日経BP社 グローバルビジネスweek

日経BP社 グローバルビジネスweek インバウンド市場を活性化するためのイベント「インバウンド・ジャパン」を2018年は刷新!インバウンドだけでなく海外事業で売上拡大を図るための情報収集・交流の場を提供します。

20/11/2018

日本で働く外国人は、どの県に、どの業種に、何人いるのか。受け入れ拡大に向けて動き出した外国人労働者への「依存度」を調べた。

ロンドンでジャパン・ハウス開館式が行われました。英国のウィリアム王子が新潟県・燕三条地域で作られた金属製品の展示をご覧になられました。
14/09/2018

ロンドンでジャパン・ハウス開館式が行われました。英国のウィリアム王子が新潟県・燕三条地域で作られた金属製品の展示をご覧になられました。

イギリスで日本文化の発信拠点「ジャパン・ハウス」の開館を記念する式典が開かれ、イギリス王室のウィリアム王子が金属加工が盛…

外国人雇用に向けて政府が動き出しました。入国管理局を「庁」に格上げへ
25/07/2018

外国人雇用に向けて政府が動き出しました。入国管理局を「庁」に格上げへ

 安倍晋三首相は24日の関係閣僚会議の初会合で、外国人労働者の受け入れ拡大を指示した。秋の臨時国会に入国管理法改正案を提出し、年内に日本語教育や生活支援の総合対策をつくる。法務省入国管理局を外局となる

23/07/2018

2018年7月18日~7月20日に東京ビッグサイトで開催されました「グローバルビジネスサポート2018」「海外&インバウンド マーケティング2018」「グローバル人材2018」は、おかげさまで、盛況のうちにイベントを終了することができました。多数のご来場、誠にありがとうございました。3日間の来場者数は合計で1万7529名でした。
http://expo.nikkeibp.co.jp/gbw/

本日(7月20日金曜日)、最終日となりました。毎日暑い日が続きますが、東京ビッグサイトの中は空調が効いて涼しいですよ。とはいえ、参加者には熱気があります。みなさん真剣に展示やセミナーを見て回っておられます。日経BP社主催で併設の「人手不足対...
20/07/2018

本日(7月20日金曜日)、最終日となりました。毎日暑い日が続きますが、東京ビッグサイトの中は空調が効いて涼しいですよ。とはいえ、参加者には熱気があります。みなさん真剣に展示やセミナーを見て回っておられます。日経BP社主催で併設の「人手不足対策展2018」もすぐ隣。ぜひご来場ください。
<今日実施のまだ間に合うセミナー>
[14:00 ~ 15:00]
●パネルディスカッション
「“食”による地方創生2.0 -輸出とインバウンドのその先へ-」
<パネリスト>
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -34B
<パネリスト>
農林水産省 食料産業局 食文化・市場開拓課長 西 経子 氏
Plus Alpha Japan 代表取締役 ニモ・グラスマン 氏
<モデレーター>
XPJP 代表取締役社長 渡邉 賢一 氏

[14:00 ~ 14:40]
●KEIRETSU・JAPAN 最高顧問 本澤 実 氏
「世界の個人投資家が注目するスタートアップ企業とは」
KEIRETSU FORUMは、世界23カ国に展開するエンジェル投資家の会員組織。世界で3000人以上のエンジェル投資家を有し、毎月スタートアップ企業による投資家向け
プレゼンテーションを行っている。講演では、スタートアップの事例を紹介する。
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -34A

[15:00 ~ 16:40]
●11の海外工業団地を一挙紹介
「比べてわかる海外工業団地選びの勘所  ~ベトナム・タイ・インドネシア・メキシコ編」
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -35C

19/07/2018
19/07/2018

...

19/07/2018

「グローバルビジネスサポート 2018」で、イケア・ジャパン副社長のカロリーナ・ガルシア・ゴメス氏による「イケアが語る、デモクラティックデザインのグローバル戦略」と題した講演が行われた。

19/07/2018

「グローバルビジネスサポート2018」において、新日本プロレスリングのハロルド・G・メイ社長が「新日本プロレスのグローバル展開」について語った。その戦略とは?

