医学書院「脳神経外科 Neurological Surgery」

医学書院「脳神経外科 Neurological Surgery」 「脳神経外科 Neurological Surgery」(医学書院)の Facebook アカウントです.特

【お詫び】脳神経外科49巻3号のAmazonでの定価表記に誤りがございます。正しくは6,380円(税込)となります。修正ですが週明けとなってしまいそうで申し訳ございません。何卒ご留意のほどお願いいたします。
28/05/2021

【お詫び】脳神経外科49巻3号のAmazonでの定価表記に誤りがございます。正しくは6,380円(税込)となります。修正ですが週明けとなってしまいそうで申し訳ございません。何卒ご留意のほどお願いいたします。

08/05/2021

GWは犬を連れて近場の公園の散歩が中心でした🐕
制作中の3号の仕事もしたり📚

来週はコングレスが開催です,お忙しい中取材許可をいただき,大会長の吉本先生はじめ運営事務局の方には有難い気持ちでいっぱいです.

さて,先週の文献閲覧数ランキングです.
8位の「新たな分岐部脳動脈瘤用デバイス(PulseRider,W-EB)の適応と使用法は?」は,ここ数週ランクインしているような気がします.

実際,血管内治療の講演では必ずといっていいほどPulseRider,W-EB(WEB)に関する発表が,フローダイバーターと同じく組まれている印象です.

Amazonで「Pulserider」でヒットする書籍は弊誌49巻1号だけなのです……



文献閲覧数ランキング( 4月26日~5月2日)

1位 硬膜動静脈瘻 井手 里美先生,清末 一路先生 49巻 2号 pp. 362-367 (2021年3月10日)

2位 Carotid web病変の再考および治療戦略 川原 一郎先生,他 47巻 6号 pp. 659-666 (2019年6月10日)

3位 てんかん重積の評価 福多 真史先生 49巻 2号 pp. 335-341 (2021年3月10日)

4位 Black-blood法によるplaque imaging 吉田 和道先生 49巻 2号 pp. 432-437 (2021年3月10日)

5位 可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS),可逆性後頭葉白質脳症(PRES) 他田 正義先生 49巻 2号 pp. 342-348 (2021年3月10日)

6位 両側頚部内頚動脈解離を来した茎状突起過長症の1例 瀧野 透先生,他 46巻 1号 pp. 53-59 (2018年1月10日)

7位 皮質静脈血栓症,脳静脈洞血栓症 秋岡 直樹先生 49巻 2号 pp. 252-261 (2021年3月10日)

8位 新たな分岐部脳動脈瘤用デバイス(PulseRider,W-EB)の適応と使用法は? 今村 博敏先生,坂井 信幸先生 49巻 1号 pp. 146-155 (2021年1月10日)

9位 Duplicate origin of the middle cerebral arteryに発生した未破裂脳動脈瘤の1例 岩田 牧子,先生 48巻 6号 pp. 515-520 (2020年6月10日)

10位 脳実質石灰化 西原 眞美子先生,他 49巻 2号 pp. 271-277 (2021年3月10日)

4月も今日で終わり,5月にはコングレスが開催されます.🌲🌲「脳神経外科」は2誌目の担当で,以前は総合内科系の雑誌を担当し,様々な学会を取材していました.日本脳神経外科コングレス総会は脳外科各領域の最新トレンドをうかがい知ることができ,また現...
30/04/2021

4月も今日で終わり,5月にはコングレスが開催されます.🌲🌲

「脳神経外科」は2誌目の担当で,以前は総合内科系の雑誌を担当し,様々な学会を取材していました.

日本脳神経外科コングレス総会は脳外科各領域の最新トレンドをうかがい知ることができ,
また現役トップランナーの先生の講演を拝聴でき,われわれ出版社の者も勉強させていただいております.

さて,先週の弊誌(電子版)におけるアクセスランキングは下記の通りです.

くも膜下出血,虚血性脳卒中,水頭症は遭遇する率が高く,多く読まれております.

一方,黒色腫,神経核内封入体病など,稀だけど知っておきたい疾患についてもアクセスがございました.



