,” designed for two people, all on my own for the first time.

In front of me lay a Class 3+ rapid, with roaring currents and waves that seemed to engulf my entire being. Anxiety and excitement clashed within me. “Can I really do this?” I wondered, but deep inside, a voice urged me to take the plunge and embrace the challenge.

●Capsizing, Rescues, and Moments of Growth

Despite my determination, I lost control of the boat midway and capsized—three times during the tour!

Engulfed by the rapids and struggling underwater, two thoughts raced through my mind: the fear of “Can I make it out alive?” and the sheer willpower of “I can’t give up here.”

Though it was likely just seconds, it felt like minutes as I was tossed around by the waves. When the guide in a kayak rushed to my rescue and I managed to grab onto his kayak, he became nothing less than a hero to me. In that moment, I felt like a heroine narrowly escaping peril.

After passing through the rapids and catching my breath in a calm stretch of the river, I gazed up at the sky. Birds soared gracefully across the clear blue expanse, and the sheer beauty of the scene moved me deeply. For the first time, I thought, “I’m so glad to be alive.” That intense feeling of gratitude was only amplified by the fear I had just overcome.

●A River Confluence and an Unexpected Reunion

At the end of the first day, we approached the riverside campsite. Another group, which had already arrived and set up their tents, was preparing dinner.

Among their crew, I recognized a familiar face—a guide I had met the previous year in Japan while rafting. The surprise of this unexpected reunion left me speechless.

It felt just like the confluence of the Mardi and Seti Rivers. The two rivers, distinct in color and temperature, merge at a point where their flows remain visibly separate, forming two distinct layers before becoming one.

Our chance encounter felt like a spiritual confluence—where my rafting experiences in Japan and Nepal came together in a single moment.

We continued our journey with this group the next day, navigating the rapids and sharing stories. After reaching the final goal, we shared a meal and parted ways with smiles and waves, leaving behind a sense of connection that hinted at future reunions.

I have no doubt we’ll meet again—perhaps next year on a river in Japan, just like the Mardi and Seti Rivers meeting once more.

●A New Phase Guided by Passion

My interest in rafting began when I met a rafting guide through my work as a Nepali language interpreter. That encounter profoundly impacted my life.

Later, I collaborated with Nepali musicians to create a song called “RAFTING” and even shot a music video for it in Nepal. In 2024, I self-produced my own songs while traveling to rivers across Japan, creating TikTok videos along the way.

More people started recognizing me on the street, saying, “I’ve seen your TikTok!” This passion for rafting has become a bridge connecting me with so many others. It’s also transformed my 30-year relationship with Nepal into something entirely new—a phase I might even describe as a “spiritual awakening.”

●The Power of Taking on New Challenges

If there’s something you think is beyond your abilities, I encourage you to take that first step. That single step may lead you to an entirely new world you’ve never imagined.

Age doesn’t matter when it comes to trying something new. Whether it’s a hobby or work, stepping into unfamiliar territory brings discoveries, surprises, and opportunities to expand your own potential.

For me, it was the ducky tour on the Seti River. For you, it might be opening a book, embarking on a journey, or learning a new skill. Each of these could be the key to unlocking the doors to the unknown.

So, what kind of new world do you want to explore? I hope your passion will guide you to the next stage of your life, illuminating a future full of endless possibilities.

Check out this review of Ultimate Descents Nepal on TripAdvisor!

トリップアドバイザーでUltimate Descents Nepalのこのレビューをチェック!

https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g293890-d3858643-r984606250-Ultimate_Descents_Nepal-Kathmandu_Kathmandu_Valley_Bagmati_Zone_Central_Region.html

13/12/2024

I was interviewed on a radio program in Nepal. Please take a look.

11/11/2024

SIRSAYA HEKU newar song

住所

Osaka

ウェブサイト

アラート

Sundari Mica(スンダリ ミカ)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Sundari Mica(スンダリ ミカ)にメッセージを送信:

ビデオ

共有する