本日二日目始まりました!9:30の入場開始から次々に参加者が入場開始しています。10:00からの経済学者・竹中平蔵氏の講演が盛況です。このあと日本航空などのセッションが続きます。併設の「人手不足対策展2018と合わせてぜひご来場ください。<...
19/07/2018

本日二日目始まりました!9:30の入場開始から次々に参加者が入場開始しています。10:00からの経済学者・竹中平蔵氏の講演が盛況です。このあと日本航空などのセッションが続きます。併設の「人手不足対策展2018と合わせてぜひご来場ください。
<今日実施のまだ間に合うセミナー>
●パネルディスカッション
「未来のスポーツツーリズムとは?!
  -武士道からエクストリームまで、その可能性を大検証 」
<パネリスト>
スポーツ庁 参事官(地域振興担当)仙台 光仁 氏
日本スケートボーディング連盟 副代表理事 平野 英功 氏
日本武道宮崎 専務取締役 多田 竜三 氏
<モデレーター>
XPJP 代表取締役社長 渡邉 賢一 氏
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -23B

●カーライル・グループ マネージングディレクター 富岡 隆臣 氏
「ベビースター」ラーメンを海外に
~買収したおやつカンパニーのグローバル戦略でファンドの果たす役割とは~
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -24A

◆中央日本総合観光機構 COO アシュリー・ジョン・ハーヴィー 氏
「日本のインバウンド観光産業が直面する3つの課題」
外国人から見て日本のインバウンドの課題を見通し、解決策を提言します。
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -25A

18/07/2018

現在は「インバウンド集客=地方創生」という枠を取りはらって、国境や文化を超えたグローバルな環境で稼ぐ時代になってきた。その有効な一手を探るイベントが開幕した。

【いよいよ明日開催】暑い日が続きますね。いよいよ明日から三日間(7/18-7/20)、東京ビッグサイト 西3・4ホールにて、「グローバルビジネスサポート2018」「海外&インバウンド マーケティング2018」「グローバル人材2018」が始ま...
17/07/2018

【いよいよ明日開催】
暑い日が続きますね。いよいよ明日から三日間(7/18-7/20)、東京ビッグサイト 西3・4ホールにて、「グローバルビジネスサポート2018」「海外&インバウンド マーケティング2018」「グローバル人材2018」が始まります。同じく弊社主催の「人手不足対策展2018」も同じ会場でやります。現在、出展社さまが展示ブースの施工をしているところです。みなさまのご来場をお待ちしています。朝から混み合いますので、Webから事前登録をされることをお勧めします。
9:30から受付を開始しています!
●展示会参加申込みサイト(どれか1つに登録すれば、いずれの展示会も見られます)
http://expo.nikkeibp.co.jp/gbw/gbs/regist.html
●セミナーまだまだ間に合います
・7月18日10:00~10:40 イケア・ジャパン
「イケアが語る、デモクラティックデザインのグローバル戦略」
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -10A
・7月18日11:00~11:40 新日本プロレスリング
「新日本プロレスのグローバル展開」 ~スポーツ界から学ぶ日本企業のグローバル化
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -11A

【グローバルビジネスサポート2018】 竹中平蔵氏、初日も緊急登壇! 竹中平蔵氏は、7月19日にグローバル人材の活用に関して、基調講演を行う予定ですが、7月18日にも急きょ、対談で登壇することになりました。MAYA SYSTEMが提供する、...
13/07/2018

【グローバルビジネスサポート2018】 竹中平蔵氏、初日も緊急登壇!
 竹中平蔵氏は、7月19日にグローバル人材の活用に関して、基調講演を行う予定ですが、7月18日にも急きょ、対談で登壇することになりました。MAYA SYSTEMが提供する、100カ国以上どこでも簡単にインターネットに接続できるクラウドSIMを搭載した海外WiFiサービスに関して、情報セキュリティの専門家と対談形式で出演されます。
●MAYA SYSTEM提供
「海外渡航時に知っておくべきクラウド通信技術と情報セキュリティ」
浦口 康也 氏(くまなんピーシーネット 代表取締役)、竹中 平蔵 氏(MAYA SYSTEM 社外取締役)/モデレーター:井上 千鶴 氏(MAYA SYSTEM 代表取締役社長)
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -15B

【海外&インバウンド マーケティング2018】航空会社にとって、外国旅行に出かける日本人は大切なお客様ですが、逆に日本へ旅行してくる外国人も大切なお客さまです。日本航空では、2020年の政府目標のインバウンド4000万人時代に向けて、様々な...
12/07/2018

【海外&インバウンド マーケティング2018】
航空会社にとって、外国旅行に出かける日本人は大切なお客様ですが、逆に日本へ旅行してくる外国人も大切なお客さまです。日本航空では、2020年の政府目標のインバウンド4000万人時代に向けて、様々な取り組みをしており、全国の地方自治体・DMOの方々にとっては、大変頼もしい相棒です。講演では具体的な取り組み内容をご紹介していただきます。
●日本航空 常務執行役員 旅客販売統括本部長  二宮 秀生 氏
「インバウンド誘客を中心とした地域への貢献」
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -21A

越境ECが大きく伸びている昨今、訪日時の体験でブランドへの認知や信頼が高まり、帰国後の越境ECでの購入に繋がる、という訪日経験者の動きが明らかになってきました。 当セッションでは、中国人パネルへのアンケート....

10/07/2018

「海外&インバウンド マーケティング2018」は、インバウンドに加えて海外向けに日本の商品や文化を訴求するための情報収集・交流の場として開催いたします。ぜひ本イベントに足をお運びいただくようお願いいたします。

10/07/2018

【イケア・ジャパンからビデオメッセージ】

いよいよグローバルビジネスWEEKの開催が来週に迫りました。基調講演を行うイケア・ジャパンのカロリーナ副社長からメッセージビデオをいただきました。

●イケア・ジャパンの基調講演にぜひお申込みください。
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -10A
(お詫び:7月9日付けの投稿で音声に乱れがありましたので、7月10日に投稿し直しました)

●他にも、海外進出、インバウンド、海外マーケテイング、グローバル人材に関するセミナーや展示、商談会、特別企画が多数あります。ぜひ詳細をチェックしてみてください。

http://expo.nikkeibp.co.jp/gbw/

【海外&インバウンド マーケティング2018】あのポータルサイトのエッセンスを インバウンド集客に取り組んでいる自治体・DMO関係者ならば、知らない人はいないポータルサイト「http://xn--28jb3d7d3a2d.jp/」。その運営...
04/07/2018

【海外&インバウンド マーケティング2018】あのポータルサイトのエッセンスを

インバウンド集客に取り組んでいる自治体・DMO関係者ならば、知らない人はいないポータルサイト「http://xn--28jb3d7d3a2d.jp/」。その運営会社である、やまとごころの代表取締役である村山氏が講演をします。日経ビジネスオンラインでも連載をしたり、長年インバウンド集客や地方活性化でコンサルティングをしてきた経験から、2020年までに取り組むべきポイントを絞って講演されます。
●やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔 氏
 2020まであと2年-地方がインバウンドをチャンスに変える5つのヒント
 ▼事前登録はこちら
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -30A

【グローバルビジネスサポート2018】 投資家に頼るランディ・ウィリアムという投資家が2000年に、「KEIRETSU FORUM」という投資家と企業家を結びつけるコミュニティを立ち上げました。KEIRETSUとは、日本語の「系列」から取っ...
04/07/2018

【グローバルビジネスサポート2018】 投資家に頼る
ランディ・ウィリアムという投資家が2000年に、「KEIRETSU FORUM」という投資家と企業家を結びつけるコミュニティを立ち上げました。KEIRETSUとは、日本語の「系列」から取ったもので、彼にとっては“ファミリー”と言う意味合いだそうです。現在、世界23カ国から約3000人超の個人投資家が参加しており、同フォーラムでのプレゼンを通して、起業家が投資家とコミュニケーションを図り、投資案件のクオリティの向上と、グローバルな仲間意識を育んで、すぐれたスタートアップ企業を世に送り出すところに特長があります。そのKEIRETSUが日本に上陸したのは、昨年(2017年)12月のこと。日本で本格的な活動を開始した様子と、最近取り上げられた優れたスタートアップ起業の事例を紹介してもらいます。この講演を聞く最大の利点は、なによりも、グローバル市場を志向するマインドを得られることです!
●KEIRETSU・JAPAN 最高顧問 本澤 実 氏
 世界の個人投資家が注目するスタートアップ企業とは
 ▼事前登録はこちら
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html -34A

他にも投資関連のセミナーが数多くあります。
https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2018y0718gbw/index.html

住所

虎ノ門4-3/12
東京都港区
105-8308

ウェブサイト

アラート

日経BP社 グローバルビジネスweekがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー