一般社団法人 JIMA

一般社団法人 JIMA 旧団体名称:日本輸入モーターサイクル協会
輸入車とEVの『安心・安全?

一社)JIMAでは年間4~6回のペースでEV制作の為の講習会『EVウェビナー』を開催しています。次回は11月6日「EVにおける3元素リチウムとリン酸鉄リチウムの違い」受講料無料、お申し込みは下記までinfo@jima.gr.jp
14/10/2024

一社)JIMAでは年間4~6回のペースでEV制作の為の講習会『EVウェビナー』を開催しています。
次回は11月6日「EVにおける3元素リチウムとリン酸鉄リチウムの違い」
受講料無料、お申し込みは下記まで
[email protected]

JIMAではEVに関するWebseminar(ウェビナー)を年に数回開催しております。2021年1月21日に開催されましたEVウェビナーの全内容の動画を公開いたしました。https://youtu.be/JN7JGxGFfU8以後これまで開催されましたEVウェビナーの...

東北6県で構成される"東北オートバイ事業協同組合"様の第2回通常総会と懇親会が開催されました。高橋理事長、ご盛会おめでとうございます㊗️そして、ご苦労様でした😄
05/03/2024

東北6県で構成される"東北オートバイ事業協同組合"様の第2回通常総会と懇親会が開催されました。
高橋理事長、ご盛会おめでとうございます㊗️
そして、ご苦労様でした😄

本日は、茨城県オートバイ事業協同組合様の『第18回通常総会』に、一般社団法人JIMAを代表して参加させていただきました。       #オートバイ  #通常総会  #茨城  #赤池誠章  #石井章
27/02/2024

本日は、茨城県オートバイ事業協同組合様の『第18回通常総会』に、一般社団法人JIMAを代表して参加させていただきました。

#オートバイ #通常総会 #茨城 #赤池誠章 #石井章

本日は全国二輪車用品連合会(JMCA)の第15回通常総会に、一般社団法人JIMAを代表して参加させて頂きました。松原弘会長率いる、会員数170名を超える業界有数の団体です。
21/02/2024

本日は全国二輪車用品連合会(JMCA)の第15回通常総会に、一般社団法人JIMAを代表して参加させて頂きました。
松原弘会長率いる、会員数170名を超える業界有数の団体です。

山梨県オートバイ事業協同組合様の第13回通常総会が開催されました。
19/02/2024

山梨県オートバイ事業協同組合様の第13回通常総会が開催されました。

東京駅八重洲口のブリヂストン本社にて開催中のEV-nowにやって来ました。
24/01/2024

東京駅八重洲口のブリヂストン本社にて開催中のEV-nowにやって来ました。

地球と自分たちのために 持続可能な世界を実現すべく生まれた《SDGs》目標達成に向けて、新たな自動車開発の視点に的を絞った企画展『EV Now』が ミュージアムタワー京橋にて開催中。気候変動対策とカーボンニュートラル...

R100-03の推奨認定試験実施に関する相談と情報共有の為、国土交通省を訪問しました。お忙しい物流自動車局の久保田次長とも久し振りにお話しする機会が持てました。からの、EV-now
24/01/2024

R100-03の推奨認定試験実施に関する相談と情報共有の為、国土交通省を訪問しました。
お忙しい物流自動車局の久保田次長とも久し振りにお話しする機会が持てました。

からの、EV-now

埼玉県オートバイ事業協同組合様の三十周年記念式典・祝賀会が開催されました。
22/01/2024

埼玉県オートバイ事業協同組合様の三十周年記念式典・祝賀会が開催されました。

今日の駿河湾はほぼベタ凪です。昨日のうねりが少し残っています。富士山も南アルプスの山々もはっきりくっきりです。
26/02/2023

今日の駿河湾はほぼベタ凪です。昨日のうねりが少し残っています。富士山も南アルプスの山々もはっきりくっきりです。

02/12/2022

展示会詳細・来場登録(無料)はこちら

JIMA・EVウェビナーSeason2開催のお知らせ!!「これからEVを製作して車検取得を御考えの皆様」「EVとはどういうもの?と、御興味のある皆様」等々の皆様にEV製作&開発のノウハウを実際に現場で活躍する講師陣による判りやすい講習を、を...
29/11/2022

JIMA・EVウェビナーSeason2開催のお知らせ!!
「これからEVを製作して車検取得を御考えの皆様」
「EVとはどういうもの?と、御興味のある皆様」
等々の皆様にEV製作&開発のノウハウを実際に現場で活躍する講師陣による判りやすい講習を、をテーマにリモート(ZOOMウェビナー)により定期的に開催しています。
参加費はJIMA会員無料
非会員は¥5,000(税別)で受講&各種質問が出来ます。
講習時間は約1時間+質疑応答1時間の計2時間です。
Season2-第3回は12月1日(木曜日)午後1時~
内容:「モーター及びその制御」
講師:柳原健也(小野塚精機)
ご興味のある方、受講してみたいと思われる方は下記の問合せフォームよりお申込み下さい。
会員以外の方はお申込みと講習費用のご入金確認後に招待メールをお送りします。

JIMA公式サイトの閲覧、まことにありがとうございます。 これまでは開発のみだったが、販売もスタートしたい・・・ 心機一転、電動車両の企画・開発などを始めたいがノウハウが・・・ 海外からの日本の商流窓口の開拓.....

JIMA・EVウェビナーSeason2開催のお知らせ!!「これからEVを製作して車検取得を御考えの皆様」「EVとはどういうもの?と、御興味のある皆様」等々の皆様にEV製作&開発のノウハウを実際に現場で活躍する講師陣による判りやすい講習を、を...
02/08/2022

JIMA・EVウェビナーSeason2開催のお知らせ!!

「これからEVを製作して車検取得を御考えの皆様」
「EVとはどういうもの?と、御興味のある皆様」
等々の皆様にEV製作&開発のノウハウを実際に現場で活躍する講師陣による判りやすい講習を、をテーマにリモート(ZOOMウェビナー)により定期的に開催しています。
参加費はJIMA会員無料
非会員は¥5,000(税別)で受講&各種質問が出来ます。
講習時間は約1時間+質疑応答1時間の計2時間です。

Season2-第1回は8月4日(木曜日)午後1時~
内容:「EV組立車の製作および認証」
講師:宗村正弘
(JIMA理事・EV部会長、㈱シンクトゥギャザー代表取締役)

ご興味のある方、受講してみたいと思われる方は8月3日午後1時までに下記の問合せフォームよりお申込み下さい。
会員以外の方はお申込みと講習費用のご入金確認後に招待メールをお送りします。
https://jima.gr.jp/contact

JIMA公式サイトの閲覧、まことにありがとうございます。 これまでは開発のみだったが、販売もスタートしたい・・・ 心機一転、電動車両の企画・開発などを始めたいがノウハウが・・・ 海外からの日本の商流窓口の開拓.....

住所

Minato-ku, Tokyo
107-0052

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00

電話番号

0359698531

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 JIMAがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

一般社団法人 JIMAにメッセージを送信:

ビデオ

共有する