文献閲覧数ランキング( 4月19日~4月25日)

1位 くも膜下出血 遠藤 英徳先生,他 49巻 2号 pp. 220-228 (2021年3月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204382

2位 虚血性脳卒中 栗城 綾子先生,神谷 雄己先生 49巻 2号 pp. 244-251 (2021年3月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204385

3位 水頭症 山田 茂樹先生 49巻 2号 pp. 317-327 (2021年3月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204393

4位 てんかん重積の評価 福多 真史先生 49巻 2号 pp. 335-341 (2021年3月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204395

5位 頚動脈ステント留置後食物アレルギーによるステント血栓症が生じた1例 蔭山 彩人先生,他 48巻 12号 pp. 1157-1163 (2020年12月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204339

6位 黒色腫(メラニン細胞)系腫瘍 岡本 浩一郎先生,他 49巻 2号 pp. 389-394 (2021年3月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204403

7位 皮質静脈血栓症,脳静脈洞血栓症 秋岡 直樹先生 49巻 2号 pp. 252-261 (2021年3月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204386

8位 神経核内封入体病(NIID) 佐藤 晶先生 49巻 2号 pp. 419-424 (2021年3月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204408

9位 脳動脈瘤周囲浮腫の意義—Minor leakを示唆する間接所見の可能性について
浅野 太郎先生,他 48巻 1号 pp. 47-54 (2020年1月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204133

10位 連載:先天奇形シリーズ(10)―脊髄脂肪腫 師田 信人先生,他 39巻 9号 pp. 897-917 (2011年9月10日)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436101527

医書.jpは医学専門書籍・雑誌の幅広い医療情報を共通プラットフォームより配信します

関東は朝夕が気持ちの良い季節となり,昼間はやや暑いくらいです.本日・明日はCNTT・日本整容脳神経学会・日本術中画像情報学会が開催されています!札幌での開催が断念となりWEB開催となっておりますが,大会長はじめ,運営の方々のご尽力に感謝しま...
23/04/2021

関東は朝夕が気持ちの良い季節となり,昼間はやや暑いくらいです.

本日・明日はCNTT・日本整容脳神経学会・日本術中画像情報学会が開催されています!
札幌での開催が断念となりWEB開催となっておりますが,大会長はじめ,運営の方々のご尽力に感謝します.

私も取材中ですが,当会は手術を中心とした学会で非常に勉強になります📚

学会発表では当たり前となっている動画供覧も弊誌では動画サーバー利用するなど取り組んでいきたいと思っています!

以下,4月12日~4月18日の弊誌電子ジャーナル版へのアクセス数ランキングとなります.

当期間,最もアクセスが多かったのは富山大学の秋山先生による「皮質静脈血栓症,脳静脈洞血栓症」の論文です🌟


文献閲覧数ランキング(4月12日~4月18日)

第1位 皮質静脈血栓症,脳静脈洞血栓症 秋岡 直樹先生 49巻 2号 pp. 252-261 (2021年3月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204386

第2位 くも膜下出血 遠藤 英徳先生,他 49巻 2号 pp. 220-228 (2021年3月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204382

第3位 Tumefactive demyelinating lesion (TDL) 中島 章博先生,河内 泉先生 49巻 2号 pp. 376-382 (2021年3月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204401

第4位 新たな分岐部脳動脈瘤用デバイス(PulseRider,W-EB)の適応と使用法は?
今村 博敏先生,坂井 信幸先生 49巻 1号 pp. 146-155 (2021年1月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204370

第5位 末梢神経鞘腫の手術 原 政人先生,他 47巻 12号 pp. 1223-1229 (2019年12月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204107

第6位 脳出血 平松 匡文先生,他 49巻 2号 pp. 284-292 (2021年3月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204390

第7位 虚血性脳卒中 栗城 綾子先生,神谷 雄己先生 49巻 2号 pp. 244-251 (2021年3月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204385

第8位 両側性慢性硬膜下血腫 土屋 一洋先生 49巻 2号 pp. 238-243 (2021年3月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204384

第9位 N-butyl-2-cyanoacrylate(NBCA)による経静脈的塞栓術を行ったテント部硬膜動静脈瘻の1例 西山 弘一先生,他 45巻 8号 pp. 699-705 (2017年8月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436203577

第10位 脳実質石灰化 西原 眞美子先生,他 49巻 2号 pp. 271-277 (2021年3月)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204388

医書.jpは医学専門書籍・雑誌の幅広い医療情報を共通プラットフォームより配信します

特集企画の考案に向けて,どういう論文にアクセスが多いかのメモのために始めた(ページを作ったはいいものの何か更新しないといけないなと思って始めた…ごにょごにょ),電子版「脳神経外科」アクセスランキング.更新が滞りすみません🙇💦弊誌を通じ,全国...
16/04/2021

特集企画の考案に向けて,どういう論文にアクセスが多いかのメモのために始めた(ページを作ったはいいものの何か更新しないといけないなと思って始めた…ごにょごにょ),電子版「脳神経外科」アクセスランキング.更新が滞りすみません🙇💦

弊誌を通じ,全国の脳外科医の先生がどういう記事に関心があるか,些細な参考となれば幸いです.

先日発行の2号と関連して…先週,脳神経外科CI学会を取材しました!

CTが臨床で一般に使用され始めたのが1970~80年代とのことですが,画像診断・評価技術モダリティの進展と多様化には驚かされるとともに,技術者と臨床医との連携による研究開発と創意工夫の賜物ですね.

私も年を取ったらたくさん恩恵にあずからせていただきます☺

先週のアクセス数は「くも膜下出血」が1位でした!

続いてRCVS,PRES,MELASなど,聞いたことはあるけどマイナー…でも画像をおえておきたい疾患が並びました.

https://webview.isho.jp/search/result...

文献閲覧数ランキング( 4/5~4/11)
🌟
第1位 「くも膜下出血」 遠藤 英徳先生,他 49巻 2号 pp. 220-228
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204382

第2位 「可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS),可逆性後頭葉白質脳症(PRES)」 他田 正義先生 49巻 2号 pp. 342-348
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204396

第3位 「ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様発作症候群(MELAS)」 森田 有香先生,相田 典子先生 49巻 2号 pp. 349-355
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204397

第4位 「両側性慢性硬膜下血腫」 土屋 一洋先生 49巻 2号 pp. 238-243
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204384

第5位 「箸による経眼窩的頭蓋内穿通性脳損傷--症例報告と文献レビュー」 山崎 文之先生,他 41巻 11号 pp. 1001-1009
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436102115

第6位 「新たな分岐部脳動脈瘤用デバイス(PulseRider,W-EB)の適応と使用法は?」
今村 博敏先生,坂井 信幸先生 49巻 1号 pp. 146-155
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204370

第7位 「水頭症」 山田 茂樹先生 49巻 2号 pp. 317-327
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204393

第8位 「Telestroke」 石原 秀行先生,鈴木 倫保先生 48巻 12号 pp. 1107-1114
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204333

第9位 「脳実質石灰化」 西原 眞美子先生,他 49巻 2号 pp. 271-277
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204388

第10位 「もやもや病」 舟木 健史先生 49巻 2号 pp. 262-270 https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204387

医書.jpは医学専門書籍・雑誌の幅広い医療情報を共通プラットフォームより配信します

「脳神経外科」49巻2号が発売しました🌸【医学書院HP】https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/39577【Amazon】https://www.amazon.co.jp/Vol-49-Cr...
29/03/2021

「脳神経外科」49巻2号が発売しました🌸
【医学書院HP】https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/39577
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/Vol-49-Critical-Findings-%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%A8CT-MRI%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%89%80%E8%A6%8B/dp/4260044818/ref=pd_rhf_gw_p_img_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=SVQNYQZWYKWSERNH6YCZ

特集テーマは画像読影。新潟大学脳研究所の藤井幸彦先生と岡本浩一郎先生によるご企画です。

タイトルも「脳神経画像 Critical Findings―おさえておきたい症状とCT/MRI画像所見」とかっこよくにしていただきました⭐️

CT/MRIを中心に、脳外科医が遭遇し得る脳神経疾患(超MajorからRareまで)について、症例ベースに特徴的な臨床症状と画像所見(Critical Findings)を余すことなく取り上げ、解説しています。

また本号では、脳神経内科、放射線診断科の先生にも多数ご執筆いただきました🙌

脳神経外科を修練する若手の先生は勿論、画像の知識をおさらいされたい先生は是非と手に取ってご覧ください🙇‍♂️

脳神経外科向けの雑誌ではありますが、脳神経疾患の画像について重点的に学ばれたい研修医,脳神経内科医,放射線診断医の先生にもお勧めです!

【目 次】※敬称略
Editorial 藤井幸彦,岡本浩一郎

1章 CT/MRIで見落とし・誤認してはいけない疾患
[ CT isoattenuated/MRI isointense lesions ]
・くも膜下出血 遠藤英徳,藤村幹,冨永悌二
・脳腫瘍 東山央,松木充
・両側性慢性硬膜下血腫 土屋一洋

[ Vessel signs ]
・虚血性脳卒中 栗城綾子,神谷雄己
・皮質静脈血栓症,脳静脈洞血栓症 秋岡直樹
・もやもや病 舟木健史

2章 おさえておきたいCT/MRI所見からの鑑別
・脳実質石灰化 西原眞美子,谷由子,伊藤靖,加村毅,岡本浩一郎
・Fatty densityとair 内野晃
・脳出血 平松匡文,春間純,菱川朋人,杉生憲志,伊達勲
・脳室内(壁)の所見 明石敏昭
・下垂体の腫大 米岡有一郎,岡田正康
・水頭症 山田茂樹

3章 脳卒中と鑑別すべき疾患
・低血糖 城倉健
・てんかん重積の評価 福多真史
・可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS),可逆性後頭葉白質脳症(PRES) 他田正義
・ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様発作症候群(MELAS) 森田有香,相田典子
・頚髄硬膜外血腫 加藤大祐,寺江聡

4章 脳腫瘍と鑑別すべき疾患
・硬膜動静脈瘻 井手里美,清末一路
・脳膿瘍 梅田諭,藤川章,土屋一洋
・Tumefactive demyelinating lesion(TDL) 中島章博,河内泉

5章 特徴的な画像所見を示す新しい概念の脳腫瘍 岡本浩一郎,棗田学,大石誠,藤井幸彦
・大脳多結節空胞状神経細胞腫瘍(MVNT)
・黒色腫(メラニン細胞)系腫瘍
・異形成性小脳神経節細胞腫(レルミット・ダクロス病)

6章 おさえておきたい神経内科疾患(拡散強調像高信号) 佐藤晶
・自己免疫性脳炎・髄膜炎
・クロイツフェルト・ヤコブ病
・可逆性脳梁膨大部病変を有する脳炎・脳症(MERS)
・神経核内封入体病(NIID)

7章 おさえておきたい特殊画像検査
・数値流体力学(CFD) 鈴木倫明
・Black-blood法によるplaque imaging 吉田和道
・Proton magnetic resonance spectroscopy(1H-MRS) 五十嵐博中,武田基秀,棗田学,藤井幸彦

●総説
「脳卒中・循環器病対策基本法」に基づく本邦の脳卒中治療体制の将来 宮本享,山田清文

●症例
母指または示指のみの屈曲障害を初期症状とした前骨間神経麻痺の2症例 清水曉,他

新潟大学脳研究所の藤井幸彦先生,岡本浩一郎先生にご企画いただきました,49巻2号「脳神経画像Critical Findings—おさえておきたい症状とCT/MRI画像所見」が発売となっております!書店でも入荷の早いところですと店頭に並んでい...
26/03/2021

新潟大学脳研究所の藤井幸彦先生,岡本浩一郎先生にご企画いただきました,
49巻2号「脳神経画像Critical Findings—おさえておきたい症状とCT/MRI画像所見」が発売となっております!

書店でも入荷の早いところですと店頭に並んでいると思います.

是非お手に取ってください!
https://webview.isho.jp/journal/toc/03012603/49/2
脳神経画像Critical Findings—おさえておきたい症状とCT/MRI画像所見

明日からは福岡(& WEB)で「STROKE2021」が開催されます.治療や制度が年ごとに新しくなる領域であり,今年の演題・発表も楽しみです.先週の「脳神経外科」文献アクセス数ランキングです(先々週分忘れていてすみません😿).49巻1号の「...
10/03/2021

明日からは福岡(& WEB)で「STROKE2021」が開催されます.
治療や制度が年ごとに新しくなる領域であり,今年の演題・発表も楽しみです.

先週の「脳神経外科」文献アクセス数ランキングです(先々週分忘れていてすみません😿).49巻1号の「脳動脈瘤」特集では,血管内治療に関する論文の閲覧が多かったです.

8位は昨年の連載「脳神経外科と数理学」に掲載の論文です.
本連載は「医学統計」からはじまり,「ニューラルネットワーク」「デコーディング」「リズム現象」「CFD」「グラフ理論」「GWAS」など,脳神経外科学研究で是非おさえておきたい知識と情報が盛りだくさんです.
https://webview.isho.jp/search/result?phrase=%E8%84%B3%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%A4%96%E7%A7%91%E3%81%A8%E6%95%B0%E7%90%86%E5%AD%A6&target=phrase&contentType=1&range=this&searchType=1&journalId=03012603


文献閲覧数ランキング( 3月1日~3月7日)

1位 脳動脈瘤用バルーンとステントの選択と使用のコツは? 白川 学先生(49巻 1号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204366

2位 フローダイバーターの適応と留置のコツは?—Pipeline FlexとFREDの違い 石井 暁先生(49巻 1号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204367

3位 脳動脈瘤治療の使い分けのキーポイントは? 吉村 紳一先生(49巻 1号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204371

4位 カテーテルの選択と誘導における重要ポイントは? 金城 典人先生(49巻 1号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204364

5位 新たな分岐部脳動脈瘤用デバイス(PulseRider,W-EB)の適応と使用法は? 今村 博敏先生,坂井 信幸先生(49巻 1号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204370

6位 破裂脳底動脈解離性動脈瘤に対してflow reverseにより治療し得た1例 今田 裕尊先生,他(33巻 6号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436100084

7位 前方循環未破裂脳動脈瘤に対する低侵襲化直達手術—lateral supraorbital approachの有用性と注意点 石黒 太一先生,他(48巻 11号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204313

8位 連載:脳神経外科と数理学(7)人工知能技術と医用画像処理 小林 和馬先生(48巻 7号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204246

9位 脳動脈瘤の自然歴とエビデンスを患者にどう説明すればよいか? 森田 明夫先生(49巻 1号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204355

10位 下位脳神経麻痺で指摘された頚静脈孔部動静脈瘻の1例 佐瀬 泰玄先生,他(49巻 1号)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204376

医書.jpは医学専門書籍・雑誌の幅広い医療情報を共通プラットフォームより配信します

雑誌「脳神経外科」49巻2号の制作がひと段落しました.現在,印刷前の最終調整中で3月下旬発売予定です!また詳しく写真を添えて説明させていただきますが,本特集は新潟大学脳研究所の藤井幸彦先生による「画像読影」企画です.脳神経外科医のみならず,...
04/03/2021

雑誌「脳神経外科」49巻2号の制作がひと段落しました.現在,印刷前の最終調整中で3月下旬発売予定です!

また詳しく写真を添えて説明させていただきますが,本特集は新潟大学脳研究所の藤井幸彦先生による「画像読影」企画です.

脳神経外科医のみならず,岡本浩一郎先生のご協力の下,放射線科,脳神経内科の先生にも数多ある中秋神経疾患について症例・画像を用いて解説いただいております!

医学専門ジャーナル・書籍の電子配信サービス「医書jp」では文献・論文閲覧数のランキングを集計しております.先々週に引き続き先週の閲覧1位は,佐々木達也先生(東北医科薬科大)の論文「術中モニタリングを自分で行うポイントは?」でした!術中モニタ...
26/02/2021

医学専門ジャーナル・書籍の電子配信サービス「医書jp」では文献・論文閲覧数のランキングを集計しております.

先々週に引き続き先週の閲覧1位は,佐々木達也先生(東北医科薬科大)の論文
「術中モニタリングを自分で行うポイントは?」でした!

術中モニタリングの有用性,また文献の重要度を感じます.

その他,49巻1号では開頭術と血管内治療の双方で文献へのアクセスが多かったです.

症例報告も3本ランクインしております.多くの閲覧ありがとうございます.



「脳神経外科」文献閲覧数ランキング( 2月15日~2月22日)
1位 術中モニタリングを自分で行うポイントは? 佐々木 達也先生 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204363

2位 頚動脈ステント留置後食物アレルギーによるステント血栓症が生じた1例 蔭山 彩人先生,他 48巻12号 (2020年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204339

3位 脳動脈瘤治療の使い分けのキーポイントは? 吉村 紳一先生 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204371

4位 脳動脈瘤の自然歴とエビデンスを患者にどう説明すればよいか? 森田 明夫先生 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204355

5位 動脈瘤周囲の剝離と安全確実なクリップのかけ方は? 水谷 徹先生 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204360

6位 下位脳神経麻痺で指摘された頚静脈孔部動静脈瘻の1例 佐瀬 泰玄先生,他 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204376

7位 未破裂前交通動脈瘤クリッピング術後,麻酔覚醒中に発症した致死性急性脳腫脹の1例 四方 志昂先生,他 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204375

8位 術後の整容を考慮した皮膚切開と開頭はどう設定したらよいか? 嶋村 則人先生,大熊 洋揮先生 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204358

9位 被殻出血にて発症した脳幹部膠芽腫の1例 山田 慎太朗先生,他 48巻 10号 (2020年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204297

10位 フローダイバーターの適応と留置のコツは?—Pipeline FlexとFREDの違い
石井 暁先生 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204367

医書.jpは医学専門書籍・雑誌の幅広い医療情報を共通プラットフォームより配信します

19/02/2021

医学専門ジャーナル・書籍の電子配信サービス「医書jp」では文献・論文閲覧数のランキングを集計しております.

先週の閲覧1位は,佐々木達也先生(東北医科薬科大)ご執筆の「術中モニタリングを自分で行うポイントは?」でした!

術中モニタリングの要点についておまとめいただいております.他,症例報告もランクインしておりあます.ご投稿,ご引用いただき,多くの症例を掲載して来れました.ありがとうございます.


「脳神経外科」文献閲覧数ランキング( 2月8日~2月14日)

1位「術中モニタリングを自分で行うポイントは?」
佐々木 達也先生 49巻 1号 (2021年)

2位「下位脳神経麻痺で指摘された頚静脈孔部動静脈瘻の1例」 佐瀬 泰玄先生,他 49巻 1号 (2021年)

3位「術後早期に脾臓に転移したsolitary fibrous tumour/haemangiopericytoma WHO grade Ⅲの1例」 榎本 年孝先生,他 47巻 3号 (2019年)

4位「両側性三叉神経痛の1例—手術所見に基づく発生機序に関する考察」 田中将大先生,他 48巻 4号  (2020年

5位「脳動脈瘤治療の使い分けのキーポイントは?」吉村 紳一先生 49巻 1号 (2021年)

6位「抗てんかん薬の使い方」十河正弥先生,松本理器先生 48巻 6号 (2020年)

7位「未破裂前交通動脈瘤クリッピング術後,麻酔覚醒中に発症した致死性急性脳腫脹の1例」 四方 志昂先生,他 49巻1号 (2021年)

8位「脳動脈瘤治療の未来」金子 直樹先生,立嶋智
先生 49巻 1号 (2021年)

9位「血栓症を避ける工夫と術中の対応は?」榎本 由貴子先生 49巻 1号 (2021年)

10位「新たな分岐部脳動脈瘤用デバイス(PulseRider,W-EB)の適応と使用法は?」 今村 博敏先生,坂井信幸先生 49巻 1号  (2021年)

医学専門ジャーナル・書籍の電子配信サービス「医書jp」では文献・論文閲覧数のランキングを集計しております.先週の1位は,佐瀬先生らによる症例報告「下位脳神経麻痺で指摘された頚静脈孔部動静脈瘻の1例」です!貴重な症例の報告をご投稿いただき,あ...
10/02/2021

医学専門ジャーナル・書籍の電子配信サービス「医書jp」では文献・論文閲覧数のランキングを集計しております.

先週の1位は,佐瀬先生らによる症例報告「下位脳神経麻痺で指摘された頚静脈孔部動静脈瘻の1例」です!
貴重な症例の報告をご投稿いただき,ありがとうございました!

他,2021年1号では血管内治療に関する論文の閲覧が多かったです.


「脳神経外科」文献閲覧数ランキング( 2月1日~2月7日)

1位「下位脳神経麻痺で指摘された頚静脈孔部動静脈瘻の1例」佐瀬泰玄先生,他 49巻 1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204376

2位「シルビウス裂と大脳半球間裂を無血で開けるコツは?」 松川 東俊先生,他 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204359

3位「脳動脈瘤治療の未来」金子直樹先生,他 49巻 1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204372

4位「新たな分岐部脳動脈瘤用デバイス(PulseRider,W-EB)の適応と使用法は?」 今村博敏先生,他 49巻 1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204370

5位「脳動脈瘤治療の使い分けのキーポイントは?」 吉村紳一先生 49巻 1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204371

6位「脳動脈瘤の自然歴とエビデンスを患者にどう説明すればよいか?」 森田明夫先生 49巻 1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204355

7位「脳動脈瘤用バルーンとステントの選択と使用のコツは?」 白川学先生 49巻(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204366

8位「コイルの選択と挿入法および離脱困難時の対応は?」 松丸祐司先生,他 49巻 1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204365

9位「術中破裂を避ける工夫と破裂時の対応は?」 松本康史先生,他 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204368

10位「カテーテルの選択と誘導における重要ポイントは?」 金城典人先生 49巻 1号 (2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204364

医書.jpは医学専門書籍・雑誌の幅広い医療情報を共通プラットフォームより配信します

医学専門ジャーナル・書籍の電子配信サービス「医書jp」では,文献・論文閲覧数のランキングを集計しております.先週の1位は「馬尾神経に発生した転移性Grawitz腫瘍の1例」です!約30年前の報告ですが,貴重な報告として長く引用いただいており...
01/02/2021

医学専門ジャーナル・書籍の電子配信サービス「医書jp」では,文献・論文閲覧数のランキングを集計しております.

先週の1位は「馬尾神経に発生した転移性Grawitz腫瘍の1例」です!
約30年前の報告ですが,貴重な報告として長く引用いただいております.


「脳神経外科」文献閲覧数ランキング( 1月25日~1月31日)

1位「馬尾神経に発生した転移性Grawitz腫瘍の1例」高橋功先生,他 18巻12号(1990年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436900185

2位「脳動脈瘤の自然歴とエビデンスを患者にどう説明すればよいか?」森田明夫先生 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204355

3位「トルコ鞍内から鞍上部に存在した上衣腫の1例」橋野洸平先生,他 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204374

4位「脳動脈瘤手術の体位と頭部固定における重要なポイントは?」榊原史啓先生 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204357

5位「シルビウス裂と大脳半球間裂を無血で開けるコツは?」松川東俊先生,他 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204359

6位「未破裂前交通動脈瘤クリッピング術後,麻酔覚醒中に発症した致死性急性脳腫脹の1例」四方志昂先生,他 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204375

7位「脳動脈瘤治療に必要な検査とその撮影法はどのようなものか?」小泉聡先生,他 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204356

8位「Editorial」吉村紳一先生 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204354
※フリーアクセス

9位「術後の整容を考慮した皮膚切開と開頭はどう設定したらよいか?」嶋村則人先生,他 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204358

10位「動脈瘤周囲の剝離と安全確実なクリップのかけ方は?」水谷徹先生 49巻1号(2021年)
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1436204360

医書.jpは医学専門書籍・雑誌の幅広い医療情報を共通プラットフォームより配信します

吉村紳一先生(兵庫医科大学)のブログ「脳卒中をやっつけろ!」にご紹介されました!企画の打ち合わせの時も「初めて論文投稿して,アクセプトされた思い入れのある雑誌です」と思い入れを語られ,編集室も吉村先生に企画を引き受けていただけとても嬉しい限...
29/01/2021

吉村紳一先生(兵庫医科大学)のブログ「脳卒中をやっつけろ!」にご紹介されました!

企画の打ち合わせの時も「初めて論文投稿して,アクセプトされた思い入れのある雑誌です」と思い入れを語られ,
編集室も吉村先生に企画を引き受けていただけとても嬉しい限りです.

「脳動脈瘤―Q & Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け」(脳神経外科 49巻1号)
是非お手に取っていただければ幸いです m(_ _)m

お得な年間購読も受け付けております
(特に電子版,冊子+電子版は試験的価格としています)



*****************************
1部定価:6,380円(5,800円+税)/200頁 A4変形判
< 年間購読 > 年 6 冊発行,送料無料
電 子 版:34,980円(31,800円+税)
冊 子 版:37,620円(34,200円+税)
冊子 + 電子版:38,280円(34,800円+税)
⇒ 冊子版に約 600 円プラスで電子版が付属
*****************************

医学雑誌「脳神経外科」には特別な思い入れがあります。私が初めて論文を投稿した雑誌なのです。掲載された時にはうれしくて、わざとページを開いて医局の机に置いたほどです。その「脳神経外科」から、脳動脈瘤特集...

今週発売の2021年1号「脳動脈瘤―Q & Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け」(吉村紳一先生企画)が,Amazon脳神経外科本ランキング2位に!ご関心をお寄せいただき感謝します.
27/01/2021

今週発売の2021年1号「脳動脈瘤―Q & Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け」(吉村紳一先生企画)が,Amazon脳神経外科本ランキング2位に!

ご関心をお寄せいただき感謝します.

07/01/2021

あけましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.

「脳神経外科」リニューアル第一弾「脳動脈瘤―Q & Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け」(吉村紳一先生企画)ですが,Amazonの予約ページが完成しました!見本ページも随時ご用意できればと思います.

発売は1月中旬頃.もちろん全国の弊社特約店,医書取り扱い書店でもお求めいただけます.

https://www.amazon.co.jp/%E8%84%B3%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%A4%96%E7%A7%91-Vol-49-No-1-A%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E9%96%8B%E9%A0%AD%E8%A1%93-%E8%A1%80%E7%AE%A1%E5%86%85%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84%E3%81%A8%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91/dp/426004480X/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E8%84%B3%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%A4%96%E7%A7%91&qid=1610011853&sr=8-8

本年も「脳神経外科」をご愛顧いただきありがとうございました.今年5月に論文投稿の受付を停止いたしましたが,それに先だってのアナウンス時より数多くの論文投稿を頂戴しましたこと,またSNSアカウントを解説した際に愛着あるコメント,書き込みをして...
28/12/2020

本年も「脳神経外科」をご愛顧いただきありがとうございました.

今年5月に論文投稿の受付を停止いたしましたが,それに先だってのアナウンス時より数多くの論文投稿を頂戴しましたこと,またSNSアカウントを解説した際に愛着あるコメント,書き込みをしていただいたこと,編集室としてただただ嬉しく思います.

来年1月よりリニューアルし,特集ごとの最新情報をお届けして参ります.1月は吉村紳一先生企画の特集「脳動脈瘤 Q & Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け」で,脳動脈瘤をテーマに開頭,血管内治療の各エキスパートに,治療・検査・デバイスの最前線,達人のスキルを述べていただいております.

来年もどうぞよろしくお願いいたします.

今日はリニューアル第1弾 49巻1号(2021年1号)の印刷前の最終確認でした.特集タイトルは「脳動脈瘤―Q & Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け」,兵庫医科大学脳神経外科・吉村紳一先生にご企画いただきました.
25/12/2020

今日はリニューアル第1弾 49巻1号(2021年1号)の印刷前の最終確認でした.特集タイトルは「脳動脈瘤―Q & Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け」,兵庫医科大学脳神経外科・吉村紳一先生にご企画いただきました.

住所

1-28-23 Hongo
Bunkyo-ku, Tokyo
113-8719

アラート

医学書院「脳神経外科 Neurological Surgery」がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

医学書院「脳神経外科 Neurological Surgery」にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー