Doitsu News Digest

Doitsu News Digest ドイツを100%楽しむ!ドイツニュースダイジェスト
http://www.newsdigest.de/newsd

ドイツニュースダイジェストは、1994年4月創刊の、在独日本人のための日本語情報誌です。ドイツの主なニュースと、生活を楽しむための情報や暮らしに密着した特集、連載、クラインアンツァイゲンなどを発信しています。

11/01/2025

🇩🇪 #私の街のレポーター #ライプツィヒ

ライプツィヒというと、音楽の街というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、 実は音楽だけでなく、芸術やデザインといった幅広い文化が根付いている文化都市でもあります。そうした多様な文化の象徴的な存在ともいえるのが、グラッシー博物館ではないでしょうか。

http://www.newsdigest.de/newsde/regions/reporter/leipzig/15757-1233/

🇩🇪ベルリン発掘の散歩術:3色で照らして100年 ポツダム広場の交通塔昨年(2024年)12月15日、ドイツ最初の信号機がポツダム広場で運用開始してからちょうど100年という記事が目に留まった。その最初の信号機とはどういうものだったのだろう...
10/01/2025

🇩🇪ベルリン発掘の散歩術:3色で照らして100年 ポツダム広場の交通塔

昨年(2024年)12月15日、ドイツ最初の信号機がポツダム広場で運用開始してからちょうど100年という記事が目に留まった。
その最初の信号機とはどういうものだったのだろう。地下鉄U2のポツダム広場駅から地上に上がり、にぎわいを見せるクリスマスマーケットの屋台をすり抜け、広場中央に置かれたオリジナルのレプリカの真下にたどり着いた。

3色で照らして100年 ポツダム広場の交通塔

🇩🇪熊谷徹  の独断時評「2025年のドイツを展望する」今年は、ドイツにとって大きな変化と試練の年となる。昨年の三党連立解消により、連邦議会選挙が2月23日に前倒しされた。アレンスバッハ人口動態研究所が昨年12月に公表した調査によると、キリ...
09/01/2025

🇩🇪熊谷徹 の独断時評「2025年のドイツを展望する」

今年は、ドイツにとって大きな変化と試練の年となる。昨年の三党連立解消により、連邦議会選挙が2月23日に前倒しされた。アレンスバッハ人口動態研究所が昨年12月に公表した調査によると、キリスト教民主・社会同盟の支持率は36%で、社会民主党の16%、緑の党の12%、自由民主党の4%に大きく水を開けている。
そのため、CDU・CSUがSPDと連立し、CDUのフリードリヒ・メルツ党首が次期首相に選ばれる可能性が高い。

【独断時評】2025年のドイツを展望する

03/01/2025

🇩🇪おすすめの本&音楽
ドイツはなぜ日本を抜き「世界3位」になれたのか - “GDP逆転”納得の理由

日本とドイツは敗戦国であり、似ている点が多いとよくいわれる。現在、高齢化社会や人手不足などの同じ課題を抱え、今にもインドにGDP が抜かれそうな「たそがれ国家」であることも共通点に数えられる。そんな両国が再び発展するための打開策を示してくれる一冊。

http://www.newsdigest.de/newsde/entertainment/book-cd-review/15733-1232-2/

27/12/2024

🇩🇪おすすめの本&音楽
世界に学ぶ自転車都市のつくりかた - 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン

自転車利用を充実させることで、どんなメリットがあるのか。そのためにどんな都市デザインや政策が必要なのか。本書で紹介されている他国の事例からも、ドイツが目指すべき未来が見えてくる。

http://www.newsdigest.de/newsde/entertainment/book-cd-review/15732-1232/

26/12/2024

🇩🇪 #私の街のレポーター #ミュンヘン

今回は、私が2年前から役員としてお手伝いさせていただいている「ミュンヘン日本人会」をご紹介します。今から45年前、現在のように企業の駐在員も少ないころ、国際結婚移住者や学者、学生、音楽家、個人事業者、企業の社員たちが集い、ミュンヘン日本人会は産声を上げました。

http://www.newsdigest.de/newsde/regions/reporter/muenchen/15728-1232/

23/12/2024

🇩🇪 #私の街のレポーター #フランクフルト

ドイツでの冬の楽しみといえば、クリスマスマーケット。私が個人的に大好きで、たびたび訪れているマーケットの一つが、フランクフルト南東の街ミヒェルシュタット(Michelstadt)にあります。

http://www.newsdigest.de/newsde/regions/reporter/frankfurt/15729-1232/

23/12/2024

🇩🇪 #旅ールのススメ:ニュルンベルクのクリストキントからの贈り物

この時期ニュルンベルクで「大人の楽しみ」といえば、地元トゥーハー醸造所が造る公式クリスマスビール「Christkindlesmarkt Bier」だ。
ロースト麦芽の香ばしさとまろやかな風味。余韻にはホップの苦みがじんわりやって来る。クリスマスの肉料理にも合いそうだ。ドイツの冬をビールでも堪能しよう。

http://www.newsdigest.de/newsde/gourmet/tabier/15731-christkindlesmarkt-bier/

22/12/2024

🇩🇪 #私の街のレポーター #ベルリン

今年から娘が保育園の年長組に入りました。私の家庭では送り迎えはパートナーと大体半々で行っていて、お互いが自由時間を取れるよう常にコミュニケーションを取って生活しています。これはベルリンでは珍しいことではないようで、保育園の送り迎えはもちろん、街中でベビーカーを押しているお父さんたちも多く見かけます。

http://www.newsdigest.de/newsde/regions/reporter/berlin/15730-1232/

🇩🇪  #私の街のレポーター  #ケルン今回は毎年11月11日に訪れる、「第五の季節」とも呼ばれるケルンのカーニバルシーズンをご紹介します。
20/12/2024

🇩🇪 #私の街のレポーター #ケルン

今回は毎年11月11日に訪れる、「第五の季節」とも呼ばれるケルンのカーニバルシーズンをご紹介します。

「第五の季節」を迎えた熱気溢れるケルンより

⛷⛷⛷/ドイツ&欧州でスキーを楽しむ⛄✨\暗くて寒いドイツの冬🥶 家の中でぬくぬくまったりするのもいいですが、ウィンタースポーツが盛んな国にいるなら、この季節は雪の世界に足を運ばなきゃ損❗最新号特集では、そんな冬のスポーツの本場であるドイツ...
18/12/2024

⛷⛷⛷


ドイツ&欧州で
スキーを楽しむ⛄✨


暗くて寒いドイツの冬🥶 家の中でぬくぬくまったりするのもいいですが、ウィンタースポーツが盛んな国にいるなら、この季節は雪の世界に足を運ばなきゃ損❗

最新号特集では、そんな冬のスポーツの本場であるドイツや欧州でスキーを楽しむ魅力やヒントを、在独スキーインストラクターの中川有武さんに伺いました⛷

屋内ゲレンデから世界最大のスキーリゾートまで、ドイツと欧州にある7つのおすすめスキー場をピックアップ😉 経験のない人も上級者も、この冬は広大な欧州のゲレンデを滑りに行きましょう❄

ウェブ版はこちら🔻
http://www.newsdigest.de/newsde/features/15671-skiing-in-germany-and-europe/

【🇩🇪ドイツ】最新のeBook / 12月20日(金)号、誌面発行より一足早く更新! / 特集:ドイツ・世界・日本の報道1年分をおさらい!  ニュースサマリー2024 / ドイツで生き残るためのビジネス塾:「トランプ2.0」誕生でドイツ経済...
18/12/2024

【🇩🇪ドイツ】最新のeBook / 12月20日(金)号、誌面発行より一足早く更新! / 特集:ドイツ・世界・日本の報道1年分をおさらい! ニュースサマリー2024 / ドイツで生き残るためのビジネス塾:「トランプ2.0」誕生でドイツ経済に何が起こるのか? ほか
http://www.newsdigest.de/newsde/ebook/

🇩🇪気になるニュース:ドイツの5人に1人、読解力が10歳児レベル - 大人版PISAで判明経済協力開発機構(OECD)が31カ国の成人を対象に実施した「国際成人力調査」(大人版のPISA)で、ドイツの成人の5人に1人が読解力と数学に問題を抱...
18/12/2024

🇩🇪気になるニュース:ドイツの5人に1人、読解力が10歳児レベル - 大人版PISAで判明

経済協力開発機構(OECD)が31カ国の成人を対象に実施した「国際成人力調査」(大人版のPISA)で、ドイツの成人の5人に1人が読解力と数学に問題を抱えていることが分かった。

続きはこちらから🔻
http://www.newsdigest.de/newsde/news/panorama/15686-2024-12-18/

17/12/2024

🇩🇪長澤優斗のクラシックカクテルな一杯

マルガリータはテキーラがベース。お菓子にも使うオレンジの皮のリキュールのホワイトキュラソーに、ライムジュースを入れてシェイク、グラスに塩を付けたらできあがりです。また最近はテキーラをスモーキーにしたような「メスカル」が流行っていて、これを使った「メスカリータ」もあります。

http://www.newsdigest.de/newsde/gourmet/classic-cocktail/15680-margarita/

【PR】/Monheimer Sternenzauber✨スケートリンクとアルプス風山小屋クリスマスのお買い物に\2024年11月29日(土)~2025年1月12日(日)まで、モンハイム中心地ではアイススケートを入場無料でお楽しみいただけま...
17/12/2024

【PR】


Monheimer Sternenzauber✨
スケートリンクとアルプス風山小屋
クリスマスのお買い物に


2024年11月29日(土)~2025年1月12日(日)まで、モンハイム中心地ではアイススケートを入場無料でお楽しみいただけます⛸❄

アイススケート場の隣には、ホットココアや特別メニューでほっと一息つけるアルプス風の山小屋も☕

地域で最も美しいクリスマスマーケットは、12月13~15日および20~22日に旧市街で開催🎅🎄

詳しい情報はモンハイムの観光ホームページから🔻
www.monheim-entdecken.de/christmas

#ドイツ初心者 #ドイツ好き #ドイツ好きな人と繋がりたい #ドイツ留学 #外国暮らし #ドイツ暮らし #ドイツ生活 #ドイツ駐在 #ドイツ語 #ドイツ語勉強 #デュッセルドルフ #デュッセルドルフ暮らし #デュッセルドルフ生活 #モンハイム #クリスマスマーケット #ドイツのクリスマス

16/12/2024

🇩🇪ベルリン発掘の散歩術:コーミッシェ・オーパーの二重苦 ベルリンの文化はどこへ向かうのか

11月頭の金曜日、コーミッシェ・オーパーでミュージカル「シカゴ」を観た。この劇場はオペラだけでなく、オペレッタやミュージカルも積極的に取り上げる。東京やロンドンで観るミュージカルに比べ、公共劇場であるコーミッシェ・オーパーのチケットは比較的安価で、14~29ユーロ程度の割安のカテゴリーの席もあるのがありがたい。

http://www.newsdigest.de/newsde/regions/berlin/15678-1231/

Adresse

ImmermannStr. 53
Düsseldorf
40210

Benachrichtigungen

Lassen Sie sich von uns eine E-Mail senden und seien Sie der erste der Neuigkeiten und Aktionen von Doitsu News Digest erfährt. Ihre E-Mail-Adresse wird nicht für andere Zwecke verwendet und Sie können sich jederzeit abmelden.

Service Kontaktieren

Nachricht an Doitsu News Digest senden:

Teilen