日本の人事部

日本の人事部 採用・育成・組織開発のナレッジコミュニティ『日本の人事部』の公式アカウントです。

『日本の人事部』は日本最大のHRネットワークです。WEB、イベント、情報誌、セミナーなど、さまざまなスタイルでHRに関する情報を発信。企業の経営者や人事部門とプロフェッショナルをマッチングし、ネットワーク化することで、“人フィールド”全体の活性化を担っています。

2025年、人的資本経営は「導入」から「浸透」へ!タナケン先生こと田中研之輔教授が、AIやキャリア理論を活用した戦略的な取り組みを解説。企業文化や日常業務に溶け込む人的資本経営を実現し、社員一人ひとりの価値最大化を目指しましょう。 #日本の...
06/01/2025

2025年、人的資本経営は「導入」から「浸透」へ!
タナケン先生こと田中研之輔教授が、AIやキャリア理論を活用した戦略的な取り組みを解説。企業文化や日常業務に溶け込む人的資本経営を実現し、社員一人ひとりの価値最大化を目指しましょう。 #日本の人事部

2024年は、人的資本経営の導入が進んだ一年でした。多くの企業が人的資本経営に取り組み、社員のエンゲージメントや離職率の低下といった点では、スコアの向上が確認できるほどの成果を上げてきました。一方で、2025年....

休憩時間に関する法律では、原則として従業員全員に同時に休憩を与えなければなりません。しかし、労使協定を締結することで、休憩時間の一斉付与の例外を設けることができます。多様な働き方が広がる中で、休憩時間のルールについて正しく理解しましょう。 ...
26/12/2024

休憩時間に関する法律では、原則として従業員全員に同時に休憩を与えなければなりません。
しかし、労使協定を締結することで、休憩時間の一斉付与の例外を設けることができます。
多様な働き方が広がる中で、休憩時間のルールについて正しく理解しましょう。 #日本の人事部

休憩時間は、労働時間の途中に一斉に与えなければならないことが労働基準法で定められていますが、業種や企業形態、従業員の働き方によっては、一斉に休憩を与えることが困難なこともあるでしょうあ。そのため、休憩...

【HRアカデミー申込受付中!】第8回は2025年3月12日に開催です。ユナイテッドアローズCHROと考える「人事パーソンのキャリア」と題して、山崎氏の事例を基に「人事パーソンのキャリア」について参加者全員で議論します。 #日本の人事部  #...
26/12/2024

【HRアカデミー申込受付中!】
第8回は2025年3月12日に開催です。
ユナイテッドアローズCHROと考える「人事パーソンのキャリア」と題して、山崎氏の事例を基に「人事パーソンのキャリア」について参加者全員で議論します。
#日本の人事部 #HRアカデミー

<申込受付中>2024年度冬期講座(2025年1~3月)開催決定!『日本の人事部』ネットワークから厳選した講師陣がお届けする、人事の学びの決定版「日本の人事部 HRアカデミー」。「人事同士が学び合う」をコンセプトに....

マーサーの四野宮祥子氏によると、企業が市場競争力を維持するには、報酬制度の差別化が不可欠とのこと。一律昇給だけでは、優秀な人材の確保は難しく、職種やスキルを反映した制度設計が重要となります。 #日本の人事部
25/12/2024

マーサーの四野宮祥子氏によると、企業が市場競争力を維持するには、報酬制度の差別化が不可欠とのこと。
一律昇給だけでは、優秀な人材の確保は難しく、職種やスキルを反映した制度設計が重要となります。
#日本の人事部

賃上げを巡る議論が活発化する中、自社の報酬を見直す機会として、職種別報酬やスキルによる報酬設計を一案として紹介した。企業として「何に重きを置いているのかを報酬に反映させること」自体が、人材を惹きつけ、...

【HRアカデミー申込受付中!】第6回は2025年3月5 日に開催です。CCCの澤氏の講義と参加者同士のディスカッションを通じて、ジョブ型報酬制度とタレントマネジメントの要諦について考えます。 #日本の人事部  #HRアカデミー
25/12/2024

【HRアカデミー申込受付中!】
第6回は2025年3月5 日に開催です。
CCCの澤氏の講義と参加者同士のディスカッションを通じて、ジョブ型報酬制度とタレントマネジメントの要諦について考えます。
#日本の人事部 #HRアカデミー

<申込受付中>2024年度冬期講座(2025年1~3月)開催決定!『日本の人事部』ネットワークから厳選した講師陣がお届けする、人事の学びの決定版「日本の人事部 HRアカデミー」。「人事同士が学び合う」をコンセプトに....

近年、注目を集めるサイコパスなどのダークな性格。早稲田大学の小塩真司教授は、ダークなパーソナリティを持つ人材を排除するのではなく、組織の環境を見直すべきだと指摘します。多様性のある組織とは何か、そのあり方を考えさせられるインタビューです。 ...
24/12/2024

近年、注目を集めるサイコパスなどのダークな性格。
早稲田大学の小塩真司教授は、ダークなパーソナリティを持つ人材を排除するのではなく、組織の環境を見直すべきだと指摘します。
多様性のある組織とは何か、そのあり方を考えさせられるインタビューです。 #日本の人事部

近年サイコパスなどの「ダークな性格」についての研究が盛り上がりを見せています。一般的にはネガティブに捉えられがちですが、早稲田大学 文学学術院 教授の小塩真司さんは、「ダークなパーソナリティを持つからと....

【HRアカデミー申込受付中!】第5回は2025年2月26 日に開催です。テーマは、ドミノ・ピザ ジャパンの慣習を打ちこわす人事施策 「OKR」導入の狙い です。影山氏を迎え、働きがいや納得感を向上させる目標設定や手法について議論します。 #...
24/12/2024

【HRアカデミー申込受付中!】
第5回は2025年2月26 日に開催です。
テーマは、ドミノ・ピザ ジャパンの慣習を打ちこわす人事施策 「OKR」導入の狙い です。
影山氏を迎え、働きがいや納得感を向上させる目標設定や手法について議論します。
#日本の人事部 #HRアカデミー

<申込受付中>2024年度冬期講座(2025年1~3月)開催決定!『日本の人事部』ネットワークから厳選した講師陣がお届けする、人事の学びの決定版「日本の人事部 HRアカデミー」。「人事同士が学び合う」をコンセプトに....

「採用ブランディング」とは、企業が採用活動を通じて、自社の魅力や価値観を求職者に伝え、「この会社で働きたい」と感じてもらうための取り組みのことです。企業全体のブランド戦略の一環として行われ、求職者の中長期的なファンづくりにつながります。 #...
23/12/2024

「採用ブランディング」とは、企業が採用活動を通じて、自社の魅力や価値観を求職者に伝え、「この会社で働きたい」と感じてもらうための取り組みのことです。
企業全体のブランド戦略の一環として行われ、求職者の中長期的なファンづくりにつながります。
#日本の人事部

「採用ブランディング」とは、企業が採用活動を通じて、自社の魅力や価値観を求職者に伝え、「この会社で働きたい」と感じてもらうための取り組みのこと。優秀な人材への訴求を目指すだけでなく、入社後のミスマッチ...

【HRアカデミー申込受付中!】 第5回は2025年2月19日に開催です。テーマは、人と組織のプロとして、事業を成長させる!三井化学に学ぶ「HRBP」の基本と実践です。三井化学の小野真吾氏が登壇し、事例を元に議論します。 #日本の人事部  #...
23/12/2024

【HRアカデミー申込受付中!】 
第5回は2025年2月19日に開催です。
テーマは、人と組織のプロとして、事業を成長させる!
三井化学に学ぶ「HRBP」の基本と実践です。
三井化学の小野真吾氏が登壇し、事例を元に議論します。
#日本の人事部  #HRアカデミー

<申込受付中>2024年度冬期講座(2025年1~3月)開催決定!『日本の人事部』ネットワークから厳選した講師陣がお届けする、人事の学びの決定版「日本の人事部 HRアカデミー」。「人事同士が学び合う」をコンセプトに....

近年、多くの日本企業でコーポレートガバナンス改革が進展していますが、企業価値向上に繋がる実装は十分とは言えません。三菱UFJリサーチ&コンサルティングがガバナンス改革を形骸化させないためのポイントを紹介。現状を見つめ直してみませんか? #日...
22/12/2024

近年、多くの日本企業でコーポレートガバナンス改革が進展していますが、企業価値向上に繋がる実装は十分とは言えません。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングがガバナンス改革を形骸化させないためのポイントを紹介。
現状を見つめ直してみませんか?
#日本の人事部

経営を取り巻く環境やリスクが多様化・複雑化する中、日本企業が競争力を高め、成長のモメンタムを取り戻すためには何が課題であり、何をすべきかについて、ガバナンス改革の実装の観点から論じていきます。

【人気記事】日本で働く外国人材が増加中ですが、労働条件のトラブルや人権侵害も問題になっています。JICAの小林洋輔さんは、企業側に「外国人イコール安い労働力」という意識があることを指摘。外国人材の個性と強みを生かすには、どうすれば良いのでし...
22/12/2024

【人気記事】
日本で働く外国人材が増加中ですが、労働条件のトラブルや人権侵害も問題になっています。
JICAの小林洋輔さんは、企業側に「外国人イコール安い労働力」という意識があることを指摘。
外国人材の個性と強みを生かすには、どうすれば良いのでしょうか?
://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/3626/

「日本で働きたい」と希望する外国人は増加傾向にあります。一方で、外国人材を巡る労働条件のトラブルや人権侵害などの問題も発生しています。外国人材の受け入れに関する現状と課題について、独立行政法人 国際協.....

【人気記事】組織不正は、個人の「正しさ」の追求から生まれるケースも…? 立命館大学の中原翔准教授は今年『組織不正はいつも正しい』を上梓されました。著書に込めた思いや、組織不正の意外な原因、そして人事担当者ができる対策について伺いました。 :...
21/12/2024

【人気記事】
組織不正は、個人の「正しさ」の追求から生まれるケースも…?
立命館大学の中原翔准教授は今年『組織不正はいつも正しい』を上梓されました。
著書に込めた思いや、組織不正の意外な原因、そして人事担当者ができる対策について伺いました。
://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/3608/

組織不正は「絶対に起こしてはならないもの」と思われがちですが、立命館大学 准教授の中原翔さんは、『組織不正はいつも正しい ソーシャル・アバランチを防ぐには』(光文社)を発刊しました。著書とそのタイトルに....

【HRアカデミー申込受付中!】 第4回は2025年2月12日に開催です。テーマは、伊藤忠商事の取り組みに学ぶ、経営戦略としての「働き方改革」です。「厳しくとも働きがいのある会社」を目指す取り組みを参考にしながら議論します。 #日本の人事部 ...
19/12/2024

【HRアカデミー申込受付中!】 
第4回は2025年2月12日に開催です。
テーマは、伊藤忠商事の取り組みに学ぶ、経営戦略としての「働き方改革」です。
「厳しくとも働きがいのある会社」を目指す取り組みを参考にしながら議論します。
#日本の人事部  #HRアカデミー

<申込受付中>2024年度冬期講座(2025年1~3月)開催決定!『日本の人事部』ネットワークから厳選した講師陣がお届けする、人事の学びの決定版「日本の人事部 HRアカデミー」。「人事同士が学び合う」をコンセプトに....

【HRカンファレンス2024-秋- 講演レポート掲載中!】現在掲載されていない講演のレポートも、追って掲載いたしますので、どうぞご期待ください。https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202411/
18/12/2024

【HRカンファレンス2024-秋- 講演レポート掲載中!】
現在掲載されていない講演のレポートも、追って掲載いたしますので、どうぞご期待ください。
https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202411/

【HRアカデミー申込受付中! 2025年2月5日 第三回】パナソニックインダストリーの村社氏とともに、同社の取り組みを基に、実際に行われているプログラムを体験し、明日から職場で役立つノウハウを学びます。 #日本の人事部  #HRアカデミー
18/12/2024

【HRアカデミー申込受付中! 2025年2月5日 第三回】
パナソニックインダストリーの村社氏とともに、同社の取り組みを基に、実際に行われているプログラムを体験し、明日から職場で役立つノウハウを学びます。
#日本の人事部  #HRアカデミー

<申込受付中>2024年度冬期講座(2025年1~3月)開催決定!『日本の人事部』ネットワークから厳選した講師陣がお届けする、人事の学びの決定版「日本の人事部 HRアカデミー」。「人事同士が学び合う」をコンセプトに....

【HRアカデミー申込受付中! 2025年1月22日 第二回】第二回はニコンの採用改革の取り組みを学び、求める人材の採用につなげる「採用ブランディング」の鍵を参加者全員で議論します。
18/12/2024

【HRアカデミー申込受付中! 2025年1月22日 第二回】
第二回はニコンの採用改革の取り組みを学び、求める人材の採用につなげる「採用ブランディング」の鍵を参加者全員で議論します。

<申込受付中>2024年度冬期講座(2025年1~3月)開催決定!『日本の人事部』ネットワークから厳選した講師陣がお届けする、人事の学びの決定版「日本の人事部 HRアカデミー」。「人事同士が学び合う」をコンセプトに....

休んでいるのに疲労が取れないと感じる方が増えているようです。日本リカバリー協会代表理事の片野秀樹さんによると、休養には7つのタイプがあり、それらをバランス良く組み合わせることが重要とのこと。休養の質、今こそ高めてみませんか? #日本の人事部
17/12/2024

休んでいるのに疲労が取れないと感じる方が増えているようです。
日本リカバリー協会代表理事の片野秀樹さんによると、
休養には7つのタイプがあり、それらをバランス良く組み合わせることが重要とのこと。
休養の質、今こそ高めてみませんか? #日本の人事部

休んでいるはずなのに疲れが取れないのはなぜなのか。正しい休み方とはなにか。仕事の生産性を上げ、組織と個人が幸せになるためには、まず「休養」についてのリテラシーを高める必要があると訴える「休養学」の第一...

ジョブ型人事制度導入の鍵とは?ニッセイ基礎研究所 小原一隆氏による本記事では、先行導入した20社の事例を基に、ジョブ型人事制度の導入目的、制度設計、成功の秘訣などを解説しています。 #日本の人事部
16/12/2024

ジョブ型人事制度導入の鍵とは?
ニッセイ基礎研究所 小原一隆氏による本記事では、先行導入した20社の事例を基に、ジョブ型人事制度の導入目的、制度設計、成功の秘訣などを解説しています。
#日本の人事部

本レポートでは、ジョブ型人事制度の基本(全体の枠組みや設計)、目的(導入の狙いと背景)について、企業事例を紹介し、ジョブ型人事の基本的な理解を提供する。

住所

東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
Minato-ku, Tokyo
107-0062

電話番号

+81354142219

ウェブサイト

アラート

日本の人事部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

日本の人事部にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

『日本の人事部』は、日本最大のHRネットワークです。WEB、イベント、情報誌、セミナーなど、さまざまなスタイルでHRに関する情報を発信。企業の経営者や人事部門とプロフェッショナルをマッチングし、ネットワーク化することで、“人フィールド”全体の活性化を担っています。