架橋 - 日本を支える建設業界で働く人のためのフリーペーパーマガジン

架橋 - 日本を支える建設業界で働く人のためのフリーペーパーマガジン 日本を支える建設業界で働く人のためのフリーペーパーマガジン 架橋 - 日本を支える建設業界で働く人のためのフリーペーパーマガジン

【架橋 vol.24発行】24号を発行いたしました。設置協力店舗にて手にしていただければ幸いです。外出自粛要請されているエリアもありますので、メッセージいただければ郵送も対応させていただきます。
30/04/2021

【架橋 vol.24発行】

24号を発行いたしました。
設置協力店舗にて手にしていただければ幸いです。

外出自粛要請されているエリアもありますので、メッセージいただければ郵送も対応させていただきます。

【架橋vol.23発行】前号から期間が空いてしましたが、23号発行となりました。お近くで見かけたら是非手にしてください!
10/11/2020

【架橋vol.23発行】
前号から期間が空いてしましたが、23号発行となりました。
お近くで見かけたら是非手にしてください!

2020年最初の発行になる22号は、ショップにご協力いただき「売場一押しアイテム、この商品売れてます」と題してアンケート行い、紹介しています。ご協力いただきました皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。初めての試みとなりましたが、皆さん...
03/02/2020



2020年最初の発行になる22号は、ショップにご協力いただき「売場一押しアイテム、この商品売れてます」と題してアンケート行い、紹介しています。ご協力いただきました皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
初めての試みとなりましたが、皆さんの参考になれば幸いです。

<架橋vol.21>発行4月から本運用開始した「建設キャリアアップシステム」はご存じでしょうか?技能や経験を評価し相応の処遇を受けられる環境整備を目的としています。現場女子ファイルでも「男女関係なくいい環境で働けるようにしたい」と奮闘する現...
25/10/2019

<架橋vol.21>発行

4月から本運用開始した「建設キャリアアップシステム」はご存じでしょうか?技能や経験を評価し相応の処遇を受けられる環境整備を目的としています。現場女子ファイルでも「男女関係なくいい環境で働けるようにしたい」と奮闘する現場女子を紹介しています。業界を良くしたいという願いは同じですね。
 お近くのホームセンター、ワーカーズショップにて手にしていただければ幸いです。

「みんなのお仕事フォトコンテスト」入賞作品決定!「みんなのお仕事フォトコンテスト」の入賞作品が決定し、昨日開催された「たまゆらフェスタ」内で表彰式が行われました。大賞は「中に浮いて」(ぽっちゃりパパ)が受賞。おめでとうございます。また、各賞...
13/09/2019

「みんなのお仕事フォトコンテスト」入賞作品決定!

「みんなのお仕事フォトコンテスト」の入賞作品が決定し、
昨日開催された「たまゆらフェスタ」内で表彰式が行われました。大賞は「中に浮いて」(ぽっちゃりパパ)が受賞。
おめでとうございます。また、各賞入賞作品をスポニチ紙面(大阪本社管内発行分のみ)で紹介しています。
「こんな仕事あるんだ!」「カッコいい」などお仕事の魅力発見に繋がればと思います。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

「みんなのお仕事フォトコンテスト」 8月19日締切!普段のお仕事の様々な場面を写真で表現しませんか?まもなく締切です。皆さまからのご応募お待ちしております。応募は下記サイトで受付しています。https://tama-photo.com/
09/08/2019

「みんなのお仕事フォトコンテスト」 8月19日締切!

普段のお仕事の様々な場面を写真で表現しませんか?
まもなく締切です。
皆さまからのご応募お待ちしております。応募は下記サイトで受付しています。

https://tama-photo.com/

<架橋vol.20 発行>架橋も発行から20号を迎えることとなりました。これも皆様からのご協力あってのこととあらためて感謝いたします。巻頭では「イケメン建設男子」写真集を特集しています。モデル3名のインタビューや発起人の想いをご紹介していま...
30/07/2019

<架橋vol.20 発行>

架橋も発行から20号を迎えることとなりました。これも皆様からのご協力あってのこととあらためて感謝いたします。

巻頭では「イケメン建設男子」写真集を特集しています。モデル3名のインタビューや発起人の想いをご紹介しています。
現場女子ファイルではYoutubeでも人気の女性大工さんにお話しを伺いました。彼女の秘めた思いもご覧ください。

お近くのショップなどでぜひ手に取ってみてください。

久々に投稿させていただきます。「みんなのお仕事フォトコンテスト」参加者大募集!世の中には色んなお仕事がありますが、「わたし、こんな仕事しています!」「こんなところで働いているんだ!」「パパ、ママのお仕事してる姿カッコいい!」etcそんな日常...
19/06/2019

久々に投稿させていただきます。

「みんなのお仕事フォトコンテスト」参加者大募集!

世の中には色んなお仕事がありますが、「わたし、こんな仕事しています!」「こんなところで働いているんだ!」
「パパ、ママのお仕事してる姿カッコいい!」etc

そんな日常のお仕事の写真を大募集!ぜひ、みなさんの周りの日常のお仕事を写真で投稿してください。

大賞は賞金10万円! 各賞もあります。
また、入賞作品はスポニチの新聞にも掲載されます!

応募は下記より。皆さんのご参加お持ちしております。

https://tama-photo.com/

架橋<vol.18>発行みなさんの周りでも、外国人技能実習生と仕事しているという方も多いのではないでしょうか。今後さらに増えることと思いますが、これからは満足度向上がキーワードになるかもしれません。今号では菊川工業さんでの取り組みをご紹介し...
31/01/2019

架橋<vol.18>発行

みなさんの周りでも、外国人技能実習生と仕事しているという方も多いのではないでしょうか。今後さらに増えることと思いますが、これからは満足度向上がキーワードになるかもしれません。今号では菊川工業さんでの取り組みをご紹介しています。
 現場女子ファイル、アイテム紹介コーナー、「うちの会社元気です!」など、お近くのショップなどでぜひ手にしてください!

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。近年、年明けの恒例行事となっています「第6回ありがとう物語」表彰式に行ってきました。ありがとう物語とは、ユニフォーム業界で働く人たちが日々の仕事で得られた喜び、感動、...
09/01/2019

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
近年、年明けの恒例行事となっています「第6回ありがとう物語」表彰式に行ってきました。
ありがとう物語とは、ユニフォーム業界で働く人たちが日々の仕事で得られた喜び、感動、感謝されたこと等のエピソードを綴った作文コンクールです。
架橋を設置いただいている作業服店も参加されており、ご縁でスポーツニッポン新聞社賞を贈呈させていただいています。
今年のスポーツニッポン新聞社賞は、新潟の作業服店・銀座に勤務されている土屋亜里紗さんが受賞されました。
日常のちょっとした「ありがとう」の大事さを改めて感じさせられるイベントです。

架橋<vol.17>発行明日10/27.28開催される「関西こども建設王国」は、行政の補助金を受けずに、協賛のみで運営されているイベントです。建設業はかっこいい。子どもたちに見える形で伝えていこうと奮闘されています。現場女子ファイルでご紹介...
26/10/2018

架橋<vol.17>発行

明日10/27.28開催される「関西こども建設王国」は、行政の補助金を受けずに、協賛のみで運営されているイベントです。
建設業はかっこいい。子どもたちに見える形で伝えていこうと奮闘されています。現場女子ファイルでご紹介している「けんせつ姫」も女性職人さんの日常も、業界をこころざす学生に見えるように、と想いの込められたものです。

昨日から幕張メッセで開催されている「建設・測量生産性向上展」。今回、イベント来場者に架橋をお配りしています。来場されることがありましたら、ぜひスポニチブースにもお立ち寄りください。明日30日が最終日となります。 
29/08/2018

昨日から幕張メッセで開催されている「建設・測量生産性向上展」。
今回、イベント来場者に架橋をお配りしています。
来場されることがありましたら、ぜひスポニチブースにもお立ち寄りください。明日30日が最終日となります。
 

【架橋vol.16 発行】8月28日~30日千葉・幕張メッセで開かれる「建設・測量生産性向上展」をご紹介しています。初開催となる本イベントは、最新のi-construction、機械、設備、技術・サービスが一堂に集まります。ちなみに、架橋を...
31/07/2018

【架橋vol.16 発行】

8月28日~30日千葉・幕張メッセで開かれる「建設・測量生産性向上展」をご紹介しています。
初開催となる本イベントは、最新のi-construction、機械、設備、技術・サービスが一堂に集まります。ちなみに、架橋を発行しているスポニチもブース出展しております。ご来場の際はぜひお立ち寄りください。
 今号も現場女子ファイル、うちの会社元気です会社紹介などお近くの店舗等にて手にしていただければと思います。
 今年は例年にも増しての暑さにつき、皆様も体調管理には十分お気をつけくださいませ。

【架橋vol.15 発行】舞鶴若狭自動車道・福知山IC~綾部IC間の「私市トンネル」工事で行われた、「親子でなるほど高速道路発見」に同行しました。普段は入れない高速道路建設工事現場を見学できるとあって、実はとても人気があります。 大きな重機...
27/04/2018

【架橋vol.15 発行】

舞鶴若狭自動車道・福知山IC~綾部IC間の「私市トンネル」工事で行われた、「親子でなるほど高速道路発見」に同行しました。普段は入れない高速道路建設工事現場を見学できるとあって、実はとても人気があります。
 大きな重機が動く様子やどのようにしてトンネルが造られるかなどを実体験でき、参加された方の楽しそうな様子が印象的でした。
 今号の表紙は「スポニチお仕事ガール」に就任した海月咲希さん。今年1年お仕事ガールとして活動してもらいます。
近くで手に入らないという方は、郵送でもお送りできますのでお気軽にメッセージください。

【架橋 vol.14発行】今号は、小学校新校舎建設現場で〝3人の仕事人〟にお話しを伺ってます。完成後は、こどもたちの喜ぶ姿が目に浮かびますね。職人さんにとっても、やりがいを感じられるのでないでしょうか。ミリ単位にこだわる心意気が伝わってくる...
02/02/2018

【架橋 vol.14発行】

今号は、小学校新校舎建設現場で〝3人の仕事人〟にお話しを伺ってます。
完成後は、こどもたちの喜ぶ姿が目に浮かびますね。職人さんにとっても、やりがいを感じられるのでないでしょうか。ミリ単位にこだわる心意気が伝わってくると思います。
現場女子ファイル、アイテム紹介コーナー、「うちの会社元気です」など、お近くのショップなどでぜひ手にしてください!

【募集中】貴方の腰道具紹介させて下さい!ただいま架橋では、Facebookページの新コンテンツとして職種や職人さんによって個性が出る腰道具の写真を募集しております。写真とお名前(ニックネーム可)、職種、自慢のポイント等、DMにて送って頂けれ...
06/12/2017

【募集中】貴方の腰道具紹介させて下さい!

ただいま架橋では、Facebookページの新コンテンツとして職種や職人さんによって個性が出る腰道具の写真を募集しております。

写真とお名前(ニックネーム可)、職種、自慢のポイント等、DMにて送って頂ければFacebookページにて紹介させていただきます♪

職人仲間の交流目的、俺の腰道具見てくれ!な投稿も是非お待ちしております。

#架橋 #建築現場 #職人 #鳶職人 #腰道具

【架橋 vol.13発行】東京のビル建設現場で今回は3人の職人さんを取材させていただきました。様々な職種の方がいる現場では、コミュニケ-ションはすごく大事ですよね。雰囲気がよく風通しのよい現場は、仕事がはかどり楽しくなる。紙面からもそんな雰...
24/10/2017

【架橋 vol.13発行】

東京のビル建設現場で今回は3人の職人さんを取材させていただきました。
様々な職種の方がいる現場では、コミュニケ-ションはすごく大事ですよね。雰囲気がよく風通しのよい現場は、仕事がはかどり楽しくなる。紙面からもそんな雰囲気が伝わるのではと思います。
現場女子ファイル、アイテム紹介コーナーなどお近くのホームセンター、ショップでぜひ手にしてください。

【架橋 vol.12発行】少し遅くなりましたが、架橋12号発行いたしました! 10年後のことって皆さん想像できますか?忙しい日々の中で、将来を見据えて活動するのは簡単なことではないと感じます。しかし、建設技能体験フェアに来場していた子どもた...
04/08/2017

【架橋 vol.12発行】

少し遅くなりましたが、架橋12号発行いたしました!

 10年後のことって皆さん想像できますか?忙しい日々の中で、将来を見据えて活動するのは簡単なことではないと感じます。しかし、建設技能体験フェアに来場していた子どもたちの姿を見ると、子どもたちが大きくなったときのことも考えないといけないのが私たち世代のやるべきことかなと考えさせられました。
 「10年後を準備する」をテーマに最新技術研究所の特集をはじめ、恒例の現場女子ファイル、アイテム紹介コーナーなど、お近くのショップ、ホームセンターなどでぜひ手に取って下さい。

住所

北浜1-5/8
Osaka, Osaka
541-0041

ウェブサイト

アラート

架橋 - 日本を支える建設業界で働く人のためのフリーペーパーマガジンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー