株式会社海馬

業務報告】  第17回テーマコンペ   グランプリ(左)と八女市長賞(右)決まりました。 また八女市役所(福岡県)にて公募されたAIアートの数々が11/1まで展示中です。地元の方は是非覗いてみて下さい。 AIアートで地方創生・地域の発展への...
22/10/2024

業務報告】  第17回テーマコンペ  グランプリ(左)と八女市長賞(右)決まりました。 また八女市役所(福岡県)にて公募されたAIアートの数々が11/1まで展示中です。地元の方は是非覗いてみて下さい。
AIアートで地方創生・地域の発展への貢献機会をいただきましたこと感謝いたします。
期間中総View23万!投稿作品数330!多くの参加に感謝します。地方創生課題でSNSプロモーションで知名度を上げたい行政様を募集しています。

ありがとうございます!一昨日に出した「画像生成 AIリテラシー検定」のプレスリリースがじわじわと注目されてついにランキング1位になりました!「画像・動画生成AI」が社会に浸透してきて問題意識が高まってきている証拠だと思います!AIの専門家は...
19/10/2024

ありがとうございます!一昨日に出した「画像生成 AIリテラシー検定」のプレスリリースがじわじわと注目されてついにランキング1位になりました!「画像・動画生成AI」が社会に浸透してきて問題意識が高まってきている証拠だと思います!
AIの専門家はツールの使い方だけでなく法的な知識も備えて取り組んでいることをもっと世間にアピールしたいですね。

<プレスリリース>
https://www.dreamnews.jp/press/0000306898/

昨日プレスリリース配信させていただいた「画像生成AIリテラシー検定」がプレスリリースランキング3位でスタートアップのリリースとしては異例の注目を集めました!やはり画像や動画生成 AIの社会への浸透を感じますね。ご協力いただいた皆様に感謝です...
18/10/2024

昨日プレスリリース配信させていただいた「画像生成AIリテラシー検定」がプレスリリースランキング3位でスタートアップのリリースとしては異例の注目を集めました!やはり画像や動画生成 AIの社会への浸透を感じますね。ご協力いただいた皆様に感謝です。この業界の第一人者の深津氏にも使っていただけて感激です♫
<リリース>
今後のクリエイティブワークに必須のスキル「画像生成AIリテラシー検定」開始!企業導入におけるチェックポイントを弁護士が監修!安心・安全な導入をサポート!同時に賞金付き「生成AIリテラシーコンテスト開催 https://www.dreamnews.jp/press/0000306898/

連日のリリースすいません!「画像生成 AIリテラシー検定」始めました(`_´)ゞ→画像や動画生成AIの進化と普及が加速してきてます。同時に企業導入も進んでいますが作り手も企業側も法律や権利の正しい知識がないとトラブルの元になります。ついては...
17/10/2024

連日のリリースすいません!
「画像生成 AIリテラシー検定」始めました(`_´)ゞ
→画像や動画生成AIの進化と普及が加速してきてます。同時に企業導入も進んでいますが作り手も企業側も法律や権利の正しい知識がないとトラブルの元になります。ついては画像や動画生成AIの健康的な普及を目指して「画像生成 AIリテラシー検定」を制作し無料公開しました。誰でも無料でテストを受けることができます。得点を競うコンテストもやってますので楽しみながら今一度チェックポイントを見直して下さいね🎵
*リンク及びプレスリリースはコメント欄に記載
*今回は弁護士の加茂先生協力でお届けしております。
*イメージはDall-E3に「試験を受けている日本のおじさんの絵」を描いてもらいましたw
https://license.hp.peraichi.com/

お陰様で大阪万博進出です!(`_´)ゞ 本日より第18回目テーマコンペがスタートしました!→株式会社大阪メトロアドエラは、大阪・関西万博の「バーチャル万博」に向けたコンテンツを募集するコンペを開始しました。本コンペは、日本最大規模のAIアー...
16/10/2024

お陰様で大阪万博進出です!(`_´)ゞ 本日より第18回目テーマコンペがスタートしました!
→株式会社大阪メトロアドエラは、大阪・関西万博の「バーチャル万博」に向けたコンテンツを募集するコンペを開始しました。本コンペは、日本最大規模のAIアートコミュニティ「 」で行われ、生成AIだから可能な“未来のストリートアート”の表現をテーマとしています。
万博テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」とコンセプト「未来社会の実験場 – People's Living Lab -」を反映し、未来の街並みや駅を描くアート作品を広く募集します。選出された作品は、バーチャル万博の「Osaka Metro ADERAルーム」にて展示され、SNSを通じて万博への期待感を盛り上げることに貢献します。

■コンペ概要
テーマ: 生成AIだから可能な「未来のストリートアート」を表現しよう。

大阪メトロプレスリリース
https://osakametro-adera.jp/news/20241016?hs_preview=RFZhhloc-180338316600&fbclid=IwY2xjawF8AGpleHRuA2FlbQIxMAABHaI3Rc0q726BmQugeaf2FwjSHNgNL8tR2BZHW_isiBYjOzuz0UjnNje4wQ_aem_s9ZcmenQ27yTpNJbOxLanw

これ便利っすよ。使い方が面白いくてURLをマークすればレンズのボタンが右側に出てくるという。わかりやすいのかわかりづらいのかw→「Googleレンズ」といえばスマホ用アプリを連想しがちかもしれません。しかし、デスクトップ版Google Ch...
15/10/2024

これ便利っすよ。使い方が面白いくてURLをマークすればレンズのボタンが右側に出てくるという。わかりやすいのかわかりづらいのかw
→「Googleレンズ」といえばスマホ用アプリを連想しがちかもしれません。しかし、デスクトップ版Google ChromeにもGoogleレンズの機能が組み込まれていて、Webページのイメージから簡単にWeb検索ができるようになっています。その利用方法を紹介します。

「Googleレンズ」といえばスマホ用アプリを連想しがちかもしれません。しかし、デスクトップ版Google ChromeにもGoogleレンズの機能が組み込まれていて、Webページのイメージから簡単にWeb検索ができるようになっています。そ.....

業務報告)お陰様で今年30回目の企業研修です(`_´)ゞ実はこの企業向け「生成AI研修」のベースは私自身のプロンプト学習の「挫折体験」に基づいた文系向け生成AIビギナー向け研修です。つまりChatGPTの落ちこぼれが先生やってます(苦笑ぶっ...
14/10/2024

業務報告)お陰様で今年30回目の企業研修です(`_´)ゞ
実はこの企業向け「生成AI研修」のベースは私自身のプロンプト学習の「挫折体験」に基づいた文系向け生成AIビギナー向け研修です。つまりChatGPTの落ちこぼれが先生やってます(苦笑

ぶっちゃけですが文系アタマの私は生成AIの勉強についていけなかったんですね(爆 特に昨年のChatGPTの出始めの頃って「プロンプト」の方程式とか公式とかとにかくテキストの塊で蕁麻疹が出てまして。何度も有料のセミナーとか受けたんですが難しく感じて挫折してましてOrz

で、問題はここからで、プロンプト学習に挫折したらそこで生成AIに適性がないと自身で諦めちゃうことが問題なんですよね。
実はプロンプトわからなくてもChatGPT活用には何も問題ないのに!なんです。実はこれが一番問題で、個人の適性の問題で文系に合うAI活用方法だって沢山あるわけで、絵や動画、そしてマルチモーダルといった領域は難しいプロンプトを理解せずとも生成AIを楽しめる方法があるんですが、プロンプトから学習に入るとついていけない人は次がないんですよね。

加えて、そこをフォローしてくれない先生が多い。(エンジニアがエンジニアに教える講座がほとんどなのでしょうがないのですが。)という経験から、私のセミナーは絵や動画、ディープフェイク、そしてマルチモーダルとしてのスマホカメラや音声活用といった内容をメインにしています。

で、まずは楽しさやワクワク感を感じてもらえたらあとは勝手に仕組みとか構造とか成り立ちに興味がいくんですよね。自然とね。
加えて、ChatGPTだけでなく、これからのネットビジネスに影響を及ぼす「 AI検索」「AIエージェント」を実際に見てもらう中で近未来を感じてもらいます。

ということでChatGPTを知らないビギナー向けのセミナー依頼があればぜひお声かけください!最近で嬉しかったことがあって、「電気工事」の会社様からの依頼で行った100人単位のセミナーが「わかりやすい」「楽しい」「もっと学びたいと思った」というアンケート結果で契約延長になりましてですね。現在の海馬という会社はデジタル格差をなくすための教育会社として設立した会社なので嬉しいですね(*´∇`*) ChatGPTの落ちこぼれが先生のセミナーいかがすか?

業務報告)10/26 日本最大規模の生成AIコミュニティ  &  定例オフ会で特別イベントやります!75名まで拡大!あと5名!お急ぎください。→あのOpenAIのサムアルトマン提唱のベーシックインカムを実現するためのアイデア「ワールドコイン...
12/10/2024

業務報告)10/26 日本最大規模の生成AIコミュニティ &  定例オフ会で特別イベントやります!
75名まで拡大!あと5名!お急ぎください。
→あのOpenAIのサムアルトマン提唱のベーシックインカムを実現するためのアイデア「ワールドコイン」のアカウントが開設できるあのOrb(写真の銀色の機械。虹彩からデジタルIDを作りネット上での個人認証を行う装置)が会場に来てくれます。

ワールドコインとは
https://stella-international.co.jp/media/worldcoin/

■6千人が参加する日本最大の生成AIのコミュニティ
(Discord)
https://sozo-collabo.hp.peraichi.com/

期待のApple Intelligenceですがちょっと時間がかかりそうですねぇ【今月登場】噂の「アップルのAI」を一足先に使ってみた「アップル・インテリジェンス」──アップルがAI(人工知能)と呼ぶ技術をデバイスにもたらすソフトウェア群─...
11/10/2024

期待のApple Intelligenceですがちょっと時間がかかりそうですねぇ

【今月登場】噂の「アップルのAI」を一足先に使ってみた
「アップル・インテリジェンス」──アップルがAI(人工知能)と呼ぶ技術をデバイスにもたらすソフトウェア群──はiPhone、Mac、iPadの一部ユーザーに無料のソフトウェアアップデートとして提供されることになる。【訳注:日本語への対応は2025年】

未完成の「ベータ版」としてリリースされる初期バージョンには、若干改良されたバーチャルアシスタント「Siri」のほか、自動でテキストを要約したり録音された音声を書き起こしたり、写真に写り込んだ邪魔な物体や人を除去したりといった機能が盛り込まれている。

アップルにとって、これは新時代の幕開けだ。
アップル・インテリジェンスは2年前にオープンAI社の対話型生成AI「ChatGPT」がテック界に激震を走らせて以来、カリフォルニア州クパチーノに本社を置くアップルが大規模な再編を行ってきた成果なのだ。

ChatGPTのようなAIを取り入れなければiPhoneは時代遅れになると経営陣が懸念したことを受け、アップルは10年以上前から取り組んできた自動運転車プロジェクトを中止し、エンジニアをアップル・インテリジェンスの開発に振り向けた。

今月、アップルの今年最大の目玉商品が登場する(申し訳ないが3500ドルのARヘッドセットの件ではない)。「アップル・インテリジェンス」──アップルがAI(人工知能)と呼ぶ技術をデバイスにもたらす...

入力中のテキストがそのまま同期して相手に表示される機能が新しいですね。ただLINEがその機能を実装してしまうこともできるわけで💦スタートアップ応援したいですね。→LINEを脅かす新生アプリが招待制終了 一般公開をついにスタート ・スタートア...
11/10/2024

入力中のテキストがそのまま同期して相手に表示される機能が新しいですね。ただLINEがその機能を実装してしまうこともできるわけで💦スタートアップ応援したいですね。
→LINEを脅かす新生アプリが招待制終了 一般公開をついにスタート ・スタートアップの穴熊が仕掛けるメッセージアプリ「Jiffcy」が現在、大学生や中高生から絶大な支持を得ている。リアルタイムに極めて近い、テンポの良いやり取りができる即時性が人気の理由だ。

2024年10月4日発売の「日経トレンディ2024年11月号」では、「スタートアップ大賞2024」を特集。スタートアップの穴熊が仕掛けるメッセージアプリ「Jiffcy(ジフシー)」が現在、大学生や中高生から絶大な支持を得ている。リ....

最近「副業」や「プチ起業」ニーズが盛り上がってますよね。生成AIコミュニティやってますが定年退職した方なんか多く参加してきます。ただ同時に情弱な方を狙った情報商材系が跋扈してるんですねぇ。一番高いのは90万とかありましたね( *`ω´)とい...
10/10/2024

最近「副業」や「プチ起業」ニーズが盛り上がってますよね。生成AIコミュニティやってますが定年退職した方なんか多く参加してきます。ただ同時に情弱な方を狙った情報商材系が跋扈してるんですねぇ。一番高いのは90万とかありましたね( *`ω´)というわけで色々注意喚起しております。
実際は「AI ツール」の使い方よりも「売り方」を学ぶ方が大事なんですけどねぇ。営業系の商材って地味だから売れないw
→「AIで楽して稼ぐ」についての個人的な意見
〜あくまで個人的な意見です。無料で生成AIのコミュニティやってるので一旦そこで情報収集するのがおすすめです。詳細こちら

あくまで個人的な意見です。無料で生成AIのコミュニティやってるので一旦そこで情報収集するのがおすすめです。★完全無料|最大級の生成AIコミュニティ★情報共有・無料講義・交流など。生成AIを学びたい、生成AIをビ....

広告もない、SEOもされてなくて純粋に欲しい情報に辿り着けるアンサーエンジン(AI検索)って思っている以上にいいですよね。改めてサーチエンジン(Google)はヤバいぜ!と心配になります💦→どれが良い?AI検索エンジン「Felo」「Perp...
08/10/2024

広告もない、SEOもされてなくて純粋に欲しい情報に辿り着けるアンサーエンジン(AI検索)って思っている以上にいいですよね。改めてサーチエンジン(Google)はヤバいぜ!と心配になります💦

→どれが良い?AI検索エンジン「Felo」「Perplexity」「Genspark」徹底比較

今回は話題のAI検索エンジン「Perplexity(パープレキシティ)」「Genspark(ジェンスパーク)」「Felo(フェロー)」を徹底比較していきます。一番良いと思ったAI検索ツールは?▼目次00:08 AI検索とは00:52 AI検索ツール:Perplexit...

来年の最大のトピックはiPhoneに画像生成AI機能が搭載されてAIアートが一般化することですが、何気にこのインスタに動画生成AIが乗るってニュースもすごいですよね♫追い風きまくりですよー皆さーん弊社に投資するなら今ですよぉぉぉ動画生成AI...
08/10/2024

来年の最大のトピックはiPhoneに画像生成AI機能が搭載されてAIアートが一般化することですが、何気にこのインスタに動画生成AIが乗るってニュースもすごいですよね♫追い風きまくりですよー
皆さーん弊社に投資するなら今ですよぉぉぉ

動画生成AI、米メタも公開 インスタ、来年から搭載へ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100500216&g=int

【シリコンバレー時事】米メタ(旧フェイスブック)は4日、文章や画像を基に動画を作れる生成AI(人工知能)の基盤モデルを発表した。ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)によると、来年からインスタグラムに...

共同経営者のKeitoのビデオです。先月までPerplexityで検索することを「パプる」っていったのにもう新しいのが出てきてますね。AIトレンドの中でもAI検索は全てのネットビジネスに影響が出るので注目必須ですね。→今回は最新AI検索エン...
08/10/2024

共同経営者のKeitoのビデオです。先月までPerplexityで検索することを「パプる」っていったのにもう新しいのが出てきてますね。AIトレンドの中でもAI検索は全てのネットビジネスに影響が出るので注目必須ですね。
→今回は最新AI検索エンジンのGenspark(ジェンスパーク)の使い方を徹底解説。今までの検索エンジンとの違いやPerplexityとの違いなども解説していきます。また便利な活用事例を5つ紹介しますのでぜひ最後まで見てください。そして「ググる」的な略称は「ジェネる」で良いですか?他あればコメント下さい!

今回は最新AI検索エンジンのGenspark(ジェンスパーク)の使い方を徹底解説。今までの検索エンジンとの違いやPerplexityとの違いなども解説していきます。また便利な活用事例を5つ紹介しますのでぜひ最後まで見てください。...

住所

東京都港区虎の門

ウェブサイト

アラート

株式会社海馬がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

株式会社海馬にメッセージを送信:

共有する