A quiet day

A quiet day a quiet dayでは、ストーリーのある北欧のクラフトと、「良い」考えや姿勢? a quiet dayでは、ストーリーのある北欧のクラフトと、「良い」考えや姿勢で暮らしをしている人たちを中心に取材・編集したマガジンで豊かな生活をお伝えします。

a quiet dayの制作はしばらく遠ざかっていますが、現在編集長が3年前に立ち上げた実店舗『面影 book&craft』にて、北欧のガラスにフォーカスを当てた展示販売イベントを開催しています。特にイチオシなのが、マガジンの取材の時にスウ...
21/06/2024

a quiet dayの制作はしばらく遠ざかっていますが、現在編集長が3年前に立ち上げた実店舗『面影 book&craft』にて、北欧のガラスにフォーカスを当てた展示販売イベントを開催しています。
特にイチオシなのが、マガジンの取材の時にスウェーデンで手にしたLennart Anderssonのフラワーベースが忘れられずに、今年に入って買付をしたヴィンテージアイテムです。

#北欧 #スウェーデン #ガラス

a quiet day Season32010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作して...
09/07/2023

a quiet day Season3

2010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。
創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作しています。流行りのものを追わず、クリエイターたちがどのように物事を捉え、アウトプットし、考えているかという本質に着目し毎号異なるテーマを軸にインタビューしています。
インタビューでは、その人自身の内面性やマインドなどを伝えていけるようにじっくりと耳を傾け対話をしてクリエイターたちの言葉を紡いでいます。

__________

写真・デザイン・取材・文章を全て一人でやっていた時代の最後のシリーズ。
テーマは「Good relationship」。北欧の人たちにとって何がいい関係性なのだろうか、と純粋に疑問に思い一人で全てをやる最後のシリーズのテーマに決めた。
その中でも18hrという企画は、個人的に今後も探求していきたいテーマの「時間」と「都市」の関係性について作った企画。

”Good Relationship” というテーマでモノと人、個人と社会の良い関係について考えていく。
Human Relationsで人と人の関係性。
コーヒーやヴィンテージと社会とのSocial communicationの関係性。
クラフトマンや建築空間から探求するDesign appreciation。

この一冊が良い関係のきっかけになることを祈って。

kindleにてお求めいただけます。
a quiet dayで検索してみてください。

#北欧 #北欧インテリア #北欧デザイン #ライフスタイル #雑誌 #マガジン #デザイン #生活 #デンマーク #スウェーデン #フィンランド #ノルウェー #本 #インタビュー

a quiet day Season32010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作して...
02/04/2023

a quiet day Season3

2010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。
創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作しています。流行りのものを追わず、クリエイターたちがどのように物事を捉え、アウトプットし、考えているかという本質に着目し毎号異なるテーマを軸にインタビューしています。
インタビューでは、その人自身の内面性やマインドなどを伝えていけるようにじっくりと耳を傾け対話をしてクリエイターたちの言葉を紡いでいます。

__________

写真・デザイン・取材・文章を全て一人でやっていた時代の最後のシリーズ。
テーマは「Good relationship」。北欧の人たちにとって何がいい関係性なのだろうか、と純粋に疑問に思い一人で全てをやる最後のシリーズのテーマに決めた。
その中でも18hrという企画は、個人的に今後も探求していきたいテーマの「時間」と「都市」の関係性について作った企画。

”Good Relationship” というテーマでモノと人、個人と社会の良い関係について考えていく。
Human Relationsで人と人の関係性。
コーヒーやヴィンテージと社会とのSocial communicationの関係性。
クラフトマンや建築空間から探求するDesign appreciation。

この一冊が良い関係のきっかけになることを祈って。

kindleにてお求めいただけます。
a quiet dayで検索してみてください。
https://amzn.asia/d/1vYfeiu

#北欧 #北欧インテリア #北欧デザイン #ライフスタイル #雑誌 #マガジン #デザイン #生活 #デンマーク #スウェーデン #フィンランド #ノルウェー #本 #インタビュー

a quiet day Season22010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作して...
26/03/2023

a quiet day Season2

2010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。
創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作しています。流行りのものを追わず、クリエイターたちがどのように物事を捉え、アウトプットし、考えているかという本質に着目し毎号異なるテーマを軸にインタビューしています。
インタビューでは、その人自身の内面性やマインドなどを伝えていけるようにじっくりと耳を傾け対話をしてクリエイターたちの言葉を紡いでいます。

__________

このSeason2からマガジンごとにしっかりと、テーマを設けるようになった。
この号は「inspiration」。2週間以上をかけてデンマークの最北端やスウェーデンの島などに行ったことがいい思い出だ。
思えばそんな長く取材をしているものだから、今もよくやる飛び込みで話を聞きに行くというスタイルもこのころから確立されたのだろうか。

2016年5月に2週間北欧に滞在し、現地のフォトグラファー、デザイナー、キュレーター、ディレクター、建築家、起業家などに、時には家に泊まらせてもらいながらじっくりと話を聞き74ページにその「inspiration」をまとめた。

日常の中のインスピレーションをとても大事にし、それらをしっかりと形にしていく、「本質を見抜くチカラ」が北欧の国々にはあるのではないだろうか。

紙媒体はオンラインショップより、電子書籍はamazonのkindleよりお求めいただけます。

#北欧 #北欧インテリア #北欧デザイン #ライフスタイル #雑誌 #マガジン #デザイン #生活 #デンマーク #スウェーデン #フィンランド #ノルウェー #本 #インタビュー

a quiet day Season12010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作して...
28/01/2023

a quiet day Season1

2010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。
創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作しています。流行りのものを追わず、クリエイターたちがどのように物事を捉え、アウトプットし、考えているかという本質に着目し毎号異なるテーマを軸にインタビューしています。
インタビューでは、その人自身の内面性やマインドなどを伝えていけるようにじっくりと耳を傾け対話をしてクリエイターたちの言葉を紡いでいます。

__________

マガジンの名称もa quiet dayと小文字に変更し、改めてSeason1からスタート。
この号を編集したのは、人生初の冬の北欧。
この取材時に出会ったデンマークのCulture EntrepreneurのJacob Kampp BerlinerやスウェーデンのヒップなコーヒーロースターStockholm Roastのメンバーたちとはその後も一緒にビジネスをスタートするに至る関係性へ発展していった。

北欧4カ国フィンランド・デンマーク・スウェーデン・ノルウェーを2016年2月に周遊し、「食とデザイン」「マイクロコーヒーロースター」「マイクロアントレプレナー」「ストックホルムファーニチャーフェア」などを取材して、ただ規模を求めることはなく、豊かな時間の中でface to faceのコミュニケーションやローカルを大事にしたライフスタイルやビジネスシーンにフォーカスを当てている。

オンラインショップよりお求めいただけます。

#北欧 #北欧インテリア #北欧デザイン #ライフスタイル #雑誌 #マガジン #デザイン #生活 #デンマーク #スウェーデン #フィンランド #ノルウェー #本 #インタビュー

本日よりオンラインショップでご利用いただけるクーポンが発行されました。税込1000円以上の商品でご利用いただけるそうなので、是非お求めの際はクーポンコード「base10th」の入力をお忘れなく。-----------------------...
25/11/2022

本日よりオンラインショップでご利用いただけるクーポンが発行されました。
税込1000円以上の商品でご利用いただけるそうなので、是非お求めの際はクーポンコード「base10th」の入力をお忘れなく。

------------------------------------------------------------
【11/25〜27限定】
お得な10%OFFクーポンをプレゼント♪
商品購入画面でクーポンコード「base10th」を入力してください。
新作やセールアイテムにもご利用いただけます!
------------------------------------------------------------

▼クーポン概要・注意事項
今回配布されるBASE負担クーポンの概要、注意事項を記載していますので、ご確認ください。
※同様の内容は、告知用素材にも記載されています。

<概要>
利用期間:2022年11月25日(金)12:00〜2022年11月27日(日)23:59
クーポン割引率:10%
クーポン対象者:クーポンコードを取得された方全員(ショップオーナー様による自身のショップでの購入は、無効です)

<注意事項>
配布予定枚数を超えた場合、利用期限前に終了する可能性があります
本クーポンは、おひとり様1回限り有効です
1会計ごとの割引額は、最大1,000円までとなります
送料をのぞく注文金額が税込1,000円以上のお買い物からご利用いただけます
本クーポンは、デジタルコンテンツ商品、定期便、抽選商品にはご利用いただけません
本クーポンをご利用の場合、クレジットカード決済時も、注文後の決済金額の変更はできません
Apple Payおよびショップコインをご利用の場合、本クーポンは使用できません
ほかのクーポンとの併用はできません

#北欧 #北欧インテリア #北欧デザイン #ライフスタイル #雑誌 #マガジン #デザイン #生活 #デンマーク #スウェーデン #フィンランド #ノルウェー #本 #インタビュー

A QUIET DAY2010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作しています。流行りの...
20/11/2022

A QUIET DAY

2010年から旅を続け、2015年に創刊したインディペンデントマガジンです。
創刊当初より北欧や日本の国内外のクリエイターたちのインタビューや撮影、編集・デザインを自身で行ない製作しています。流行りのものを追わず、クリエイターたちがどのように物事を捉え、アウトプットし、考えているかという本質に着目し毎号異なるテーマを軸にインタビューしています。
インタビューでは、その人自身の内面性やマインドなどを伝えていけるようにじっくりと耳を傾け対話をしてクリエイターたちの言葉を紡いでいます。

__________

マガジンのタイトルも「A QUIET DAY」という大文字を使ったもので初めて出版した記念すべきSeason0にして第一号の北欧ライフスタイルマガジン。
北欧ヴィンテージやデザイン、それを取り巻くライフスタイルをインテリア企業の社長から白樺細工のクラフツマンまで幅広くインタビューをしてまとめています。 同時開催をしたNordic Lifestyle Marketとこのマガジンが成功しなかったら、この号を出しておしまい!そんな覚悟を決めた一作。いや、本当に売れてよかった。 そんな一冊です。

こちらはkindleにてお求めいただけます。
a quiet dayで検索してみてください。

#北欧 #北欧インテリア #北欧デザイン #ライフスタイル #雑誌 #マガジン #デザイン #生活 #デンマーク #スウェーデン #フィンランド #ノルウェー #本 #インタビュー

住所

渋谷区

ウェブサイト

アラート

A quiet dayがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

A quiet dayにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

about a quiet day

2015年12月から年複数回発行している北欧のクリエイターたちのインタビューを編集・デザインしたa quiet dayというインディペンデントマガジンです。北欧のクリエイターたちがどのように物事を捉え、アウトプットし、社会に貢献しているかという一連のプロセスを、毎号異なるテーマで現地取材・撮影を行ない、表面的なアウトプットだけでなく、内面性やマインドなどを編集して伝えていきます。現在では、北欧のクリエイター同士を繋ぎ合わせてプロダクトの開発なども行なっています。