コミックチャンプルー

コミックチャンプルー 沖縄発、沖縄をテーマにしたウェブコミックサイトです。 沖縄を題材にしたマンガを展示しております。

2025年1月特集「稗田おんまゆら先生」 量産工房さんからタロットカード関連ネタが届きましたhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11415最近締め切りが混んでいて、アップがなかなかできずに...
21/01/2025

2025年1月特集「稗田おんまゆら先生」 量産工房さんからタロットカード関連ネタが届きました

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11415

最近締め切りが混んでいて、アップがなかなかできずに申し訳ありません!

量産工房さんから1月特集関連のネタが届きました。

タロットカード関連の思い出です。
内容は以下の通りです。

タロットカードを自作した

高校で出会った友達の中に、少女漫画好き(特に入れ込んでいたのが、故・和田慎二先生だった)で、なぜかタロット占いができる奴がいた。

ある日、そいつがタロットカードを学校に持ってきたので、私も占ってもらったことがある。占ってもらった内容は覚えていないが、その占いの過程や様子を見るのも珍しかったし、その託宣の仕方も面白かった。けれども、一番私の注目を引いたのはカードの絵柄。

漫画好きは、やはり興味関心の方向性が違うというところか。

トランプとは全然違う象徴性を持ったデザインは、とても私の感性を刺激した。手にもってまじまじと観察したかったのだが、カードの所有者以外の他人に触らせるのは好ましくないということでやんわりと断られた。

それでも、その神秘性というか不思議な法則性というものが伝わってきて、それが今で言う中二病的な感覚にはまり、さらに私の創作意欲を刺激した。

カードのデザインは特定の自柄の象徴で、それが占いにも大きな影響を与えるということだったし、市販品のデザインもいろいろあるという。

なら自分でデザインしてオリジナルのタロットカードを作ってみるのもいいんじゃないか? 使う本人が作るデザインなら、さらに効果というか、占いの確度も高まるかもしれん!

そう思い立って勉強そっちのけで1週間ほど、カードづくりに没頭した。

表面のデザインをするは楽しかったが、問題だったのは使用するのが薄い紙だと裏から透けて見えること。

そのためボール紙に描いたのだけど、裏のデザインを統一しないと、どのカードかばれてしまうということで、それを一致させるために手描きで四苦八苦した。

コピー機もコンピューターも身近にない時代のことである。その余計な苦労というものがわかるだろうか。

結局一応完成はしたものの、製作した本人が実用するには問題が多く(どうしてもカードの裏デザインの特徴で表面がわかってしまう)、最終的には使えなくなった。カードの廃棄もいろいろと問題があるとされたが、すでに当時の作品は残っていない。

その後、書店でカード付のタロット占いの本を見つけ購入したものの、その友人が遠くへ行ってしまい、長らく触ることなくお蔵入りすることとなった。

やはり、こういう占いものは、稗田おんまゆら先生のような、経験を積んだ専門家に任せた方がいいのだと思う。

量産工房/記



タロットカードを自作するとはさすがですね。

2月の特集は「稗田おんまゆら」先生を延長!
同時に「神谷竜司」先生も予定です。
どうぞお楽しみに!

決定しました!「沖縄タイムスまんが大賞」https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11404もうご存知の方も多いと思いますが、「沖縄タイムスまんが大賞」が決まりしました!その結果はhttps:/...
10/01/2025

決定しました!「沖縄タイムスまんが大賞」

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11404

もうご存知の方も多いと思いますが、「沖縄タイムスまんが大賞」が決まりしました!
その結果は

https://okinawatimes.jp/news/65652611/

です。
掲載許可のタイミングが合わず、作品の公開は終了しましたが、「沖展」の会場で展示されますのでお楽しみに。

新聞記事は

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1497580

です。

審査は、なかいま強氏、大城さとし氏、空えぐみ氏、島袋直子で行われました。
和気藹々とした選考会で、大城さとし先生はこの日が楽しみで眠れなかったそうです。

会期: 2025年3月15日(土)~3月30日(日)
会場 :ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)

で開催されるので興味のある方はぜひ!

2025年 年賀状が渚美鈴&量産工房さんと神谷先生から届きましたhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11395渚美鈴&量産工房さんと神谷先生から年賀状が届きました。いっぺんにお二方紹介です...
07/01/2025

2025年 年賀状が渚美鈴&量産工房さんと神谷先生から届きました

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11395

渚美鈴&量産工房さんと神谷先生から年賀状が届きました。
いっぺんにお二方紹介です。

先生方どうも有難うございます。

年賀状を掲載したいという方はまだまだ受け付けます。
編集部まで送ってくださいね!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年1月です!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=113872025年1月です!もう5日ですね!遅ればせながらあけましておめでとうござい...
05/01/2025

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年1月です!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11387

2025年1月です!
もう5日ですね!
遅ればせながらあけましておめでとうございます。

そして今月の表紙は、南原先生が苦戦したので今頃のアップです。

今月は特集にちなみ、稗田おんまゆら先生のイラストを南原明美先生に描いてもらいました。
守礼門前の琉装ですが、これにちなんだ特集ネタも出てきますのでお楽しみに。

デザインも今月は南原先生です。

そして稗田先生の占いを見るなら

稗田おんまゆら先生の12星座占い
https://comichan.com/?cat=10

を見てくださいね。

2025(令和7)年の運勢 稗田おんまゆら先生の12星座占いhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11372明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。表紙を紹介したいところ...
01/01/2025

2025(令和7)年の運勢 稗田おんまゆら先生の12星座占い

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11372

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

表紙を紹介したいところでしたが、まだ届いてないので先にこちらを紹介しましょう。
稗田おんまゆら先生特集の第1弾です。

年間を通しての占いですが、1年を4期に分けわかりやすく書かれてあります。
今年はこの占いを参考に予定を立ててはいかがでしょう。
長いので

本文を読むなら
https://comichan.com

を開いてみてくださいね。

特集「稗田おんまゆら先生」応援メッセージやエピソード&リクエスト募集! 2025年1月https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11367今回もギリギリ12月中の案内です。2025年1月の新年の...
29/12/2024

特集「稗田おんまゆら先生」応援メッセージやエピソード&リクエスト募集! 2025年1月

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11367

今回もギリギリ12月中の案内です。
2025年1月の新年の特集は「稗田おんまゆら先生」です!
今回から作家ごとの特集にしました。
その第1弾として新年を占う「稗田おんまゆら先生」の特集ネタ募集を行います。

ネタは届き次第掲載します。
締め切りは設けないので、気が向いた時に気軽に送ってくださいね。
「稗田おんまゆら先生」ならではの思い出、稗田先生にやってもらいたい事、稗田先生に占ってもらった、稗田先生と呑んだなどなど。

2025年1月特集「稗田おんまゆら先生」
応援メッセージや
エピソード&リクエスト募集!

1 募集要項
「稗田おんまゆら先生」に関するものなら、楽しいネタ、誰も傷つかないネタなら何でもOK!

●応援メッセージ

●写真

●考えていること、予定、思い出、エピソード文

●1コママンガ

● 4コママンガ

● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)

●イラスト

など

2 応募資格

アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。

3 応募期間

特にありません。

4 原稿規格等

●デジタル原稿の場合

写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。

文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。


(1)デジタル・アナログ 共通事項

a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。

b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。

c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)

d) 原稿下部にページ番号を付けてください。

(2) 手書き原稿の場合

a) マンガやイラストはそのまま掲載します。

b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。


5 提出方法

(1) 現物を郵送する場合

a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。

b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-R、USB等を送付してください。

d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!

<送付先>

株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集作品募集係宛

(2) ウェブサイトからデータを提出する場合

お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。

6 注意事項

(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。

(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。

(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。

(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。

(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。

(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。


7 作品の発表

締め切り:特にありません

発表:到着次第掲載

※原稿料はありません。申し訳ありません!


問い合せ先

株式会社コミチャン特集係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
電話098-833-1900 fax:098-833-1908

届きました 2024年12月特集「クリスマス」思い出話です 量産工房さんからhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11357量産工房さんから12月特集関連のネタが届きました。クリスマスの思い...
23/12/2024

届きました 2024年12月特集「クリスマス」思い出話です 量産工房さんから

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11357

量産工房さんから12月特集関連のネタが届きました。

クリスマスの思い出です。
内容は以下の通りです。

◆師走の街を駆け回る

結婚したての頃のクリスマス。

妻へのクリスマスプレゼントに思案すること数日。

当時、妻がドはまりしていた海外ドラマ「Xファイル」に関連するものをプレゼントしようと思いたった。

「Xファイル」は当時ブームだったので、レンタルショップで2、3日に1回ほどレンタルして二人で一緒に観ていた。まあ、内容はSF怪奇? もので、クリスマスらしいとはとても言えないものなのだが、本人がえらく気に入っていたのでしょうがない。たしか、妻の方は雑誌の記事とか、チラシとかも集めていたと思う。

そこで、まず購入に走ったのは、ビデオソフト(当時はVHSビデオだね)。これはすぐに手に入ったのだが、そこでハタと考えた。

これ、すでにレンタルして視聴済。

未視聴ならまだしも、これで満足するかぁ?

不安になって、関連グッズなどを考え、探してみたがまったく見つからない。

そうこうする間に、二人でレンタル店などを回ってビデオをレンタルする日々が続く。そんな時、レンタル店に飾られているPR用のポスターが目についた。

そこでピンとひらめいた。これだ。

PR用のポスター等(非売品)をなんとか譲り受けることができれば、すごくレアなマニア受けするプレゼントになる。

これは素晴らしいアイデアだと思ったのだが、ここで難関が出てきた。

レンタル店のスタッフと一か八かで交渉する(かなり勇気が必要だった)のはいいのだが、同行している妻の前で交渉してしまうわけにはいかない。

妻が見ていない隙を狙って交渉するしかないし、ゲットできたとしてもクリスマスまでそれを隠し通さなければ、サプライズプレゼントにならない。

かくして、クリスマスまでの数週間、レンタル店を回ってのサプライズプレゼント獲得作戦がスタートした。

仕事帰りにさびれたレンタル店に立ち寄って、中古ビデオを買うついでに店頭に飾られたポスターを交渉して譲ってもらう。

本屋と併設されたレンタル店では、妻が先に車に帰ったところで、コミック購入時に飾られているポスターが用済みになったら譲ってくれるよう頼み込み、店頭から外された時期を見計らってゲットする等などして、妻に知られることなく数点の非売品を確保することができた。

クリスマスに豪華なディナーを楽しむとか、そんなロマンチックなものを設定したことはないが、当日、このサプライズプレゼントの数々に妻は大喜びしてくれた(……と思う)。

当時ゲットした「Xファイル」のレンタルPR用ポスター等は、今も押入れの中に大事に仕舞われている。

なお、結婚〇十年となった今、妻へのクリスマスプレゼントはキャッシュの方が喜ばれる傾向にある。

PS・市販品ではないので、今、ネットオークションとかで売りに出したら高値が付くかもしれないと思う今日この頃。

量産工房/記

プレゼントを探すのも一苦労ですね。

来年1月の特集は「稗田おんまゆら」先生を予定。
応援メッセージや質問などを受け付けます。
どうぞお楽しみに!

渚美鈴先生から届きました 2024年12月特集「クリスマス」表紙のメイキングです https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11352渚美鈴先生から12月特集関連のネタが届きました。今回はクリス...
20/12/2024

渚美鈴先生から届きました 2024年12月特集「クリスマス」表紙のメイキングです 

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11352

渚美鈴先生から12月特集関連のネタが届きました。

今回はクリスマスということで、表紙のメイキングが届きました。
1枚にまとまっているのでそのまま掲載です。

「クリスマス」特集関連でまだネタがある方は受け付けてます。

https://comichan.com/?p=11282

を見てくださいね。

「第 9 回 修学旅行の沖縄」です!「漫画・コミックスで見る沖縄」コーナーhttps://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11339量産工房さんが沖縄マンガを紹介するコーナー第9弾!第9回は沖縄への修...
16/12/2024

「第 9 回 修学旅行の沖縄」です!「漫画・コミックスで見る沖縄」コーナー

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11339

量産工房さんが沖縄マンガを紹介するコーナー第9弾!
第9回は沖縄への修学旅行ちなんだマンガです。
今回もページ数が多いので、PDF掲載です。

本文を読むなら
https://comichan.com/?p=11339

ほとんど恋愛ものですね。

コミックチャンプルーでは迎える側なので、沖縄修学旅行に該当する作品はありませんが、どの作品も観光と関わっているといってもいいかもしれませんね。

そして来月もこのコーナーは掲載予定です。
どんな内容かはお楽しみに!

1枚イラストです 神谷竜司先生から届きました 2024年12月特集「クリスマス」https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11331神谷先生から12月特集関連のネタが届きました。今回はデジタルマ...
13/12/2024

1枚イラストです 神谷竜司先生から届きました 2024年12月特集「クリスマス」

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11331

神谷先生から12月特集関連のネタが届きました。

今回はデジタルマンガを勉強中ということで、カラーイラスト4本1枚が届きました。
とりあえずそのままスライダーにもします。

「クリスマス」特集関連でまだネタがある方は受け付けてます。

https://comichan.com/?p=11282

を見てくださいね。

「私の沖縄制服」第21回です! 渚美鈴&量産工房さんから届きました! 2024年12月版https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11312今回は・美東中・具志川東中・久部良中・宮里中1夏服・宮...
11/12/2024

「私の沖縄制服」第21回です! 渚美鈴&量産工房さんから届きました! 2024年12月版

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11312

今回は

・美東中
・具志川東中
・久部良中
・宮里中1夏服
・宮里中2冬服

を紹介します。

本文を読むなら
https://comichan.com/?p=11312

今回も制服ファンは必見ですね!
次回もお楽しみに!

特集「クリスマス」「ゲームセンターごとプレゼントしちゃいたい!」當眞嗣朗先生から届きました! 2024年12月https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11302當眞嗣朗先生から12月特集関連の...
09/12/2024

特集「クリスマス」「ゲームセンターごとプレゼントしちゃいたい!」當眞嗣朗先生から届きました! 2024年12月

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11302

當眞嗣朗先生から12月特集関連のネタが届きました!
今回は、先週がバタバタで掲載がなかなかできずに申し訳ありません!

當眞先生のネタは以下の通りです。

「ゲームセンターごと
プレゼントしちゃいたい!」

ゲーム開発に関する書物をいろいろと読み、その結果、ゲームセンターという場が失われてしまうと、途端に落ち込んでしまう方々がいる事が分かりました。

たかがゲームと言っても、そこにはゲーム開発に情熱を燃やした熱い男たち、あるいは女たちの物語があった事が分かります。

やはりあの場が失われてしまうのは、いたく残念な事のように思われます。

現在でもショッピングセンター等にはゲームコーナーがありますが、かつて多くのゲーマーたちを魅了した場では無くなっています。

クレーンゲームが多く、カードゲームが幅を効かせています。

また競馬ゲームやスロットマシンにも多くの場所が割かれています。

もしもぼくが経営者だったなら、ゲームセンターが失われて落ち込んでいるかつてのゲーマーに、ゲームセンターごとプレゼントするのに、と思ってしまいます。

もちろんゲームセンターの経営は、かなり厳しいものがあるようです。

テーブル筐体だけで100万円近くのお金がかかり、大型の筐体だと数百万はかかります。

それをお客さんが支払う100円を集めてペイしなければならないので大変です。

しかし昭和や平成初期のゲームセンターを知っている方々にとっては、そこは特別な場所です。

そこにはゲームに情熱をかける人々の姿がありました。

ゲーム業界は西暦2000年を境に次第に失速していきます。

インターネットの登場が、その大きな理由です。

しかしゲームセンターに通ってゲームを楽しむのなら、そこには大勢の仲間たちが居ますし、情報交換を通じて交流も深まるでしょう。

少なくともネトゲ廃人にはならなくて済みます。

もう一度ゲームセンター文化を復活させるには、やはり個々のお客さんがゲームセンターに通う必要があるでしょう。

現在でもゲームセンターの音は物凄く、ぼくは長居できそうにありません。

しかし多くのゲーマーにとって、そこは特別な場所です。

彼らの居場所を用意する事も喫緊の課題かと思います。

かつてのゲーマーたちが落ち込んでいる姿を見るのは、やはり辛いものがありますしね。

では、よろしくお願いします。

當眞嗣朗

當眞先生のゲーム愛が溢れてますね。

「スポーツの秋」特集関連でまだネタがある方は受け付けてます。

https://comichan.com/?p=11282

を見てくださいね。

2024年12月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=112882024年12月です!もう師走ですね!すでに慌ただしくて、へたばってます。...
02/12/2024

2024年12月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11288

2024年12月です!
もう師走ですね!
すでに慌ただしくて、へたばってます。

そして今月の表紙は、1日が日曜日だったので12月2日にアップです。

今月は渚美鈴&量産工房さんのイラストです。
先生からは表紙候補イラストがたくさん届いてますので、その中から12月に合いそうなのを選びました。
「クリスマス」特集にも合ってますね。

デザインは今月は渡嘉敷育子さんです。

そして渚美鈴&量産工房さんの作品を読むなら

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

ReaderStore
https://ebookstore.sony.jp/author/%E6%B8%9A%E7%BE%8E%E9%88%B4%EF%BC%86%E9%87%8F%E7%94%A3%E5%B7%A5%E6%88%BF/

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E6%B8%9A%E7%BE%8E%E9%88%B4%EF%BC%86%E9%87%8F%E7%94%A3%E5%B7%A5%E6%88%BF&searchTarget=author

などです。

来月、1月の表紙は稗田おんまゆら先生を、南原明美先生が描く予定です。
お楽しみに!

2024年12月特集「クリスマス」ネタやエピソード&作品募集!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11282今回はギリギリ11月中の案内です。2024年12月の特集は「クリスマス」です!今...
29/11/2024

2024年12月特集「クリスマス」ネタやエピソード&作品募集!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11282

今回はギリギリ11月中の案内です。
2024年12月の特集は「クリスマス」です!
今回は、誰もが好きであろう「クリスマス」にしました。
その「クリスマス」のネタ募集を行います。

作品は届き次第掲載します。
締め切りは設けないので、気が向いた時に気軽に送ってくださいね。
「クリスマス」ならではの思い出、今年やりたいクリスマスパーティー、クリスマスデートに旅行先に出かけた、クリスマスの失敗談などなど。

2024年12月特集「クリスマス」
ネタやエピソード&作品募集!

1 募集要項
「クリスマス」に関するものなら、楽しいネタ、誰も傷つかないネタなら何でもOK!

●写真

●考えていること、予定、思い出、エピソード文

●1コママンガ

● 4コママンガ

● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)

●イラスト

など


2 応募資格

アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。

3 応募期間

特にありません。

4 原稿規格等

●デジタル原稿の場合

写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。

文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

(1)デジタル・アナログ 共通事項

a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。

b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。

c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)

d) 原稿下部にページ番号を付けてください。

(2) 手書き原稿の場合

a) マンガやイラストはそのまま掲載します。

b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。


5 提出方法

(1) 現物を郵送する場合

a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。

b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-R、USB等を送付してください。

d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!

<送付先>

株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集作品募集係宛


(2) ウェブサイトからデータを提出する場合

お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。


6 注意事項

(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。

(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。

(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。

(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。

(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。

(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。


7 作品の発表

締め切り:特にありません

発表:到着次第掲載

※原稿料はありません。申し訳ありません!


問い合せ先

株式会社コミチャン特集係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
電話098-833-1900 fax:098-833-1908


2025年1月は「稗田おんまゆら」先生特集の予定です。
稗田先生への質問、やってほしい特集ネタ、応援メッセージなどがある方は送っていただいてOKです!

2024年11月特集「スポーツの秋」イラストカラー化 量産工房さんから届きました!https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11271量産工房さんから11月特集関連のネタ第3弾が届きました!今回...
27/11/2024

2024年11月特集「スポーツの秋」イラストカラー化 量産工房さんから届きました!

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11271

量産工房さんから11月特集関連のネタ第3弾が届きました!
今回は過去のイラストをカラー化したものです。

10か所のまちがい用につくられた昔の
イラストをカラー化したものです。

10か所のまちがいイラスト連続版の
部分カラー化です。

ちょうど今回の特集に合ってますね。

来月はクリスマス特集です。
どうぞお楽しみに!

コーナー「第8回 沖縄の食を取り上げた漫画」です!「漫画・コミックスで見る沖縄」https://comichan.comhttps://comichan.com/?p=11265量産工房さんが沖縄マンガを紹介するコーナー第8弾!第8回は食欲...
26/11/2024

コーナー「第8回 沖縄の食を取り上げた漫画」です!「漫画・コミックスで見る沖縄」

https://comichan.com

https://comichan.com/?p=11265

量産工房さんが沖縄マンガを紹介するコーナー第8弾!
第8回は食欲の秋にちなんだマンガです。
今回もページ数が多いので、PDF掲載です。

本文を読むなら
https://comichan.com/?p=11265

今回は私が仕事で関わった作品がいくつかありました。

コミックチャンプルーでは以前に掲載していた「マンガ家のおすすめスポット」が該当しますね。
様々なマンガ家さんがオムニバス形式で、お気に入りのお店等を紹介してました。
食関連は「よね家」「高良食堂」のほか弁当屋さんやラーメン屋さんなどもありました。
もう閉店してしまったお店もあったので、現在は電子書籍販売はしてません。

そして来月もこのコーナーは掲載予定です。
どんな内容かはお楽しみに!

住所

Naha-shi, Okinawa
902-0064

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81988331900

ウェブサイト

アラート

コミックチャンプルーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

コミックチャンプルーにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー