□SNSニュース□
26日、19時20分ごろ、北九州市八幡東区宮田町10付近において、建物火災発生、建物内に人がいるかどうかは、現在不明。
□SNSニュース□
福岡ひびき信用金庫
五平太ばやし部 起業祭出場!
2日、福岡ひびき信用金庫五平太部は、起業祭に出場し日頃の成果を披露した。
同部は、日頃はボランティアで老人ホームなどに慰問をしているほか、北九州市若松区の「若松みなと祭り」に参加するなど地域貢献に積極的に参加している。
□SNSニュース□
九州初公演‼️
平成中村座 小倉城公演 お練り開催!
10月27日(日)、平成中村座公演に先立ち、北九州市小倉北区の商店街において、「お練り」が開催され、多くの見物人で賑わった。
お練りには、中村獅童さん、中村勘九郎さん、中村七之助さん、片岡亀蔵さん、坂東彌十郎さんらが、見物人の大きな声援に笑顔で答えていた。
この平成中村座小倉城公演は、小倉城天守閣再建60周年と博多座20周年を記念する特別公演として11月1日~11月26日までおこなわれる。
□SNSニュース□
第32回わっしょい百万夏まつり 前夜祭 開催!
2日、北九州市小倉北区のミクニワールドスタジアム北九州で、YOSAKOIで幕が切っておとされた❗
□SNSニュース□
北九州イノベーションギャラリー
東田たたらプロジェクト2018
小学生たたら 開催!
25日、北九州市八幡東区東田の東田第一高炉史跡広場において、「たたら製鉄」が開催されている。
集まった子どもたちは、地元の小学生や遠くは佐賀県から29名が参加し、砂鉄から鉄製品の基となる「ケラやズク」 を作っている。北九州市は、ものづくりの街として、明治34年(1901)に官営八幡製鐵所が近代製鐵所として国内では初めて発足した地でもあり、「ものづくり」の伝統を子どもたちへと継承しょうとの思いから、2004年から北九州市がこのプロジェクトを開始、途中2007年から北九州イノベーションギャラリーが引き継ぎ、今回で12回となっている。
□SNSニュース□
野間夏男 スーパーリアリズ展 開催!
ギャラリーあしや
8月11日(土・祝)~9月16日(日)まで、芦屋町中央公民館において「野間夏男 スーパーリアリズ展」を開催している。
芦屋町生まれの野間氏は、絵を写真のように描く「超写実主義」の世界で、様々な賞を受賞している。展示会場では、写真のような絵画に魅了される。なお、16日(日)には、野間氏による「ギャラリートーク(①13:30~ ②15:30~)」も行われる。
□SNSニュース□
国選択無形民俗文化財
第13回筑前芦屋だごびーなとわら馬まつり 開催!
9月1日(土)~23日(日)、芦屋町中央公民館(福岡県芦屋町)において、「第13回筑前芦屋だごびーなとわら馬まつり」が 開催されている。芦屋町では、生まれてはじめて八朔(旧暦の8月1日で現在の9月1日)を迎える男の子の家庭には、「わら馬(藁で作った馬)」を女の子の家庭には、「だごびーな(団子雛:団子の粉で作った雛)」を部屋に飾って子どもたちを祝福する風習がある。そのだごびーなとわら馬の展示を町内各施設(中央公民館、芦屋釜の里、芦屋歴史の里、マリンテラスあしや、芦屋町観光協会)で展示している。最終日の9月23日(日)には、先着100名にわら馬をプレゼントする(当日、10時から中央公民館で整理券を配布、15時から先着100名にプレゼントされる)。
□SNSニュース□
百万踊り 開催‼️
「第31回わっしょい百万夏まつり」では、5日、約1万人よる「百万踊り」を開催した。第1部 コンテスト グランプリには、仕立屋甚五郎・わっしょい隊 、第2部 コンテスト グランプリには、新日鉄住金エンジニアリング(株) ともに、2回連続のグランプリとなった。
□SNSニュース□
北九州イノベーションギャラリー
たのしい文房具の世界展 開催‼️
北九州イノベーションギャラリー(KIGS)では、7月14日(土)~9月30日(日)まで、「たのしい文房具の世界展」と題した、企画展を開催している。子どもからお年寄りまで、遊び・勉強・仕事・趣味・生活のなかで、欠かせない『文房具』にスポットをあてた企画展となっている。戸畑区から夏休みを利用して来られた、家族連れは「昔から今までに使われている文房具を見てとても楽しかった」と語り、小倉南区から来館された家族連れは「いろんな鉛筆があり、とても歴史を感じて楽しかった」と楽しそうに語った。
□SNSニュース□
第60回戸畑祗園ばやし研究競演会 開催!
22日、北九州市のウェル戸畑大ホールにおいて、寄せ太鼓、子ども山笠チーム(16チーム)、小若山笠演奏(小天山笠、小東山笠、小西山笠、小中山中)、大山笠演奏(天籟寺大山笠、東大山笠、西大山笠、中原大山笠)、4大山笠の大太鼓リレー・連打等が行われた。
□SNSニュース□
平成30年 前田祗園山笠 競演会 開催!
16日、北九州市八幡東区において、前田祗園山笠の競演会が行われ、夏の夜空に子どもたちの元気な声と威勢の良い大人たちの声が響きわたった。
□SNSニュース□
北九州市指定無形民族文化遺産
前田祗園山笠 運行‼️
15日、北九州市八幡東区前田の前田祗園山笠が、梅雨明けの熱さを吹き飛ばすように地域の子どもたちと共に運行を行った。前田祗園山笠保存会副会長の戸上健三さんは、「今回の豪雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災地の一刻も早い復興と地域の安泰を願って、子どもたちと一緒に山笠の運行を行っています」と語った。
■SNSニュース■
梅雨前線梅雨末期の強烈な雨
被害多数!
7月5日5:00~7月6日5:00の24時間計測で北九州市八幡西区で198mmと過去3番目から4番の日降水量に達した。これは、南からの水蒸気を多量に含んだ暖湿気と北側の高気圧により梅雨前線がかなり強化されたもので、この前線は、北はカムチャッカまで延びている。なお、過去、八幡西区で最高の日降水量は、1981年7月7日の218mmであった。17:10気象庁は福岡、佐賀、長崎に大雨特別警報をだした。動画 八幡東祗園町
□SNSニュース□
第75回門司みなと祭 開催!35万人の人手で賑わう!
26・27日、門司みなと祭が北九州市の門司港一帯で開催された。今回の催しは、第75回の記念事業で、東京ディズニーリゾートも35周年としてのスペシャルイベントとして参加した。なお、大阪からの観光客もいて、盛大に開催された。写真:東京ディズニーリゾート©️35周年スペシャルパレード
東田たたらプロジェクト2017 製品化工作教室 開催‼️
北九州イノベーションギャラリー(KIGS)において、3月18日(日)、昨年11月26日(日)に行われた東田たたらプロジェクトにおいて得られた「ケラ」を精製し、工作材料として加工して「せごどん☆大砲型ペン立て」を小学生およびその家族においての製作が行われた‼️
■SNSニュース■
綱敷天満宮「ひょっと祭り 開催!」
浜の宮 綱敷天満宮(福岡県築上郡築上町浜宮 宮司:生田秀敏氏)では、2月17日~3月4日まで、「梅祭り」を開催している。綱敷天満宮は、1000本の白梅、香梅があるが、まだまだ、十分に3月10日ぐらいまで楽しめそうです。2月25日(日)には、盛大に「京都ひょっとこ踊り」が開催された。椎田ひょっとこ愛好会の西田八重子会長は、「このひょっとこ踊りは、平成12年から行っています。参拝と梅祭りに来られた皆さんが、楽しい気持ちになって頂きたいとの思いではじめました。」と語った。
◼️SNSニュース◼️
第9回 日中交流水墨公募展 展覧会 開催!
11月1日(水)~6日(月)、川崎町民会館(福岡県川崎町)において「第9回 日中交流水墨画公募展 展覧会」が開催されている。同展覧会では、全国26都府県から157点の力作が展示され、総務大臣賞には、地元福岡県川崎町の福富永峰さんの作品「祭り(鬼夜)」が選出された。
◼️SNSニュース◼️
こども園きっずこくらみなみ(北九州市小倉南区 園長:村端ひとみ氏)では、恒例となっている7月と8月は園のすぐ側の紫川において、土曜、日曜日を除くほぼ毎日、小学生(学童:卒園生)、年長、年中、年少を対象としたカヌー体験や水泳・川遊びを行っている。カヌー体験は、カヌー指導員の資格を持つ先生が一から指導を行い、今では、パドルで子ども達は、カヌーを操り、水泳は、川の流れを利用した水泳遊びも行っている。村端博信理事長は「9年前からカヌー教室を行っていたが、最近では水も綺麗になり川遊びもするようになった。先ず、川には石があり、歩きにくい水の中を歩くことから初める。水に入ってこけると重たい頭が川底になり足が上になります。どうしたら安全で安心して水と付きあえるか子ども達に考えさせる。今、観ても分かるように年少・年中さんは、川の中の小学生、年長さん達を真剣に観てますよね。子ども達は、こうやって、自然に水の中での危険を避けるように育っていきます」と取材に対応しながらも視線は、常に、子どもたちを見ていた。先生達も子どもから視線を外さず、時間毎に、点呼し、子ども達を川から上げている。参加していた子どもは「本当に楽しい」と笑みを浮かべて元気に答えた。ボランティアで参加していた、北九州市立大学の学生さんの真っ黒に日焼けした笑顔は印象に残った。村端ひとみ園長は「昨年は32回、今年も32回川で遊びました。皆のおかげで川での事故も無く感謝でいっぱいです。紫川は、試練の川、挑戦する川と位置づけ、その川を乗り越えてこそ、最後には楽しい憩いの川というとても良い思い出が子どもたちに残るでしょう。子どもも職員スタッフも凄いです」と振り返っての感想を語った。
◼️SNSニュース◼️
第30回 わっしょい百万夏まつり 煎茶会 開催!
6(日) 北九州市小倉北区の小倉城庭園において屋内行事である「煎茶会」が開催された。煎茶会は、小倉北区煎茶道連盟方円流主催、小倉城庭園共催によるもので八女茶が使用された。
台湾から来られていた南興国民中学の朱偉誠さん御一家は「お茶の香りと味がとても良く、良い体験になりました」と語った❗
◼️SNSニュース◼️
2日 朝倉三連水車 稼働
7月5~6日、福岡県朝倉市から大分県日田市にかけて集中豪雨(九州北部豪雨)に見舞われ、その朝倉市山田の堀川に掛かる「三連水車・二連水車」が土砂、流木により完全に止まっていたが、2日、朝、6時、試運転、13時過ぎから通常稼働になった。しかし、灌漑の整備が引き続き残っている。三連水車の近くの林義男さんは「今まで川の水が腐りかなりの匂いと虫に困っていたが、川が流れ水車が回ることで、それもなくなりました。水車が回っている時はありがたさは感じなかったが、止まってはじめて、水車のありがたさを感じました」と感無量で語った。また、二連水車近くの林豊香さんは「水車が止まった時、孫が呆然としていたのが印象的でしたが。今日、このように朝倉のシンボルである水車が動くことで被災された方々に元気が取り戻され、地域が良くなればと願います」と笑みを浮かべ語った。